学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 吹奏楽CBCコンクール

    ファイル 890-1.jpgファイル 890-2.jpgファイル 890-3.jpgファイル 890-4.jpg

    いよいよ本番です。
    撮影できるのはここまでです。

    堂々とした素晴らしい演奏でした。

    天気が良ければ、明日も午後からふれあい祭
    で野外演奏の予定です。連日ご苦労様。

    気をつけて帰ってください。
    今日もありがとう、また明日?

    2014年11月2日更新|平成26年度

  • 吹奏楽CBCコンクール

    ファイル 889-1.jpgファイル 889-2.jpgファイル 889-3.jpgファイル 889-4.jpg

    本番直前の舞台裏、緊張の一瞬です。

    2014年11月2日更新|平成26年度

  • 吹奏楽CBCコンクール

    ファイル 888-1.jpgファイル 888-2.jpgファイル 888-3.jpgファイル 888-4.jpgファイル 888-5.jpg

    パーカッション担当は別室で、1年生と
    一緒に待機中です。

    2014年11月2日更新|平成26年度

  • 吹奏楽CBCコンクール

    ファイル 887-1.jpgファイル 887-2.jpgファイル 887-3.jpgファイル 887-4.jpgファイル 887-5.jpg

    リハーサル室の様子です。
    狭い部屋の中それぞれにチューニング
    をしています。

    2014年11月2日更新|平成26年度

  • 吹奏楽CBCコンクール

    ファイル 886-1.jpgファイル 886-2.jpgファイル 886-3.jpgファイル 886-4.jpg

    今日は、吹奏楽部が中部地区代表として
    出場するCBCコンクールの応援に名古屋
    新栄のCBCホールにやって来ました。

    只今、リハーサル室に入るため玄関前で
    待機です。

    2014年11月2日更新|平成26年度

  • 文化祭2014(表彰)

    ファイル 884-1.jpgファイル 884-2.jpgファイル 884-3.jpgファイル 884-4.jpgファイル 884-5.jpg

    さて、金賞の行方は?

    3年生
    ◇金賞1組 ◆銀賞3組
    ※3年1組は学校代表として11/5三泗音楽会
     (四日市市文化会館)に出場します。

    2年生
    ◇金賞2組 ◆銀賞3組

    1年生
    ◇金賞2組 ◆銀賞4組。

    すべての内容が思い出に残る
    素晴らしい文化祭でした。

    2014年10月31日更新|平成26年度

  • 文化祭2014(午後の部)

    ファイル 883-1.jpgファイル 883-2.jpgファイル 883-3.jpgファイル 883-4.jpg

    吹奏楽部演奏の続きです。
    軽快なソロ演奏も披露しました。

    2014年10月31日更新|平成26年度

  • 文化祭2014(午後の部)

    ファイル 882-1.jpgファイル 882-2.jpgファイル 882-3.jpgファイル 882-4.jpgファイル 882-5.jpg

    文化祭午後の部、おなじみ吹奏楽部の演奏です。
    じっくり聴かせるクラシックから演歌、スイング
    アニメソングと何でもこなすスーパーバンドです。

    思わず身体も揺れ、手拍子が生まれます♪

    2014年10月31日更新|平成26年度

  • 文化祭2014(午後の部)

    ファイル 881-1.jpgファイル 881-2.jpgファイル 881-3.jpgファイル 881-4.jpg

    文化祭午後の部は英語スピーチ、吹奏楽部演奏
    そして、表彰です。

    まずは英語スピーチ、3年生女子2名が見事な
    スピーチを披露しました。

    2014年10月31日更新|平成26年度

  • 感動のPTA合唱

    ファイル 885-1.jpgファイル 885-2.jpgファイル 885-3.jpg

    午後の1番はPTA合唱。

    10月初めから毎週2回、夜7時半からの練習を
    積んできました。
    今年は手話を取り入れる新しい挑戦でした。

    曲は、あの御嶽山の捜索にあたった隊員の人達
    に感謝の意を込めて地元の小中学生が歌い感動
    をよんだ「ビリーブ」です。

    本番は歌も手話も見事にそろった素晴らしい演奏
    で、生徒たちに大きな感動を与えたことと思います。

    保護者のみなさん、
    忙しい中熱心な取組み、ありがとうございました

    2014年10月31日更新|平成26年度

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより