HOME >
学校の様子
-
ついに入学式を迎えました。
あいにくの雨でしたが、新生活の幕開けということでみなさん緊張半分、わくわく半分でクラス分け掲示を凝視!


~入学式~

新しい学校、優しい先輩、そして先生に囲まれて緊張気味…

~学級開き~
これから新しい仲間と一緒に頑張っていこう!


2017年04月6日更新|1年生
-
新年度が始まりました。
みなさん元気に登校してくれました。
まずは、校長先生から、着任される先生方の紹介がありました。
本年度は新たに8名の方が着任されました。

その後の始業式では、校長先生のお話しの後、ドキドキの学年・部活動の先生の紹介がありました。
校長先生からは、『4つの大事にして欲しいこと』のお話がありました。

①あいさつ
②笑顔
③感謝
④思いやり
日頃から意識して生活を送りましょう。
3年生は最上級生として、2年生は1年生の一つ先輩として、川越中学校の伝統を受け継いでいってください。
2017年04月6日更新|学校の様子
-
今年度の離退任式が行われました。
お一人ずつお話を頂いた後、
最後は吹奏楽部の演奏の中、花道を拍手で送りました。
いままでありがとうございました。

2017年03月24日更新|学校の様子
-
表彰伝達式と平成二十八年度の修了式を行いました。
本年度の最後にも、数多くの賞状やトロフィー、盾を獲得してきてくれました。
また修了式の校長先生のお話からは、県立後期入試のときにあった素晴らしい行動の話、自分・他人の命を大切にするお話がありました。
本年度も今日で最終日となりました。
一年間、本当にありがとうございました。




2017年03月24日更新|学校の様子
-
6限目に、生徒会立会演説会が行われました。
今回は、会長に3名、副会長に2名、執行委員に5名の立候補がありました。
どの候補者も素晴らしい演説でした。
会長1名、副会長1名、執行委員3名が全校生徒の投票により決められます。
投票結果の発表は明日の朝です。

2017年03月16日更新|学校の様子
-
6限目に、3年生が学年全体で合唱の練習をしています。
すばらしい声が響いていました。
卒業式まであと少し。当日が楽しみです。

2017年03月2日更新|3年生
-
2年生が、5・6限目に、体育館や会議室の式場準備を行っています。
テキパキ動くことができています。

2017年03月2日更新|2年生
-
2017年03月1日更新|1年生
-
土曜授業の2限目に、全校で『命の大切さを考える講演会』を行いました。
本日の講師は、本校で勤務している朝日栄里子 教諭。
朝日教諭が、青年海外協力隊として、ラオスで理数科教師をした経験をいかし、『ホントの豊かさって何? ~ラオスから学んだこと~ 』という演題で講演しました。
日本とラオスの文化の違いや、ラオスの方々の支えあう姿、意欲から
①伝えたい想い、聞こうとする姿勢
②家族
③スワイ カン(支えあい)
について伝えました。
各自が本当の豊かさについて考えるきっかけとなりました。
何かあっても
ボーペンニャン(大丈夫、何とかなるさ)

2017年02月25日更新|学校の様子
-
2月10日に、2年生の大きなイベントの一つである社会見学が行われました。
名古屋駅から、班別で見学地をまわり、決められた時間に名古屋駅へ戻ってくるという行程でした。
学校での事前学習では、地下鉄の時間や料金、目的地までの行き方、昼食場所などを全て自分たちの力だけで決めました。分散中はどの班も楽しみながら、時間を気にして行動できていました。道に迷うなどの問題が起きても、自分たちで乗り越えることが出来ていたようです。
来年の修学旅行でも、東京で同じような分散学習が予定されています。今回の経験を活かし、さらにスムーズな行動が出来るといいですね。

2017年02月16日更新|2年生
2025年5月
« 4月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会