HOME >
学校の様子
-




今日の5限目、3年生各クラスの授業の様子を
紹介します。
まずは英語科、ジョン先生と加藤陽子先生の
ティームティーチングです。
電子黒板を使ってアメリカの人々の生活に
ついて学習しています。
ジョン先生の発問に集中して反応も上々です。
2015年04月15日更新|平成27年度
-


定期健康診断、午後からは内科健診です。
内科健診は今年も川越診療所の熊澤先生
にお世話になります。
※健診の様子は割愛します。
2015年04月14日更新|平成27年度
-





新年度の健康診断が今日から順次始まります。
まずは3年生の歯科健診からです。
歯科は今年も陣田先生にお世話いただきます。
健診後、治療等が必要な生徒には養護教諭から
通知を渡しますので、ご家庭での対応をよろしく
お願いします。
2015年04月14日更新|平成27年度
-

先日紹介した稲垣先生と同じく県教育委員会
の外国人児童生徒巡回相談員で、タガログ語
を担当してくださる伊藤麻理佐先生です。
実は昨年の後半から青木先生に代わって来て
いただいていたのですが、紹介は今回が初め
てです。
麻理佐先生はフィリピン出身で大学卒業後に
日本に来られ、タガログ語はもちろん英語、
そして日本語も大変お上手です。
月に一回火曜日を中心に来ていただく予定
です。みなさん気軽に声をかけてください。
2015年04月14日更新|平成27年度
-


雨の中でしたが、新入生の通学路を6組全員で確認にいきました。
ふれあいバスを二度乗り継いでいきました。途中で、冠水時に危険な箇所などを写真に撮って確認しながら、列になって町内を回りました。バスの時間に乗り遅れそうになったので、時々走ってまわりました。結構な運動になって、帰る時は、「おなかが減ったあ」の声があがるほどでした。
2015年04月13日更新|平成27年度
-
2015年04月13日更新|平成27年度
-





今日の6限目、平成27年度前期生徒会本部役員
及び学級役員の認証式を行いました。
全学年ともに引き締まった表情で臨みました。
特に3年生の態度はさすが最上級生といった
様子で頼もしさを感じました。
生徒会中心に自分たちの学校づくりに全力で
取組んでいきます。
2015年04月10日更新|平成27年度
-




今日のデリバリー給食はホットメニューです。
今日の少し肌寒い日には、温かいメニューは気持ちも暖まります。
1年生は、今日から係り活動も始まり、デリバリーの係りが始まりました。
今日から新しい班になりましたので、新たな仲間と初めての昼食でした。
2015年04月9日更新|平成27年度
-



昨日、6限目に地区別集会を行いました。
各地区ごとに集まり、担当の先生から通学路の確認、自転車通学についての注意点等について、説明してもらいました。
その後は、配られた地図の上で、自分の家をさがし、正しい通学路を通っているかを確認しあいました。特に、一年生は、自分の通学を色ペンで塗り、お互いに正しいルートを再確認しました。
近年、自転車による交通事故が増えてきました。
交通ルールはもちろんのこと、並列走行やわき見運転などをしないよう注意しましょう。
2015年04月9日更新|平成27年度
-

三重県教育委員会所属の外国人児童生徒巡回相談員
としてポルトガル語を担当してくださる稲垣まり子先生です。
見た目もお名前も日本人に見えますが、ブラジルの日本人の
ご家庭に生まれ育った日系ブラジル人です。
ブラジル南部のサンタカタリーナ州というところの出身で、
大学卒業後日本に来られ、ポルトガル語はもちろん、日本語
も大変お上手です。
本校へは月に1回程度の来校予定で機会は少ないですが、
とても優しい方ですので、すぐに親しくなれると思います。
2015年04月9日更新|平成27年度
2025年11月
| « 10月 |
|
|
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | 1 |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会