HOME >
学校の様子
-
国会を後にして、予定より早く一日目の朝食会場 花の舞に到着しました。
このあとは江戸東京博物館の見学です。

2018年05月30日更新|学校の様子
-
国会議事堂の見学を行いました。
今回は衆議院の見学となりました。
吹き抜けの中央広間にみんな釘付けでした。

2018年05月30日更新|学校の様子
-
品川駅に到着しました。
東京についたら雨も上がっており、心配していた写真撮影も問題なくおこなえそうです。
いまからバスで国会議事堂に向かいます。

2018年05月30日更新|学校の様子
-
2018年05月30日更新|学校の様子
-
少し雨が弱くなってきたところで出発式。
欠席者もなく、全員参加です。
新幹線に乗るために、近鉄で名古屋駅に向かいます。

2018年05月30日更新|学校の様子
-
あいにくの天気を吹き飛ばすように、元気いっぱいで集合しています!

2018年05月30日更新|学校の様子
-
中間テスト2日目の3限目に、クラス対抗の「ラジオ体操・校歌合唱 プチコンテスト」を行いました。
〈体操:1組〉 〈体操:2組〉


〈体操:3組〉 〈体操:4組〉


〈合唱:1組〉 〈合唱:2組〉


〈合唱:3組〉 〈合唱:4組〉


コンテストの本番は、6月の「自然教室」です。
今回の反省を活かして、さらにパワーアップした動きと声に、期待しています!!
2018年05月23日更新|学校の様子
-
本日、避難訓練が行われました。
安全かつ迅速に避難できるよう避難経路を確認しながら、火災を想定して行いました。
練習を本番通りに行うことで、もし本当に火事が起きても安全に避難できます。
子どもたちは、本番を想定して真剣に取り組めていました。

2018年05月22日更新|学校の様子
-
1年生にとって初めての定期テストとなる、1学期中間テスト。
1日目の今日は、1限目:国語 2限目:社会 3限目:数学の3教科が行われました。
朝の学活では、テストを受ける際の注意事項などについて、担任の先生から説明を受けました。


机の周りの整頓や、質問の仕方など、テストを受ける際のルールやマナーを確認しました。
テストに対して、しっかりとした心構えを持つことも大切な学習です。
みんな、いつもよりも緊張した面持ちで説明を聞いています。
〈テスト中の様子〉




どうでしたか?
勉強の成果を発揮することができましたか?
自分の出来に、手応えを感じた人も感じなかった人も、テストを通して感じた様々な想いは、すべて今後に活かしましょう。
ということで、明日は残りの2教科。
気持ちを切り替えて、最後まで諦めずに!
2018年05月22日更新|学校の様子
-
本日、土曜授業の一環として命の大切さを学ぶ教室を開きました。
講師として鷲見三重子さんをお招きし、命について考えを深める機会となりました。

今まで交通事故において、被害者の尊い命が奪われることをニュースなどで知る機会はありましたが、今回の講演会を通じて、加害・被害のいずれの立場になることがないよう、多くの生徒は、他人事と思わず自分事と捉えていました。
これからの登下校の際の自転車のマナーやモラルの意識がより一層深まると思います。
鷲見三重子さん、本日はご講演ありがとうございました。
2018年05月19日更新|学校の様子
2025年10月
« 9月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会