HOME > 学校の様子
-
三泗中体連新人大会の結果
10月19、20日の2日間でおこなわれた新人大会の結果をお知らせします。
どの部活動も精一杯よく頑張りました。今回の大会で得たものや反省を日々の練習に生かして次の大会につなげてほしいです。
【入賞した部活動】
陸上 女子総合優勝 男女総合3位
ソフトテニス女子 団体準優勝 個人準優勝
バドミントン男女 団体準優勝 女子個人3位
バレーボール女子 3位
バスケットボール女子 3位2012年10月22日更新|平成24年度
-
三泗中体連新人大会がはじまりました。
10月19日(金)秋晴れの中、各会場で新人大会がはじまりました。3年生が引退して新チームで挑む大会です。全力を尽くしてチャレンジして、後につながる大会にしてほしいと思います。
2012年10月19日更新|平成24年度
-
吹奏楽部 夏のコンクール堂々入賞
汗を流して毎日練習した成果を試す3つのコンクールが終わりました。
7月31日 三重県吹奏楽コンクール(四日市市文化会館)金賞
9月8日 中日吹奏楽コンクール(三重県総合文化会館)金賞
9月29日 CBCこども音楽コンクール(CBCホール)優秀賞
と、すべてのコンクールで最高の賞をいただきました。
本番は舞台袖から見ていても分かるくらい緊張していました。特に初めての部員は、手足が震えたり、まばゆい照明に顔が紅潮したり、泣き出しそうな顔もありと、見ている方もドキドキしました。演奏の前後は大変な楽器運び。100キロを超える大型楽器運びは危険を伴う上に、壊しでもしたら演奏できません。舞台裏は迷路のようだし、舞台でのセッティングにも右往左往する部員たちでした。笑顔あり涙あり、それでもみんなで目標に向かい部員一丸となって一生懸命突き進んだこの夏。厳しかったけれども、この充実感は最高の思い出になりました。
11月には学校や町の文化祭、11月18日かわごえ音楽祭があります。どうぞお運びください。2012年10月18日更新|平成24年度
-
3年生家庭の授業で川越幼稚園へ、保育実習に行きました。
10月10日(水)に3年2組が、川越幼稚園へ保育実習に行きました。幼稚園へ行って、園児たちと一緒に遊び、お弁当を食べました。園に着いて、最初は戸惑いもあったようですが、幼児たちの無邪気な笑顔に、生徒たちもすぐにうちとけ、生徒たちにもキラキラ輝いた笑顔があふれていました。また、園児たちと一緒に遊び関わったことで、自分の小さかったころをふり返り、周りの人との関わりを学ぶことができました。
10月12日(金)3年4組
10月16日(火)3年3組
10月17日(水)3年1組 が続いて保育実習へ行きます。2012年10月16日更新|平成24年度
-
くろがね作業所「にこにこ祭り」に,3年生10名がボランティアとして参加しました。
10月8日(月)秋晴れの中,福祉委員会を中心に3年生10名がくろがね作業所で行われた「にこにこ祭り」にボランティアで参加しました。以下の写真は,水飴販売,スーパーボールすくい,小物(各種袋)販売,輪投げのコーナーでお手伝いしている様子です。
社会福祉協議会やくろがね作業所の皆様お世話になりました。ありがとうございました。2012年10月9日更新|平成24年度
-
くろがね作業所「にこにこ祭り」に,3年生10名がボランティアとして参加しました。
10月8日(月)秋晴れの中,福祉委員会を中心に3年生10名がくろがね作業所で行われた「にこにこ祭り」にボランティアで参加しました。早川さん,河村さんのご挨拶のあと,川越町伝統和太鼓演奏でオープニング。和太鼓の演奏では,3名の中学生も見事な腕前を披露してくれました。以下の写真は,焼きソバづくり販売,喫茶コーナーでお手伝いをする様子です。初めは緊張の面持ちでしたが,徐々に笑顔もあふれ,楽しくお手伝いすることができました。川村町長からも激励していただきました。
2012年10月9日更新|平成24年度
-
平成24年度後期生徒会・学級役員の認証式が行われました。
10月5日(金)、先日おこなわれた後期生徒会役員選挙で新しく決まった生徒会役員と各クラスの学級役員の認証式を行いました。自分の名前を呼ばれ、大きな声で返事をしている様子から新しい役員の意気込みを感じる認証式でした。
2012年10月5日更新|平成24年度
-
2年生の家庭科で、食生活改善推進委員の方と一緒に調理実習を行いました。
2年生の家庭科の授業で、いきいきセンターの食生活改善委員の方4名(日替わりで)と栄養教諭の坂田先生に来ていただき、『ご飯、かきたま汁、イワシのかば焼き、ほうれん草の胡麻和え』のメニューで、調理実習を行いました。
イワシのかば焼きは、イワシを一人ひとりが手開きしてさばきました。最初は、イワシを恐々触れていた生徒も、班員や食生活改善委員の方に助けてもらいながらイワシを手開きし、食するときには出来上がったかば焼きを、嬉しそうに食べていました。
普段魚料理をあまり食べない生徒も、自分で作ったかば焼きは美味しくいただくことができたようでした。
9月24日(月)2年1組
9月25日(火)2年2組
9月27日(木)2年3組
9月28日(金)2年4組2012年09月28日更新|平成24年度
-
体育祭が行われました。その2
午後は、学年団体種目や全員リレーが行われ、みんなで大きな声を掛け合い、一喜一憂。クラスの団結力を感じる場面がたくさん見られました。
今日一日で、真っ赤に日焼けしたみんなの姿には、朝よりひとまわり成長し、たくましくなった様子が伺えました。
感動がたくさんあり、思い出に残る一日となりました。
保護者や地域の方々には、たくさんの御参加いただきありがとうございました。2012年09月13日更新|平成24年度
-
平成24年度体育祭が行われました。その1
秋晴れの素晴らしい天気の中、体育祭が行われました。午前中は個人競技やリレーが行われ各自の持てる力を精一杯出して頑張る姿がたくさん見られました。
2012年09月13日更新|平成24年度