HOME > 学校の様子
-
【1年生】体育祭スローガン
今日の6限目の総合の時間に、各クラスで「体育祭スローガン」についての話し合いをしました。
1組
2組
3組
4組
自然教室で大きく成長した『クラスの絆』で挑む、次の舞台は「体育祭」です。
各クラスの個性あふれる取り組みを、楽しみにしています!
2018年07月3日更新|学校の様子
-
【1年生】学年集会(自然教室のまとめ)
期末テストの最終日の3限目に、自然教室のまとめの学年集会を行いました。
みんなのよりよい活動のために尽力してくれた、実行委員さんたちの最後のお仕事です。
各クラスの委員さんから、反省点や良かった点についての発表をしてくれました。
これからの生活に活かしていくために大切な発表でした。
最後に、実行委員の代表による、まとめの言葉を発表しました。
この日をもって、自然教室の全活動が終了しました。
活動の成功を全力で支えてくれた実行委員のみなさん、本当にお疲れさまでした。
2018年06月29日更新|学校の様子
-
【1年生】期末テスト質問日
期末テスト期間2日目の今日から、5教科の質問日・学習会が始まりました。
《数学:田中クラス》
《社会:森クラス》
《英語:山川クラス》
《国語:青木クラス》
《理科:伊藤クラス》
各自が集中しながらも、教えあったりしながら、和気あいあいとした雰囲気の中で学習を進められていました。
分からないことはどんどん質問して、納得しながら勉強することが大切です。
初めての期末テストまで、あと6日。
自分なりの最大限の努力をして、挑んでくださいね。
2018年06月21日更新|学校の様子
-
【1年生】自然教室 振り返り学習
夢のように楽しかった自然教室も終わり、日曜日と代休の月曜日を挟んで、元通りの日常が再び始まりました。
今日は、6限目の総合の時間に、自然教室の振り返り学習をしました。
1組
2組
3組
4組
みんなの笑顔があふれ、心から楽しめた自然教室。
本当に多くの場面で、みんなの成長を感じました。
そんな成長や2日間の思い出は、これからのみんなの生活の中でさらに輝かせることができます。
振り返りの中でしっかりと自分を見つめなおし、これからの生活に活かしていってくださいね。
水曜日からは「期末テスト期間」。
さあ、きりかえて勉強も頑張りましょう!
2018年06月19日更新|学校の様子
-
【一年生自然教室】結果発表!
朝の「ラジオ体操コンテスト」「クラス対抗ドッジボール」「校歌コンテスト」の結果発表です!
ラジオ体操コンテスト
1位=4組
ドッジボール
優勝=4組
校歌コンテスト
最優秀賞=4組
・・ということで、今回は4組が三冠!
(写真がなくて、ごめんなさい)
おめでとう!
全クラスには、自然教室の修了証が授与されました。
各クラスの室長さん、最後まで実行委員としても、本当によく頑張ってくれました。
ありがとう。
そして、お疲れ様でした。
2018年06月16日更新|学校の様子
-
【一年生自然教室】校歌コンテスト
レクリエーション後半、自然教室最後の活動は「校歌コンテスト」です。
1組
2組
3組
4組
どのクラスも、前回の発表会とは比べ物にならないような歌声!
聴いてて思わずうるっときました。
2018年06月16日更新|学校の様子
-
【一年生自然教室】レクリエーション①
無事川越に到着し、今頃ゆっくりと休んでいるところだとおもいます。
本当にお疲れ様。
頑張るみんなの姿、素敵でしたよ!
成功も失敗も全部、これからの生活に活かしていきましょうね。
レクリエーションのドッジボールの写真です。
なんだかすでに懐かしく感じます・・
始まる前からこの盛り上がりり!
円陣組んだり、先生に喝を入れてもらったり、クラスのカラーが出ますね!
拍手、歓声入り混じる、熱戦が繰り広げられました!
2018年06月16日更新|学校の様子
-
【一年生自然教室】青少年センターを出ました
ほぼ予定通りの時間で退所式を終え、青少年センターを出発しました。
たくさんのドラマが生まれた午後の活動については、後ほどアップします。
2018年06月16日更新|学校の様子
-
【一年生自然教室】飯盒炊飯ラスト
みんな、食べ終わって後片づけです。
料理を作る楽しさ、食べる喜び、後片付けの大変さ・・。
いろいろなことを学びましたね。
これを毎日、お家の人はしてくれているんですね。
生活のいろいろな場面で、常に感謝することを忘れずにいたいですね。
2018年06月16日更新|学校の様子
-
【一年生自然教室】飯盒炊飯⑥
3組・4組のみんなも出来上がってきました。
美味しいカレーに、みんな笑顔(^^)
2018年06月16日更新|学校の様子