HOME >
学校の様子
-
5月1日に種をまき、ボランティア参加者のほとんどの種が発芽しました。
ものによっては3cmを超えるものもあります。

2018年05月9日更新|学校の様子
-
6限目に体育館にて、『スマホ・ケータイ安全教室』を実施しました。

講師としてお越しいただいた、「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」の担当の方による約1時間の講話は、分かりやすい映像と、実際に起きた事例をもとにした、被害者・加害者の両面から学ぶことのできる内容でした。


スマホやケータイの便利さの中に隠された「危険」を理解して、正しい自己コントロールのもと、被害者にも加害者にもならない使用方法をしなければなりません。
現代社会に生きる私たちが、より豊かな生活を送るために必要な、深い学びの時間なりました。
2018年05月7日更新|学校の様子
-
2014年度から継続して行っている『はるかのひまわりプロジェクト・絆』。
今年は一人一人が責任を持って種を植えて、札を立てました。
5月1日に種まきをして一週間もしないうちに芽がでてきました。
満開のひまわりが楽しみですね。

2018年05月6日更新|学校の様子
-
3年生は6限目に、修学旅行の2日目に行う分散学習の計画をたてています。
みんなでパンフレットを囲み、楽しく見学地を決めています。

2018年05月1日更新|3年生
-
27日金曜日の6限目に、クラスごとに学級目標のポスターを作成しました。
入学してから、もうすぐ1ヵ月。クラスの雰囲気にも慣れ、温かい雰囲気でみんなが作業に参加している姿が印象的でした。
1組


2組


3組
4組

みなさんの思いがつまった学級目標です。
先生とみんながスクラムを組んで、最高の学級を作っていきましょうね。
2018年05月1日更新|1年生
-
2018年04月21日更新|学校の様子
-
本日、1年生は体育館で交通安全教室を行いました。
川越自動車学校から2人の先生方にお越しいただいて、講義をしていただきました。
あいにくの雨のため、グラウンドでの衝突実験はできませんでしたが、
貴重なお話を聞かせていただきました。


2018年04月17日更新|1年生
-
2018年04月13日更新|2年生
-
4月16日(月)のデリバリー給食のメニューに変更がございます。
当初の献立表には、「うどん」が予定されていましたが、「ごはん」に変更となりました。
システム上で、「うどん」 大・中・小のお申し込みをいただきましたが、ごはんのサイズも申し込みに対応いたします。
10日(火)の変更に引き続き、大変申し訳ありません。ご了知ください。
2018年04月13日更新|学校の様子
-
時間割りの開始は明日からですが、先行して授業が始まりました。

2018年04月11日更新|3年生
2025年5月
« 4月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会