HOME >
学校の様子 >
避難訓練
避難訓練
本日、避難訓練が行われました。
唐突に、前触れもなくおこる地震。
そう考えると、あと何回避難訓練できるでしょうか。
今日、全校生徒は1回1回を大事に訓練を行いました。
『練習は本番のように、本番は練習のように』




避難後も全員が静かに話を聞いています。
有事の際は、放送機器が壊れてる可能性もありますよね。
静かにすることで指示が聞きやすくなっています。
校長先生の講話の一部を載せておきます。
『中学生は地域のなかで生活をしているので、貴重な若い力として、地域を支える役割を果たすことを地域の方から期待されています。ですから、自分の命を守るとともに幼い子どもを誘導して避難することや、高齢の方に何かできることはないだろうかと考えることも大切です』
『今日の避難訓練を機会に、学校や自宅などで自然災害にあったときに気をつけることは何か、みなさん一人ひとりが考えてほしいと思います。支えあっていけるよう考えてほしいと思います』
2020年06月2日更新|学校の様子
2025年5月
« 4月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会