HOME >
学校の様子
-
早いクラブは、明日から中体連三泗地区予選が始まります。
本日、壮行会を行いました。
各クラブの代表が、大会に向けた目標や意気込みだけでなく、仲間や先生たちへの感謝の気持ちを語りました。
その後、クラフト部・美術部合同で作成した「絵馬」を、各クラブのキャプテン・部長に贈呈。
川中の生徒・先生の気持ちが1つになった瞬間でした。
明日からの大会、これまでの練習の成果として、精一杯、取り組んできましょう!







2025年06月27日更新|学校の様子
-
現在、3年生の廊下には、先生や生徒の作った七夕の短冊が飾ってあります。
3年生ということもあり、「最後の大会は...」「希望する高校に...」等の思いがつづられています。
願い・思いを文字として表しました。次は、その願いをかなえるために、行動にうつすときです。

2025年06月27日更新|学校の様子
-
中体連三泗地区予選が、いよいよこの週末からスタートします。
本校の試合については、学校だよりや各部活動からの文書でご確認ください。
なお、学校だよりは、すぐーるにて配信済みです。
また、学校だよりは、HPの左下「川越中学校 学校だより」から確認いただけます。

2025年06月26日更新|学校の様子
-
3年生は、食育や熱中症予防対策として、株式会社・明治のオンライン出前授業を受講しました。
人の仕組み(水分量)から始まり、水分をとることの大切さやなぜ、熱中症になるのか、熱中症になったらどうすればいいのか...等、わかりやすく説明していただきました。
これからの学校生活や部活動で、しっかりと役にたつことでしょう。

2025年06月23日更新|学校の様子
-
「清涼飲料水に含まれる糖分について理解を深めよう」というめあてで、実際に、清涼飲料水数種類を糖度計で調べる実験を行いました。
班で割り当てられた清涼飲料水の糖度を一人ひとりが糖度計で計測し、班の平均を出しました。授業の最後では結果発表を行い、自分の予想と違う生徒も多く、驚いている様子でした。
授業では、栄養教諭の岸根先生も一緒に入り、説明や支援をしていただきました。






2025年06月23日更新|学校の様子
-
食育の一環として、株式会社・明治の出前授業をオンラインで受講しました。
「考えよう!成長期の体づくり」という題で、成長にあわせた「運動」「食事」「睡眠」が重要という内容でした。
骨をつくるためのカルシウム、体づくりにかかせないたんぱく質...バランスよく食事を摂ることの大切さをわかりやすく、ときにはクイズ形式で学びました。

2025年06月23日更新|学校の様子
-
期末テストも終わり、中体連三泗地区予選にむけて、部活動に取り組んでいます。
3年生は、最後の大会...悔いが残らないように、今、できることを精一杯がんばりましょう。
学校では、暑さ指数(WBGT)も確認しながら、安全に気を付けて活動しています。
暑さ指数が31を超える場合には、部活動を中止にすることもあります。ご了承ください。
(※暑さ指数は、気温ではありません。湿気・日射・気温を活用した指数です。)

2025年06月20日更新|学校の様子
-
現在、校舎改築のため、あいあいホールの北側に移転しています。
国道1号線「川越総合センター前」交差点で、西に入って、すぐ(あいあいホールの対面)。
なお、郵便物等は、改築中の住所(川越町豊田一色67番地)で届きます。


2025年06月18日更新|学校の様子
-
2025年06月17日更新|学校の様子
-
本日から3日間の日程で、期末テストを行っています。
1年生は、初めての「定期テスト」ということもあり、緊張感の中、テストが行われています。
これまでの「学び」が発揮できるようがんばろう!

2025年06月17日更新|学校の様子
2025年10月
« 9月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会