HOME >
学校の様子
-



以前8月に紹介した「ひまわりプロジェクト」
その後の活動として、文化祭での展示発表を
経て、木村先生がずっと継続している宮城県
へのボランティア支援の中で先月、石巻市立
大川小学校の先生と会い、プロジェクトで作
った展示資料を届けてくれました。
みんなが作った写真の展示資料が大川小学校
に展示されるということです。
今後もこのつながりを大切にしていきたいと
思います。
木村先生、プロジェクトのみんな、お疲れ様
ありがとう^^
2014年12月3日更新|平成26年度
-




今日の6限目、昨年に引き続き徳島県から
中倉茂樹さんをお招きし、
「ぬくもりを感じて」と題した人権学習を
全校で行いました。
中倉さんの明るく軽妙な話に引き込まれ、
寒い体育館も温もりに包まれていきました。
人権学習は、人と人とがつながることだと
話された中倉さんの言葉をこれからの学校
生活の中で実践していきたいと思います。
2014年12月2日更新|平成26年度
-




今日の午後、駅伝全国大会に出場する
女子チームが町長表敬訪問に川越町役場
を訪れました。
町長からは、三重の代表として全国に
川越の名前を刻めるよう頑張ってきて
ほしいと激励の言葉をいただきました。
2014年12月1日更新|平成26年度
-


例年実施している「教育活動アンケート」を
生徒については今日の6限目に実施しました。
内容について若干修正をしましたが、例年と
同内容のものです。
なお、保護者の皆さんには、来々週の火曜日
からの三者懇談の際に行いますので、ご協力
をよろしくお願いします。
※アンケートの写真はクリックで拡大します。
2014年12月1日更新|平成26年度
-
2014年11月29日更新|平成26年度
-
2014年11月29日更新|平成26年度
-





人権フォーラムの様子です。
最初はやや遠慮ぎみでしたが、すぐに
打ち解けて和やかな雰囲気です。
川中代表が自分たちの生徒会の取組を
紹介しました。
2014年11月28日更新|平成26年度
-





今日の午後から菰野庁舎を会場に、
三重郡子ども人権フォーラムが開催
されています。
郡内各小中学校の児童生徒代表が、
小学校4つ、中学校2つの6グループに
分かれて身近な人権問題について討議、
意見交換をします。
写真は中学校Aの会場の様子です。
川中からは後期生徒会本部の人たちが
参加しています。
2014年11月28日更新|平成26年度
-





今日は朝からはっきりしない天気ですが、
小雨に打たれて、校舎北側のカエデの紅葉
がいっそう鮮やかです。
11月も間もなく終わり、今年も師走を迎え
ようとしています。
生徒たちはテストが終わり、今日から次々
と返ってくる答案に一喜一憂。
明日は本年度最後の土曜授業です。
ご都合がつきましたら、是非生徒たちの
頑張りを見に来校ください。
2014年11月28日更新|平成26年度
-

三連休が明け、今日から3日間期末テスト
です。
さて、2学期末の三者懇談会を別紙のよう
に行います。担任へご都合をお知らせ下さい。
なお、3年生は最終日だけ15:30で終了と
なりますので、ご承知おき下さい。
※案内通知はクリックで拡大します。
2014年11月25日更新|平成26年度
2025年11月
| « 10月 |
|
|
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | 1 |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会