HOME >
1年生 >
【家庭科】非常食の比較調理実習
【家庭科】非常食の比較調理実習
1年生の家庭科の住生活「災害に備えた住まい」のまとめの授業として、「非常食(アルファ米)の比較調理実習~水とお湯で比べてみよう~を実施しました。
今回の授業は、三重県学校給食会様の食育支援事業として行い、
また川越北小学校から栄養教諭の岸根先生にお越しいただき講演いただきました。
アルファ米についての学習を深め、非常食をおいしく調理する方法も学習しました。


アルファ米の種類(味)は、各クラスでアンケートを行い、「ドライカレー」を試食しました。
水とお湯とでは「味・辛さ・食感・匂い・色」が違い、どちらがおいしく感じたかの感想も大きく分かれました。
自分が「おいしく感じる調理方法」を知ることも必要ですね。




2020年12月24日更新|1年生
2025年5月
« 4月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会