HOME >
学校の様子
-


この方は、外国人児童生徒巡回相談員の吉永波先生です。
先日紹介したルシアさんと同じようにスペイン語が得意です。
日本の方ですが、大学でスペイン語を専門に勉強されたそうです。
川越町の小中学校をはじめ、北勢地域の他の市町も担当されています。
本校へは月に2回だけですが、見かけたら気軽に話しかけてみてください。
2014年04月28日更新|平成26年度
-
2014年04月25日更新|平成26年度
-

今日の6限目に、1年生の部活動の所属を仮決定しました。
当初は本日(4/25金)が最終決定の予定でしたが、写真のとおり
部員数にかなりかたよりがあるため、1週間の再考期間を設け、
来週の金曜日(5/2)に最終決定します。
中学校生活の3年間継続していくことが原則ですので、ご家庭でも
よく相談していただき、決めてください。
※写真右端の赤い数字が現在の希望数です。
※写真をクリックすると大きくなります。
(お詫び)表の字が乱雑で見にくい点はご了承ください。
2014年04月25日更新|平成26年度
-



今日は午後から内科検診です。まずは3年生から。
お世話になるのは今年も川越診療所の熊澤先生です。
看護師さんと一緒に来ていただきました。
生徒はもちろん、職員も大変お世話になっています。
今年もよろしくお願いします。
2014年04月25日更新|平成26年度
-


生徒会が中心となって、生徒自らの手で自分たちの学校を変えていこう
とする取組の第1歩(2014年度活動方針)が提案され、今日の帰りの学活
で各クラスの代議員から伝えられました。
活動方針
CHANGE~合言葉は「さすが川中生」~
各学級での討議を経て、職員会議で承認後、正式決定します。
2014年04月24日更新|平成26年度
-


全学年で帰りの短学活の中で、5分間程度の学習を行っています。
1年生はは現在国数の2教科、2・3年生は5教科です。
家庭学習にもつながる継続した取り組みです。
短時間といえども怠らず、「継続は力なり!」です。
2014年04月24日更新|平成26年度
-



3年生は来月上旬(5/8~10)に迫った修学旅行に向けて
今日の6限目に体育館で、ディズニーランドでの活動班を
決めていました。
楽しみにしているディズニー、すぐにグループが決まりました。
ルールを守って気持ちよく行きましょう。
2014年04月24日更新|平成26年度
-



1年生の技術の授業です。
木材加工の手順を確認していました。
出来上がりが楽しみです。
ケガをしないように、気をつけて取り組みます。
2014年04月24日更新|平成26年度
-


1年生の美術の授業です。
鉛筆だけを使って、様々な濃さの塗り分けをする練習をしていました。
うまくできたかなー?!
2014年04月24日更新|平成26年度
-


今日は、1限目の特別教室での授業をいろいろ紹介します。
まずは2年生の音楽、校歌を演奏していました。
美しくそして力強い歌声でした♪
秋の合唱コンクールへ向けてより一層磨きをかけていきます。
2014年04月24日更新|平成26年度
2025年5月
« 4月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会