HOME >
学校の様子
-
今日の6限目、体育館でディズニー班づくりをしました。修学旅行の1つの楽しみでもあるディズニーランド。クラスの枠をこえて班を組めるということで、生徒たちの喜びも大きいようです。今日欠席の仲間にもしっかりと気を配ることができ、とてもスムーズに組むことができました。

2016年05月31日更新|学校の様子
-
今日6限目の学活の様子です。今日は修学旅行のしおりをつくりました。いよいよ来週に迫った修学旅行。完成したしおりを見ながら、どのような行程か、準備物は何かなど修学旅行への期待に胸をふくらます姿が見られました。

2016年05月30日更新|学校の様子
-
本日は土曜授業です。
3限目の学活では、6月にある自然教室のスローガン決めを行いました。
各クラスの室長で構成された実行委員が原案をだし、
クラスで意見を求めて、集約し、決定していきます。
どのクラスも活発な意見交換が行われていました。

2016年05月28日更新|1年生
-
本日の5・6限目に、NPO法人 ジェントルハートプロジェクトの小森 美登里さんをお招きし、
命の大切さを考える講演会 『やさしい心が一番大切だよ』 が行われました。
川越中学校では、「いじめを絶対に許さない」、「命大切にする」といったテーマのもと、毎年講演を行っています。
講演の途中、目に涙を浮かべる子もいれば、感想記入のときには、紙にびっしりと書いている様子がみられました。
今日の講演を機に、川越中学校のさらなる 『やさしい心』 が育まれることを願っています。

2016年05月27日更新|学校の様子
-
モデルの人形を使っての本格的な研修会

DSC_1768

DSC_1766
2016年05月24日更新|学校の様子
-
先生方の研修会です。武道場にて担架の作り方、AEDを使った研修会です。

DSC_1762

DSC_1758

DSC_1761
2016年05月24日更新|学校の様子
-
今日は、代議員、生活委員による登校指導の日です。
小学校前のトンネル付近や郵便局前、不二家前などに生徒が立ち、大きな声であいさつをしています。
全校生徒が元気のよい、大きな返事ができるようになるといいですね。

2016年05月18日更新|学校の様子
-
本日は、5,6限に交通安全講習がありました。今回は自転車のマナー講習で、まず交通法規や自転車の乗り方についての講義を聞きました。その後、自転車シュミレーターで、実際に運転していて危険なところなどをみんなで確認しました。普段何気なく運転している自転車ですが、その危険性については意識が薄くなりがちです。今回の講習を活かして、事故を起こさないだけでなく、事故に巻き込まれないようになってほしいです。



2016年05月13日更新|2年生
-
家庭訪問期間が続き、帰り学習がない日が続いていました。
本日は久しぶりの帰り学習でしたが、みんな一生懸命取り組んでいました。

2016年05月13日更新|1年生
-
音楽の授業の様子です。
今は校歌の練習をしています。誰もが大きな声で歌えています。

2016年05月12日更新|1年生
2025年10月
« 9月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会