HOME >
学校の様子
-




今月11日と18日に行われる都道府県駅伝の
三重県代表選手に本校陸上部の男女各1名が
そろって選ばれました。
このことを報告に、今日の午後川越町役場へ
川村町長を表敬訪問しました。
町長さんからは、悔いの残らないレースを
して川越町を全国にアピールしてきてほしい
と励ましの言葉をいただきました。
女子は11日(日)京都市で、男子は18日(日)
広島市で、それぞれ12時30分にスタート
します。
2015年01月8日更新|平成26年度
-



始業式に引続き、表彰伝達を行ないました。
昨年末に行われた吹奏楽アンサンブルコンテストで
金賞(地区代表)2チームと銀賞2チームの入賞が
ありました。
地区代表の2チームは今月11日の県大会に進みます。
2015年01月8日更新|平成26年度
-





3学期の始業式が行われました。
仲間みんなが元気よく学校へ登校でき,久しぶりの再会でした。
校長先生からは,2学期終業式時の話の内容についての振り返り
がありました。
1つは、毎日の授業に集中すること。そして家庭学習に継続して
取組むこと。
もう1つは、友だちのことを気遣い互いに認め合える仲間として
毎日の生活を大切にすること。
すべての生徒が安心して気持ちよく生活でき、学習にしっかりと
取組める学校を、ともに築いていくことを再度確認し合いました。
始業式後,実力テスト(2教科)が行われています。残り3教科は,
明日の1限目から引き続き行われます。どの教室も緊張感をもって
テストに臨んでいました。
3年生は,この1月から私立高校などの入学試験が始まります。
しっかりと,粘り強く取り組んでください。
2015年01月8日更新|平成26年度
-





明けましておめでとうございます。
元日から雪景色の寒い新年となりました
が、みなさん健やかに良い年をお迎えの
こととお慶び申し上げます。
さて、昨年末に行われた吹奏楽アンサンブル
コンテストで本校から2組が県大会へ出場と
いう、嬉しい知らせを新年早々に聞くことが
でき、今年も良いスタートが切れることと、
喜んでおります。県大会は1月11日(日曜日)
に県文化会館大ホールで行われます。
他の部活も正月返上で頑張っています。
本年もどうぞよろしくお願いします。
2015年01月5日更新|平成26年度
-





今日で第2学期が終了します。
終業式に先立ち、表彰伝達を行いました。
今学期も様々な分野での活躍がありました。
これを自信に、来年はさらに飛躍の年に
してくれると信じています。
終業式では次の2点について話しました。
・将来を見据えた目標を持つこと
それは自分自身を成長させるための自分
との約束。自分を裏切らない、自分に嘘
をつかない。
・かけがえのない大切な命を守ること
事故やケガに気をつけて、元気に3学期
を共に迎えましょう。
お陰様で、2学期も無事に終えることが
できました。
新しい年もどうぞよろしくお願いします。
2014年12月22日更新|平成26年度
-





同じく3限目、2年生技術科の授業です。
後期から技術科に入れ替わった2年生、
いよいよ手さげラックの制作に入ります。
後期から、その時間に空きの教員が支援
に入る取組を全学年で実施しています。
この時間は、長田先生の技術科の授業に
猪瀬先生が入りました。
2014年12月18日更新|平成26年度
-





今日の3限目、2年生英語科の授業です。
オープニングで、本時の授業で扱う形容詞
の比較級最上級を列の前から順番に書き込
んでいくリレーをしています。
制限時間内に最後まで回されたプリントは
即座にスリ先生と加藤陽子先生が採点して
返します。
スピード感と緊張感のある授業導入です。
2014年12月18日更新|平成26年度
-
2014年12月18日更新|平成26年度
-





今日の2限目、国語科の授業です。
国語科では、新年を迎えるこの時期、
全学年で書写に取り組んでいます。
写真は、1年生の様子です。
2014年12月18日更新|平成26年度
-
2014年12月18日更新|平成26年度
2025年7月
« 6月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会