学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 2学期末テスト

    本日から3日間、期末テストを実施しています。

    これまで学校や家庭で学んできた成果をしっかりと発揮できることを期待しています。

    あと、2日、最後まで粘り強く、がんばろう!

    2025年11月19日更新|学校の様子

  • 〔速報〕県駅伝、男子V2

    三重県中学校駅伝競走大会が、四日市市中央陸上競技場で行われました。

    三泗駅伝で、ともに優勝を果たした男子・女子チームがともに参加し、女子は惜しくも2位。男子は昨年度に引き続き、優勝を果たしました。

    優勝を果たした男子は、12月14日(日)に滋賀で行われる全国大会に出場します。

    2025年11月16日更新|学校の様子

  • 三泗音楽会

    今年度は、四日市市文化会館が工事のため、地元・川越のアイアイホールにて、三泗中学校音楽会が行われました。

    文化祭で、金賞となった3年2組が参加し、「春に」を合唱。文化祭以上の歌声をホールに響かせることができ、他校の生徒たちも聴きいっていました。

    2025年11月14日更新|学校の様子

  • 第2回進路説明会

    3年生の生徒・保護者を対象に、体育館にて第2回進路説明会を行いました。

    進路担当から、制度や手続、今後の予定について等の説明があり、みんな真剣に話を聴いていました。

    自らの進路選択に向き合い、納得のいく「選択」をしてほしいものです。

    2025年11月11日更新|学校の様子

  • 〔文化祭〕展示見学

    本日は、学年別に展示見学を行いました。

    どの作品も一人一人の思いがつまっており、素敵な作品に仕上がっています。

    1日+αの文化祭でしたが、川中のよさが最大限に発揮できた文化祭となりました。

    さらなる成長に期待し、文化祭に向けた取組を、今後の学校生活にいかしていきましょう。

     

    【展示作品】

    1年生 キャリア教育  / 2年生 職場体験学習個人新聞

    3年生 ドリームマップ / 6   組 個人作品

    理  科 科学展作品  / 社会科 社会科展作品

    音楽科 おすすめの1曲 / 美術科 各学年の作品

    技術科 1年生作品   / 家庭科 食育レポート(2年)/幼児のおやつ(3年)

    クラフト部 個人作品  / 美術部 個人作品

     

    2025年11月7日更新|学校の様子

  • 〔文化祭〕吹奏楽部演奏/英語スピーチコンテスト発表

    文化祭の午後からは、吹奏楽部による演奏と英語スピーチコンテストの発表がありました。

    吹奏楽部の演奏は、

    ・Eagle Crest

    ・「千と千尋の神隠し」ハイライト

    ・線路は続くよ どこまでも

    ・Click

    ・点描の歌

    5曲の演奏を行い、途中、ダンス演出や全校生徒の手拍子等、みんなで盛りあがりました。

    また、英語スピーチコンテストの発表では、先日、四日市市総合会館で行われたコンテストのお披露目会となり、市川彩葉さんが「Kindness Starts With Me」のスピーチを行いました。日頃のちょっとした親切を大切にしたい、行動につなげたいという内容で、川中らしく、なかまとの「つながり」が感じられるあたたかなスピーチでした。

    終了後、閉会式の中で、合唱コンクールの表彰を行いました。

     

    2025年11月7日更新|学校の様子

  • 〔文化祭〕3年合唱コンクール

    3年生の合唱コンクールの曲は以下の通りでした。

    0.3年学年合唱 『群青』

    1.3年4組 『予感』

    2.3年1組 『地球の鼓動』

    3.3年5組 『明日への序奏』

    4.3年2組 『春に』

    5.3年3組 『心の瞳』

    学年合唱では、とても迫力があり、3年生の「思い」と「つながり」が伝わってきました。

    学級合唱も、さすがは、3年生!どのクラスも、素敵な歌声で心地よいハーモニーをきかせてくれました。

     

    【結果】

    最優秀指揮者賞 3年2組 荒木彪我

    最優秀伴奏者賞 3年5組 早川修平

    最優秀賞 3年2組

    優秀賞 3年4組

    最優秀賞に選ばれた3年2組は、

    11月14日(金)に行われる三泗音楽会に、川越中学校の代表として出場します。

    2025年11月7日更新|学校の様子

  • 〔文化祭〕2年合唱コンクール

    2年生の合唱コンクールの曲は以下の通りでした。

    0.2年学年合唱 『14 -fourteen-』

    1.2年2組 『輝くために』

    2.2年1組 『ハートのアンテナ』

    3.2年3組 『空は今』

    4.2年4組 『地球星歌 ~笑顔のために~』

    2年生とは思えないほどの声のボリュームと美しいハーモニーでした。

     

    【結果】

    最優秀指揮者賞 2年1組 舘 湊友

    最優秀伴奏者賞 2年学年合唱 市川葵唯

    最優秀賞 2年4組

    優秀賞 2年2組

    2025年11月6日更新|学校の様子

  • 〔文化祭〕1年合唱コンクール

    1年生の合唱コンクールの曲は以下の通りでした。

    0.1年学年合唱 『涙そうそう』

    1.1年5組 『マイバラード』

    2.1年1組 『星座』

    3.1年4組 『HEIWAの鐘』

    4.1年2組 『いつかかなえる』

    5.1年3組 『COSMOS』

    大きな声で元気いっぱい声をだし、1年生らしい素敵な合唱でした。

    1年生の学年合唱では、松井先生が三線をもってサプライズ出場。見事な演奏でした。

    【結果】

    最優秀指揮者賞 1年1組 加藤悠衣

    最優秀伴奏者賞 1年3組 水越悠誓

    最優秀賞 1年3組

    優秀賞 1年5組

    2025年11月6日更新|学校の様子

  • 〔文化祭〕文化祭、開催!

    あいあいホールにて文化祭を実施しました。

    今日は、午前中、開会式と合唱コンクール。午後からは、吹奏楽部と英語スピーチコンテストの発表と閉会式でした。

    開会式では、生徒会あいさつ、校長あいさつと続き、

    その後、審査委員長である一海さんの紹介があり、全校生徒で「翼をください」を合唱。

    最初、出だしのところが上手にスタートが切れず、再スタートとなりましたが、

    全校生徒での合唱は、とても迫力のあるものとなりました。

    なお、明日は学年別に体育館にて展示見学を行います。(生徒のみ対象)

    HPでは、文化祭をいくつかにわけて、お知らせします。

     

    【開会式の様子】

    2025年11月6日更新|学校の様子

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより