学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 文化祭2014(3年生合唱)

    ファイル 880-1.jpgファイル 880-2.jpgファイル 880-3.jpgファイル 880-4.jpgファイル 880-5.jpg

    3年生学級合唱からのひとコマです。

    2014年10月31日更新|平成26年度

  • 文化祭2014(3年生合唱)

    ファイル 879-1.jpgファイル 879-2.jpgファイル 879-3.jpgファイル 879-4.jpgファイル 879-5.jpg

    3年生学年合唱、続いて各学級の合唱です。
    安達先生、指揮が決まってます。

    さすが3年生、迫力と表現力が違います。
    どの学級も甲乙つけ難い演奏でした。

    2014年10月31日更新|平成26年度

  • 文化祭2014(2年生合唱)

    ファイル 878-1.jpgファイル 878-2.jpgファイル 878-3.jpgファイル 878-4.jpgファイル 878-5.jpg

    2年生学年合唱、続いて各学級の合唱の様子です。

    2014年10月31日更新|平成26年度

  • 文化祭2014(1年生合唱)

    ファイル 877-1.jpgファイル 877-2.jpgファイル 877-3.jpgファイル 877-4.jpgファイル 877-5.jpg

    1年生各クラスの合唱の様子です。

    2014年10月31日更新|平成26年度

  • 文化祭2014(午前の部)

    ファイル 876-1.jpgファイル 876-2.jpgファイル 876-3.jpgファイル 876-4.jpgファイル 876-5.jpg

    いよいよ文化祭本番。
    まずは午前の部の合唱コンクールです。

    体育館入場整列から開会行事が予想以上に
    スムーズに進んだことから、1年生の合唱が
    予定より早めにスタートしてしまいました。
    1年生の保護者の方にはご迷惑をおかけし、
    申し訳ありませんでした。

    合唱審査には、学校評議員の方にも加わって
    いただきました。

    2014年10月31日更新|平成26年度

  • 駅伝壮行会

    ファイル 875-1.jpgファイル 875-2.jpgファイル 875-3.jpgファイル 875-4.jpg

    来る11月4日(火)、四日市中央緑地競技場で
    駅伝競走三泗地区予選が開催されます。
    今日はその出場選手と候補選手の壮行会を
    行いました。

    選手からは、「三泗予選は通過点、目標は男女
    ともに全国大会!!」という力強い決意表明が
    ありました。

    がんばれ川中!目指せ全国!

    2014年10月30日更新|平成26年度

  • 文化祭に向かって(リハーサル)

    ファイル 874-1.jpgファイル 874-2.jpgファイル 874-3.jpgファイル 874-4.jpgファイル 874-5.jpg

    文化祭を明日に控えて、リハーサルをしました。
    明日の本番が待ち遠しいです。

    風邪など体調を崩している人もいるようです。
    明日に備えて今夜はゆっくり休んでください。

    生徒たちの後方、椅子が空いているところが
    保護者や地域のみなさんの席です。
    申し訳ありませんが、2階ギャラリーは広報
    担当者等関係者以外は全面立入禁止です。
    ご協力をお願いします。

    たくさんの方々のお越しをお待ちしております。

    2014年10月30日更新|平成26年度

  • 文化祭に向かって(展示準備)

    ファイル 873-2.jpgファイル 873-3.jpgファイル 873-4.jpgファイル 873-5.jpg

    放課後、校舎のあちらこちらから素敵な
    ハーモニーが聴こえてきます。各学級とも
    最後の仕上げに余念がありません。

    そんな中、展示の準備も徐々に進められて
    います。
    今日は3年生の保健体育係が教科で学習し
    た作品を貼り出していました。

    2014年10月29日更新|平成26年度

  • ふれあい祭ボランティア

    ファイル 872-1.jpgファイル 872-2.jpgファイル 872-3.jpgファイル 872-4.jpgファイル 872-5.jpg

    11月3日にあいあいセンターとその周辺を
    会場に行われる「川越町ふれあい祭」に
    ボランティアとして参加する38名の生徒と
    社会福祉協議会のスタッフのみなさんとの
    事前打ち合わせが本校でありました。

    担当ごとに綿密な確認がされていました。
    生徒たちの当日の活躍に期待です??

    2014年10月29日更新|平成26年度

  • レゴ教材ブロック(1年生英語科)

    ファイル 871-1.jpgファイル 871-2.jpgファイル 871-3.jpgファイル 871-4.jpgファイル 871-5.jpg

    昨日、今日と以前紹介した県研修員の渡辺先生
    が来校し、1年生英語科の授業を行っています。

    今日は、三重県が今年度から導入したLEGO
    ブロックを活用した授業を行いました。

    これは、「ストーリースターター」という教材用
    ブロックを使用して、生徒が5人程度のグループ
    で、一定の時間内に英語だけでコミュニケーション
    を取りながら自由に物語を考えて、ブロックで場面
    を作っていくというものを、今日の授業では人や物
    を紹介することに応用した内容でした。

    2014年10月28日更新|平成26年度

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより