HOME >
学校の様子 >
【健康委員会からお昼の放送を利用して「感染症予防について」紹介】健康委員会さんはじめ川中の委員会活動は積極的に自主的な活動をすすめています!
【健康委員会からお昼の放送を利用して「感染症予防について」紹介】健康委員会さんはじめ川中の委員会活動は積極的に自主的な活動をすすめています!
今日12月7日(水)のお昼の放送では、健康委員会さんからのアナウンスがおこなわれていました。健康委員会を代表して2名が丁寧でわかりやすい言葉と話すペースも大切にしながらアナウンスをしてくれました。内容は、「学校における感染症の予防について」です。アナウンス内容は次の通り。
①石鹸をつけて手を丁寧に洗いましょう。手洗い後は、きれいなハンカチで手をふきましょう。
②昼食中は、「黙食」にて前を向いて食べましょう。(川越中学校は感染状況も踏まえて、黙食を継続します)
③昼食後のミルクパックを洗いに行くときは、マスクを着用し静かに移動しましょう。
④教室の「換気」は、休み時間にはしっかりと換気をしてください。
⑤休み時間には友だちと楽しくなって、必要以上に密着することがないようにしましょう。
⑥感染症にかかることは、誰にも起こりうることです。しかし、それをできる限り広げないためにも予防にしっかり
と心がけていきましょう。
教室でアナウンスを聴いた全校生徒のみなさんに印象に残る丁寧なアナウンス、本当にありがとうございました。これからも、健康にかかわる内容について、どんどんアナウンスにて伝えてくださいね!



2022年12月7日更新|学校の様子
2025年5月
« 4月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会