HOME > 学校の様子
-
1年生自然教室事前指導がおこなわれました
5月17日(金)自然教室の事前指導がおこなわれました。朝、1年生は自転車に大きな荷物を結んで登校してきました。朝の会から、期待に満ちた顔をしていました。
1、2時間目に体育館で、荷物検査としおりを使ってを全体の流れの確認おこないました。みんな、しっかり話を聞けていた様子でした。
3時間目、4時間目にはフォークダンスの練習と隊形練習を行いました。フォークダンスでは恥ずかしがりながらも、最後は上手に踊れるようになりました。2013年05月17日更新|平成25年度
-
学校づくりビジョンを更新しました
学校づくりビジョンを平成25年度版に更新しました。右のコンテンツから学校づくりビジョンをクリックしてください。
h,
2013年05月7日更新|平成25年度
-
福祉委員会によるアルミ缶、ミルクパック回収の取り組み
本年度も福祉委員会の取り組みでアルミ缶とミルクパックの回収をしています。回収後は、くろがね作業所さんに運んでいます。アルミ缶はリサイクル工場に運ばれて換金され、障がいのある人が自立して働く作業所に寄付され、自立の手助けとなっています。そして窓枠や車の部品などのアルミ材料にリサイクルされています。ミルクパックはトイレットペーパーにリサイクルされています。
ぜひ今後もご協力をよろしくお願いします。2013年04月23日更新|平成25年度
-
年間行事予定を更新しました
年間行事予定を平成25年度版に更新しました。右のコンテンツから年間行事予定をクリックしてください。
2013年04月11日更新|平成25年度
-
平成25年度始業式、入学式が行われました。
4月8日(月)、今年も朝から新しいクラスのメンバーと担任の発表をみて一喜一憂する姿からはじまりました。
午前は着任式に引き続き、始業式が行われました。新たな先生方を迎え、子どもたちも胸が躍っている様子でした。
午後は、入学式が行われました。時間に余裕を持って集まり、式でもしっかりと起立して礼ができ、しっかり話も聞ける立派な入学式でした。
今後が楽しみになる平成25年度のはじまりとなりました。2013年04月8日更新|平成25年度
-
平成24年度退任式・離任式・修了式
平成24年度の最後の全校集会でした。まず、駅伝大会や各部活動などたくさんの表彰伝達がありました。その後、退任式があり、そして離任式がありました。発表されたときは、驚きを隠せないようでどよめきが起こりました。各先生方の話では、命の大切さや感謝の気持ちの大切さや丁寧な言葉づかいや川越中伝統のあいさつを続けていってほしいことなど様々な話がありました。生徒会からの感謝の花束では、涙する姿も見られ、吹奏楽部の演奏で最後に校歌をみんなで歌い、拍手で退任、離任される先生方を見送りました。
その後の修了式で24年度を締めくくりました。2013年03月25日更新|平成24年度
-
新入生予備登校
3月21日(木)新入生の予備登校がありました。中学校生活について日課や、部活動、デリバリー給食、登下校の交通安全のことなど話をしました。真剣な面持ちで聴く姿が見られました。
今度登校するのは4月8日(月)です。時間に遅れず登校してください。提出物も渡したファイルに入れて忘れず持ってきて下さい。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。2013年03月21日更新|平成24年度
-
平成25年度前期生徒会本部役員決まる
3月15日(金)平成25年度前期の生徒会本部役員候補者の立会演説会が行われました。3年生が卒業した後の川越中学校を自分たちがつくっていこうという意気込みの感じられる演説内容でした。
開票の結果すべての立候補者が信任されました。2013年03月18日更新|平成24年度
-
東日本大震災から2年
2013年3月11日(月)は東日本大震災の発生から2年目となります。震災で犠牲となられたかたがたのご冥福をお祈りするため、半旗を掲揚するとともに、生徒、職員全員で地震発生時刻の午後2時46分から1分間の黙とうを行いました。
2013年03月12日更新|平成24年度
-
平成24年度 第23回卒業証書授与式が行われました。
平成25年3月8日(金)卒業式がおこなわれました。卒業証書が滞りなく授与され、その後の学校長の式辞ではお言葉とともにフォークギターの弾き語りでの歌のプレゼントもありました。素晴らしい送辞や答辞の後、式歌合唱そして閉式の後の感謝の歌では、感動のあまり、涙する姿がたくさん見られました。天気も良くてあたたかく、雰囲気もあたたかな卒業式でした。
2013年03月8日更新|平成24年度