学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 2学期 終業式

    ファイル 1635-1.jpgファイル 1635-2.jpgファイル 1635-3.jpgファイル 1635-4.jpg

     今日で2学期が終了しました。久々に朝から底冷えがする寒い日となりました。
     体育館では、朝から表彰式、終業式を行いました。表彰伝達では、2学期に取り組んできた、部活動や文化活動、その他個人で取り組んできた多くの活動に、賞状やトロフィー、盾が送られました。
     引き続き、終業式が行われ、校長先生から以下のようなお話をいただきました。
     この2学期に行われた、体育祭、文化祭等の行事を通じて一人一人の頑張り、学級、学年のまとまりを感じました。一段と皆さんが成長した期間でした。特に3年生が行事にかける姿勢は目を見張るものがあり、この川越中学校の更なる飛躍を予感させるものとなりました。
     また、表彰伝達でもわかるように、多くの人が活躍をしています。表彰式には出なかった人も、それぞれの成長を実感できる活動が行われているのを、普段の様子から感じ取ることができます。
     年度初めから取り組んでいる、命の大切さを考える学習では、講師の方の講演をを聞いて、皆さんの書いた感想文を読ませてもらいました。多くの気づきや感じたことをぜひ生活の中で実践してほしいと思います。
     最後に、交通事故や病気には十分気を付け、家庭での役割を見つけ、家庭の一員としてのしっかり取り組んでほしいと思います。
     それでは、みなさん3学期に笑顔でお会いしましょう。

    2015年12月22日更新|平成27年度

  • 人権作文コンテスト表彰式

    ファイル 1634-1.jpgファイル 1634-2.jpg

    以前に三泗地区最優秀賞の表彰の様子を
    お伝えした全国中学生人権作文コンテスト

    今日は、津地方法務局四日市支局の方々が
    来校されて、受賞の1年生女子生徒に直接
    三重県の奨励賞の表彰伝達をしていただき
    ました。

    写真は校長室での表彰の様子です。
    あらためて、おめでとう!

    2015年12月18日更新|平成27年度

  • 授業風景(1年生体育科)

    ファイル 1633-1.jpgファイル 1633-2.jpgファイル 1633-3.jpgファイル 1633-4.jpgファイル 1633-5.jpg

    同じく今日3限目、1年生体育科です。
    今年、畳を新調してもらった武道場で、
    柔道の授業をしています。

    今日は寝技の練習に取組みました。
    グループで対戦するペアと審判を順番に
    交代で行いました。

    みんな、なかなか様になっています^^

    2015年12月15日更新|平成27年度

  • 授業風景(1年生音楽科)

    ファイル 1632-1.jpgファイル 1632-2.jpgファイル 1632-3.jpgファイル 1632-4.jpgファイル 1632-5.jpg

    今日の3限目、1年生音楽科の様子です。

    アルトリコーダーをグループに分かれて
    練習しています。
    先生のアドバイスを受けながら、得意な
    生徒は仲間にコツを教えていきます。

    互いに息を合わせて、段々と音がそろって
    きました(^^♪

    2015年12月15日更新|平成27年度

  • ひまわりの種プレゼント

    ファイル 1631-1.jpgファイル 1631-2.jpgファイル 1631-3.jpgファイル 1631-4.jpgファイル 1631-5.jpg

    生徒会と有志の生徒を中心に取り組んできた
    「はるかのひまわり 絆プロジェクト」

    今年の夏に収穫した「ひまわりの種」を小袋に
    つめて、プレゼントにしました。

    2,3年生生徒玄関近くの南館へ行く1階通路
    と、1年生生徒玄関を入ったところにそれぞれ
    置いてありますので、どうぞお持ち帰りください。

    来年の夏は川越町のあちこちで、この種が花を
    咲かせてくれるでしょう。

    2015年12月14日更新|平成27年度

  • 学校教育活動アンケート

    ファイル 1630-1.jpgファイル 1630-2.jpgファイル 1630-3.jpg

    生徒には今月1日に実施した「教育活動アンケート」
    ですが、保護者のみなさんには三者懇談会の際に
    実施させていただいています。

    アンケート用紙は、各教室の廊下に置いてあります
    ので、記入後は名簿に○をしていただき、そのまま
    封筒に入れてください。

    懇談会の待ち時間や帰りにご協力をお願いします。

    2015年12月14日更新|平成27年度

  • 三者懇談会

    ファイル 1628-1.jpgファイル 1628-2.jpgファイル 1628-3.jpgファイル 1628-4.jpg

    今日14日から明後日16日までの三日間、
    全学年で三者懇談会を行っています。

    なかでも3年生は進路決定に向けての大切
    な懇談となります。
    3年生は懇談会終了後、南館1階の会議室
    で受験のための願書記入を行います。
    写真は、その小会議室の様子です。

    保護者のみなさん、
    忙しい中来校頂き、ありがとうございます。

    2015年12月14日更新|平成27年度

  • 今日の6組

    ファイル 1629-1.jpgファイル 1629-2.jpgファイル 1629-3.jpgファイル 1629-4.jpg

    今日の6組、1限目の様子です。

    全学年4人がそろって、2学期の自己評価
    を行いました。
    それぞれがシートの各項目に4段階で評価
    を書き入れ、互いに反省などを発表しました。

    自分の成長を自ら感じることができたかな?!

    2015年12月14日更新|平成27年度

  • 全国中学校駅伝大会

    ファイル 1627-1.jpgファイル 1627-2.jpgファイル 1627-3.jpgファイル 1627-4.jpgファイル 1627-5.jpg

    昨日13日に、山口県で全国中学校駅伝大会が
    行われ、去年の女子に続き、今年は男子が出場
    しました。

    穏やかな天候のもと、開催地代表を含む全48
    チームが参加しました。
    結果、三重代表の本校川中男子陸上部は29位
    と健闘しました。

    地元からは多くの保護者の方や陸上部のみんな
    が駆け付けてくれました。
    また、副町長さん、教育長さんが今年も応援に
    来てくださいました。
    みなさん、たくさんの応援ありがとうごいました。

    ※写真は同行の教頭先生が撮影してくれました。

    2015年12月14日更新|平成27年度

  • 1年生「出会い学習」(人権講演会)

    ファイル 1626-1.jpgファイル 1626-2.jpg

    卒業生の保護者の方に講演いただきました。
    テーマは「助けて」と言える勇気。声をかける「勇気」でした。
    障がいのあるわが子を育てながら地域とともに生きてこられた思いを語ってもらいました。人のやさしさに触れ、自分もやさしい気持ちを持つことができたと、話してくれました。「つらいこと悲しいことがあったら、ぜひ「助けて」と声をだしてほしい」「自分一人で悩むことはない」「自分を大切に生きてほしい」と熱いメッセージをいただきました。生徒の皆さんも熱心にメモを取りながら集中して聴くことができました。本当に、いろんな人に出会えるってすばらしいと心から感じました。

    2015年12月11日更新|平成27年度

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより