HOME > 学校の様子
-
今から高速のります
2022年06月6日更新|学校の様子
-
学校長挨拶
2022年06月6日更新|学校の様子
-
実行委員長挨拶
2022年06月6日更新|修学旅行
-
3-1バス!
2022年06月6日更新|学校の様子
-
【修学旅行1日目①】出発式!いまから出発です!
おはようございます。いよいよ修学旅行当日を迎えることができました。
朝から雨で、多くの保護者の皆様には早くからの送迎等ありがとうございました。
3年生の生徒たちは、修学旅行実行委員会の指示のもと、出発式に入りました。
「仲間づくり」3年間の川越中学校における大切なテーマ。修学旅行でも同じです。
3年間で最初で最後の宿泊を伴う行事です。とにかく安心安全に、そして、想いでに
残る修学旅行にみんなでしていきましょう!
さあ、出発です。
2022年06月6日更新|学校の様子
-
出発式
2022年06月6日更新|学校の様子
-
【女子バスケットボール部の活躍】三重県中学校選抜バスケットボール大会から
4月に開催された三重県中学校選抜バスケットボール大会三泗地区予選大会において
見事「優勝」を成し得た「川越中学校女子バスケットボール部」。
6月3日(土)に亀山市西野運動公園体育館にて三重県中学校選抜大会が開催されました。
三重県大会第1シードとして出場した本大会。1回戦を鈴鹿市立鼓ヶ浦中学校相手に勝利し、
2回戦は桑員地区1位の桑名市立多度中学校戦。この試合に勝てばベスト4に進出が決まる
大切な試合。試合開始から川越中学校のペースで試合が展開されるも、強豪多度中学校相手
で一進一退の1点を争う好ゲーム。お互い中学生らしい一生懸命走り切るバスケットボールで、
最後まで全力を出し切った素晴らしい試合となりました。結果は、残念ながら「37-47」で惜敗。
しかし、三重県で堂々のベスト8進出という輝かしい結果を残してくれました。
コロナ感染症対策を行う中、保護者の皆様の熱心な応援を受け、子どもたちは本当に全力で戦いました。
さあ、次は夏の中体連大会です。川越中学校のすべての部活動のみんなと一緒に日々の練習か
らしっかりと取り組でいきましょう。「練習は嘘をつきません」。fight!川越中学校!
2022年06月5日更新|学校の様子
-
修学旅行の事前指導
月曜日からの修学旅行の事前指導です。
荷物の点検中です。お菓子も飲み物も色々…忘れ物が心配です
2022年06月3日更新|3年生
-
【川越中学校第1回学校関係者評価会議】PTA・地域の皆様に支えられて
本年度第1回目「学校関係者評価会議」を本日10::00~11:30まで実施しました。
コロナ禍において保護者の皆様をはじめ、学校関係者評価会議委員の皆様にも
川越中学校の子どもたちの授業をはじめ、学校生活の様子を見ていただく機会が
なかなかとることができませんでした。まだまだコロナ感染症に対する不安や心配
は後を絶ちませんが、三重県教育委員会・川越町教育委員会の指針を受け、今年度
は、少しずつ学校行事を中心として平常の教育活動を再開していきたいと考えています。
そのはじめとして、本日、このような会議を開催いたしました。
川越町社会福祉協議会会長、民生児童委員協議会会長、PTA会長、PTA顧問含め
8名の委員さんにお集まりいただき、無事開催することができました。子どもたちが頑張
って取り組んでいる授業の様子を廊下から見学していただきました。
子どもたち授業の様子から、「落ち着いた様子や積極的に授業に取り組むようすから、
いまの川越中学校の雰囲気がよく伝わります」というお言葉などをいただきました。
また、休み時間には多くの子どもたちから、「こんにちわ」と元気よくあいさつもしてくれて
とても気持ちがよかったとお褒めの言葉も多くいただきました。
内容については、あらためて「学校だより」からもお伝えさせていただきます。
2022年05月31日更新|学校の様子
-
【2年生】道徳「短所を武器とせよ」
道徳の授業を行いました。
女子バレーボール日本代表のセッター
竹下佳江選手のお話です。
人には短所があるかと思いますが、
バレー選手にとって致命的ともいえる
竹下選手の身長は159センチという低さです。
しかし、竹下選手は、「世界最強のセッター」と呼ばれるようになりました。
そう呼ばれるまで、どのように自分の短所と向き合い、乗り越えてきたかについて学びます。
生徒からは、
「短所と向き合うこと」「目を背けないことが大切だ」「欠点を利用する」
「できないことをそのままにしない」「自分の短所をどこで生かすことができるのかを考えていくことが大切」などの
振り返りがありました。
2022年05月30日更新|2年生