HOME >
学校の様子
-
6限目に、体育祭の全校練習が行われました。
本日は個人種目の召集、競技練習を行いました。
さすが3年生はスピードが違いました。
大きな怪我もなく終えることができました。

2016年09月9日更新|学校の様子
-
1年生は、体育祭まで最後の学年練習がおこなわれました。
久しぶりの晴天で、外で学年種目の練習をしました。
まだまだ本番どうなるかわかりません!

2016年09月9日更新|1年生
-
3限目に、2回目の学年練習が行われました。
外が晴れているうちに、全員リレーの練習をし、
その後、体育館に入って学年種目の練習をしました。
前回よりテキパキ動けており、時間を有効に使うことができました。

2016年09月8日更新|1年生
-
6限目に体育祭に向けての学活を、各クラスで行いました。
室長や、体育係が中心となって、全員リレーや、学年種目の順番を決めています。
各クラスで知恵を出しあって、作戦を練っています。

2016年09月6日更新|1年生
-
6限目に1年生の学年練習が行われました。
天気が心配されていましたが、問題なく行うことができました。
本日は、開会式の入場や退場、ラジオ体操の練習を行いました。
練習を重ねるうちにだんだんよくなってきました。
次の練習が楽しみです。

2016年09月5日更新|1年生
-
吹奏楽部が、三重県文化会館で行われた、中部日本吹奏楽コンクール三重県大会に参加しました。
結果は見事、金賞を受賞しました!

2016年09月3日更新|学校の様子
-
4限目に、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
一次避難として、運動場に集合し、二次避難として屋上まで行きました。
概ね目標タイムをクリアできましたが、もっとはやく集まれるはずです。
ひとりひとりの意識で、減災に繋がります。
この機会に家庭でも、緊急時の避難場所などを話し合っておいてください。

2016年09月1日更新|学校の様子
-
川越中学校の2学期がスタートしました。
始業式に先だって、表彰伝達が行われました。
中体連、コンクール等で、この夏だけでたくさんの賞状を獲得してきてくれました。
始業式の校長先生のお話では、1学期の最後に話があった、3つのお願いについて振り返りました。
1 計画的に学習を進める
2 自分の夢中になることに打ち込む
3 互いの命を大切にする
また、2学期に心がけてほしいことを、4つの漢字で表されました。
『整』 『心』 『整』 『動』
あわただしいときこそ、心を整え、動きを整えましょう。
2学期は行事も目白押し。怪我にも気を付けて臨みましょう。

2016年09月1日更新|学校の様子
-
「お知らせ」のページに学校だよりのページを作成しました。
クリックしていただくとpdf形式で学校だよりをご覧になれます。
新しい号が発行されたらそのつどお知らせします。
学校だよりのページへジャンプ
2016年08月30日更新|学校の様子
-
吹奏楽部の生徒が、四日市市文化会館で行われた東海吹奏楽コンクールに、三重県代表として出場しました。
銅賞を受賞しました。

2016年08月28日更新|学校の様子
2025年5月
« 4月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会