学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 全国中学生人権作文コンテスト

    ファイル 1624-1.jpgファイル 1624-2.jpgファイル 1624-3.jpgファイル 1624-4.jpg

    昨日の日曜日、四日市文化会館で
    じんけんフェスタ2015が開催されました。

    その中で、全国中学生人権作文コンテストの
    三重大会入賞作品の表彰式がありました。
    本校1年生の女子生徒が県の奨励賞、そして
    三泗地区の最優秀作品賞を受賞しました。

    表彰式会場では受賞作品の朗読も行われ、
    自身が外国人の同級生を通じて学んだ
    「私が学んだ人権」という作品を落ち着
    いた様子で読み上げました。

    2015年12月7日更新|平成27年度

  • 町役場表敬訪問

    ファイル 1623-1.jpegファイル 1623-2.jpegファイル 1623-3.jpegファイル 1623-4.jpegファイル 1623-5.jpeg

    今日の放課後、全国駅伝大会出場の
    男子陸上部が町役場を表敬訪問しま
    した。

    副町長と教育長から激励の言葉を頂
    いた後、選手一人ひとりから力強い
    決意表明をしました。

    全国駅伝大会は来週13日の日曜日に
    山口県で行われます。

    2015年12月4日更新|平成27年度

  • 薬物乱用防止教室

    ファイル 1622-1.jpegファイル 1622-2.jpegファイル 1622-3.jpegファイル 1622-4.jpegファイル 1622-5.jpeg

    今日の午後、あいあいホールを会場に
    2年生が薬物乱用防止の学習をしました。

    このプログラムは毎年、朝明ライオンズ
    クラブの皆さんにお世話になって実施し
    ているもので、四日市北警察生活安全課
    の課長さんや桑名保健所の方から講義を
    していただきました。

    2015年12月4日更新|平成27年度

  • 研究授業(技術科)

    ファイル 1621-1.jpegファイル 1621-2.jpegファイル 1621-3.jpegファイル 1621-4.jpegファイル 1621-5.jpeg

    今日の6限目、3年生技術科の研究授業
    を長田先生が公開しました。

    電気回路のハンダ付けについての注意点
    などを全体説明では電子黒板でデジタル
    教材を、またグループ学習では各班に1
    台のパソコンを活用して学習しました。

    今日のこの授業公開は、三泗地区の教科
    別研究協議会の取組の1つで、各中学校
    の技術科の先生たちが多数参観にきてい
    ました。

    2015年12月2日更新|平成27年度

  • 命の大切さを考える講演会Part2

    ファイル 1620-1.jpgファイル 1620-2.jpgファイル 1620-3.jpgファイル 1620-4.jpgファイル 1620-5.jpg

    講演会の後、各教室を回って生徒たちの
    質問にも気さくに応じていただきました。

    明るくて親しみやすい玉城さんに、どの
    クラスも笑顔に包まれ、時間が経つのも
    忘れるほどでした。

    身をもって命の大切さを伝えて下さった
    玉城さん、
    素敵な時間をありがとうございました。
    無事のご出産を心からお祈りしています。

    <追伸>
    玉城さんはラジオ番組を持っています。
    もしかすると、今日の川中でのことが
    話題に出るかも…
    ◇静岡放送SBSラジオ:毎週土曜18:00~
    ◇中国放送RCCラジオ:毎週日曜23:00~
    いずれも30分間の放送で、ネットのラジコ
    でも聴けるとのことです。

    2015年11月28日更新|平成27年度

  • 命の大切さを考える講演会Part2

    ファイル 1619-1.jpgファイル 1619-2.jpgファイル 1619-3.jpgファイル 1619-4.jpgファイル 1619-5.jpg

    今日の土曜授業は、命の大切さを考える講演
    の第2回として、「玉城ちはる」さんをお招き
    しました。

    玉城さんはプロのシンガーソングライターで
    あるとともに、アジア地域の留学生支援活動
    ホストマザーに長年にわたって取り組まれて
    いる方で、人権・家族をテーマとした講演会
    を全国各地で行われています。

    今日の講演でも、自身のホストマザーとして
    の経験談をはじめ、得意の歌や楽しいゲーム
    を交えて、子どもたちに分かりやすく親しみ
    やすい講演をしていただきました。

    2015年11月28日更新|平成27年度

  • 子ども人権フォーラム

    ファイル 1618-1.jpegファイル 1618-2.jpegファイル 1618-3.jpegファイル 1618-4.jpeg

    中学生どちらのグループも時間を
    延長して熱心な意見交換が行われ、
    生徒会執行部のみんなは川越中代表
    として、堂々と発表していました。

    明日は土曜授業で、人権講演会が
    あります。

    今日の経験も活かして、すべての
    生徒が安心して生活できる学校を
    みんなで作り上げていくために、
    さらに取組を進めていきましょう。

    生徒会執行部のみんな、お疲れ様
    でした。

    2015年11月27日更新|平成27年度

  • 三重郡子ども人権フォーラム

    ファイル 1617-1.jpegファイル 1617-2.jpegファイル 1617-3.jpegファイル 1617-4.jpeg

    今日は午後から菰野町庁舎を会場に
    小中学生による三重郡子ども人権
    フォーラムが行われています。

    本校からも生徒会執行部のメンバー
    が、2つのグループに分かれて参加
    しています。

    2015年11月27日更新|平成27年度

  • 第2学期 期末テスト

    ファイル 1616-1.jpgファイル 1616-2.jpgファイル 1616-3.jpgファイル 1616-4.jpg

    今日から期末テストが始まりました。
    テストは明後日26日まで実施します。

    どの学年も真剣な様子でテストに臨んで
    います。
    写真は、3年生各クラスの様子です。

    2015年11月24日更新|平成27年度

  • 駅伝全国大会出場懸垂幕

    ファイル 1615-1.jpgファイル 1615-2.jpgファイル 1615-3.jpgファイル 1615-4.jpg

    男子陸上部が全国駅伝大会に出場すること
    を祝って、懸垂幕を設置しました。

    町役場の方でも同様の懸垂幕を新調して
    いただきました。
    ありがとうございます。

    みなさんの応援を励みにして、全国大会
    でも頑張ってきます。

    2015年11月20日更新|平成27年度

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより