学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 【子どもたちが主体となる自治活動『室長会』です。各学級の代表として みんなで頑張りましょう!】川越中学校では、毎月取り組んでいる「専門委員会」に合せて、各学年ごとで『室長会』も開催しています。1年生は「自然教室に向けての話し合い」、2年生は「今のクラスの現状を意見交流」、3年生は「修学旅行に向けての話し合い」を含めて、クラス・学年の今について意見交流をし、学年主任の先生とともに話し合いが進められました。クラスづくりの中心的として頑張ってくれるのが『室長会』です。みんなよろしくおい願いします!

    本日4月15日(月)の各学年ごとでの「室長会」の様子です。同じ時間帯で、月ごとの「第1回専門委員会」も実施しています。そして、「生徒会本部役員会」にも取り組んでいます。写真は「室長会」の様子。各クラスのリーダーとして選ばれた室長会のメンバーです。しっかりと「自覚」と「責任」を持って室長会に参加しています。だからこそ、話し合い活動もしっかりとできます。

     

    各学年の学年主任の先生と室長会の子どもたちが、ともに学年全体を見つめて成果や課題について話し合いを持ちます。昨年度までの成果や課題を新しい学年につなぎ、4月からのこれからの生活に向けての見通しを持ち、「自然教室」や「修学旅行」といった行事について話し合ったりします。どの学年の室長会の様子を見て思うことは、みんなが笑顔で明るく、そして、どんなクラスにしたいのか。どんな学年にしたいのかを真剣考え、意見を出し始めていると感じます。そして、学年主任の先生とのかかわりがしっかりとできていること感じました。

     

    川越中学校のリーダーとして、これからも「学校づくり」に参加してくれることを期待します。生徒と先生が一緒に創り上げる学校。そんな姿が見える時間でした。「室長会」のみなさん、これからもよろしくお願いします!

    【写真は、上段から1年生➡2年生➡3年生の「室長会」の様子です】

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2024年04月15日更新|学校の様子

  • 川越中学校は先輩の姿から学べる学校です!【自覚と責任を持って『令和6年度 前期の認証式』が行われました。生徒と先生が一緒に創る、新しい川越中学校への第一歩。みんな力強く前を向いて】強い意志を持って新しい学校づくりがはじまりました。先輩の姿から今日も後輩は学びました。認証式が始まる前は、全校集会時の整列の仕方をしっかりと練習・確認しました。この取り組みが礎(いしずえ)となって・・・。を

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    本日4月15日(月)の5限目の時間を利用して、全校にて室長・専門委員会の「認証式」が体育館にて行われました。令和6年度入学式以来、このように体育館で全校が一斉に集い、全校集会形式での取り組みを行うのは今日で3回目になります。先週は、生徒会本部役員が主催し、企画した「対面式」「部活動紹介」も行われました。そして今日の「認証式」。

     

    全校一斉にできるメリットは、中学校に入学したばかりの1年生のみなさんが、全校で活動するときの動きの確認をする「見本」となる指針が3年生、2年生の先輩であること。先生たちが教え、伝えるのではなく、先輩が行動と姿勢で後輩を引っ張ることができることです。始業式、入学式、対面式、そして「認証式」。全校集会指導担当の田中先生からは、整列や集合隊形などの流れの確認をするのみ。あとは、最上級生の3年生が先頭に立って並び方の確認をしたり、前後左右の間隔の確認も行いました。やっぱり、3年生・2年生の動きや行動が1年生の後輩の見本となって、川越中学校は「先輩の姿から学べる学校です」という伝統につながっていくのだとあらためて思いました。

     

    整列がしっかりとできた後は「認証式」がはじまります。川越中学校の全校生徒460名の代表として、室長26名、代議員26名、専門委員会143名。立派に認証状を受け取りました。みんな力強く前を向いて。これからが本格的な活動のスタートです。強い意志と思いを継続させ、新しい川越中学校の学校づくりを先生たち一緒にすすめましょう!期待しています!放課後には、「第1回専門

    委員会」が開催されました。専門委員会が行われた各教室には、生徒会本部役員のメンバーが分担して、各委員会の話し合いの内容をメモし、明日の生徒議会につなげてくれる準備もしてくれました。

     

    次の写真は本日の放課後に行われた「第1回 専門委員会」の様子です。川越中学校の専門委員会組織には、『生徒会執行部を本部』として、「代議員」、「生活委員会」、「美化委員会」、「健康委員会」、「放送委員会」、「福祉委員会」、「図書委員会」の7つの組織があります。専門委員会の翌日には、『生徒議会』として生徒会本部役員、代議員、各委員会委員長が集合し、川越中学校をより良くしていくための意見交換や話し合いを行ないます。また、体育祭や文化祭などの学校行事についても話し合います。

     

    今日は第1回目として、委員長・副委員長決め、委員会の活動方針を確認したり、学年ごとの活動目標も話し合いました。写真のように放送委員会では明日からの昼の放送に向けて館内放送にて実体験をしながら学びました。さあ、本格的な委員会活動や各学年・学級での係の仕事もどんどん始まっていきます。『自覚と責任』を持って取り組んでいきましょう!よろしくお願いします!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2024年04月15日更新|学校の様子

  • 【土・日の部活動の様子から。「春の大会が始まりました!」②女子バスケットボール部の活躍!】第3シードの川越中学校女子バスケットボール部。2回戦完勝!試合は相手も全力で頑張る素晴らしいチームでしたがそれを上回るゴールに向かう姿勢とディフェンスの頑張り。出場する選手全員が頑張りました。そこにはやはりキャプテンを中心とする3年生の頑張りがあってこそだと思います。これからも3年生と2年生がしっかりと目標に向かてともに全力で頑張れるチームを目指してほしいと思います。保護者の皆さまも本当に応援ありがとうございました。

    昨日の男子バスケットボール部の紹介に続き、4月14日(日)は女子バスケットボール部「三泗地区選抜大会」での活躍を紹介します。本日四日市市立港中学校はじめ三泗地区内で開催された「三重県中学生選抜大会三泗地区予選」。川越中学校女子バスケットボール部は今回の大会では男子同様に第3シードという三泗地区では常に上位4チームに入るような力のあるチームです。しかし、この強さは顧問の先生とともに、部員一人一人が、日々の練習をまじめにコツコツと取り組んできたことの積み重ねの成果です。そして平日の練習では男子部とも一緒に練習をすることがあり、男子のスピードやパワーにも負けない練習を積んできたことも成果だと思います。今日の試合を見て、全員の成長をすごく感じ取ることができました。

     

    ミニバスケットボールを経験した人も、中学校ではじめてバスケットボールに取り組んだ人も一緒になって、3年生のキャプテンを中心にチームみんなで練習を一生懸命に粘り強く取り組めるのが川越中学校女子バスケットボール部の強みです。この強みは、女子バスケットボール部の伝統としてこれからも大切にしてほしいと思います。勝ち負けにこだわることも大切ではあると思いますが、結果がすべてではありません。中学校部活動では、粘り強く最後まであきらめないで頑張るチカラをつけたり、仲間と共に協力し目標に向かって頑張ることのできるチカラをつけていく場所だと思います。新1年生を迎えるいまだからこそ、もう一度チーム全体で大切にしてほしいことを確認してほしいと思います。それができるのも、今の女子バスケットボール部だと思います。

     

    女子バスケットボール部は、男子バスケットボール部同様に三重県大会出場を目標にチームで全力を出し切り頑張りました。1回戦シードのため、2回戦からの試合です。対戦相手は1回戦を勝ち上がった暁中学校中学校です。第1Qから常にゴールに向かう姿勢があり、積極的なプレーがどんどん出ていました。攻撃が積極的だったのも、攻撃的なオールコートでのディフェンスで頑張りきった結果だと思います。結果は、91-33で2回戦を勝ち上がりました。

     

    3回戦は、来週4月20日(土)菰野町立八風中学校会場にて準々決勝が行われます。港中学校が対戦相手です。コートの選手もベンチの選手も一緒になって頑張って目標である三重県大会出場を目指して頑張ってほしいと思います。この大会では、上位4チームに進出をすると4チームの総当たり戦にて最終順位を決定します。準々決勝もチーム全員で目標に向かって頑張りましょう!期待しています!

     

    最後になりますが、休日のお休みのところ本当に多くの保護者の皆さまに大会会場まで応援に来ていただき、あたたかい声援をいっぱいいていただきました。保護者の皆さまの応援のおかげで、女子部全員が粘り強く最後まであきらめずに一生懸命に戦うことができました。心から感謝を申し上げます。ありがとうございました!これからも川越中学校の女子バスケットボール部の活動へのご理解とご協力をお願いいたします。そして、子どもたちをこれからも支えていただきたいと思います。あらためて本当にありがとうございました!来週の八風中学校会場へも、お時間がありましたら、応援をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。

    2024年04月14日更新|学校の様子

  • 【土・日の部活動の様子から。「春の大会が始まりました!」①男子バスケットボール部の活躍!】チーム一丸となって全力を出し切った本当に悔しい1点差での惜敗。大会には必ず勝ち負けがついてきます。1点差でも結果をしっかり受け止めて、明日からにどうつなげていくのか。どうやって頑張っていくのかが大切。しかし、チームみんなで頑張れる雰囲気はどのチームよりも1番でした!みんな本当にチカラをつけてきたね!ナイスゲームでした!保護者の皆さまも本当に応援ありがとうございました

    新年度がはじまって1週間が経過したばかりですが、部活動ごとの春の大会が始まりました。一番早く始まったのは男子バスケットボール部の「三泗地区選抜バスケットボール大会」です。この大会には地域クラブチームは参加しません(地域クラブチームは別で大会を行い、県大会を目指します)。6月に行われる県大会には中学校部活動チームの各地区から勝ち上がったチームと、地域クラブチームの勝ち上がったチームが一緒の組み合わせで大会を行います。

     

    川越中学校男子は第3シードとなっているため2回戦からの試合です。四日市市立朝明中学校が相手です。三泗地区では常に上位4つに入る強豪チームです。一進一退の好ゲームです。前半の1・2Qを終えて8点差で朝明中学校がリードのし後半へ。第3Qからは川越中学校ペースとなり、持ち前の攻撃力を活かして徐々に追いつき、そして逆転!第4Q残り14秒で64-62で2点差で川越中学校がリードをしています。残り14秒でも相手も必死でプレーをします。相手に得点され残り6秒で64-64の同点。しかし、残念ながら相手にフリースローを決められ結果64-65の1点差で惜敗です。本当に悔しい惜敗です。

     

    しかし、惜敗の中にも川越中学校はチーム一丸となって全力を尽くしました。シュート1本入るごとにベンチの選手もみんなで喜びをからだ全部で表現します!一進一退の好ゲームとなったのも、川越中学校の選手も朝明中学校の選手もともに、最後の1秒まであきらめない気持ちを持ち続けて全力で戦い切った証拠です。大会には必ず勝ち負けがついてきます。勝ち上がったチームは上位へ進出します。勝ち上がれなかった悔しさでいっぱいだと思いますが、コートの選手もベンチの選手も一体となり、どの学校のチームよりも全員で試合を戦っている雰囲気があり、すごく応援したくなるチームです。そして、全力で3年生を中心にチームみんなで全力で頑張れるチームにどんどん成長をしているのが本当によくわかります。

     

    1点差で惜敗した悔しさをどう次にいかすのか。どうやってチームとしても個人としても頑張っていくのかがとっても大切になっていくと思います。悔し涙を必ず次の大会では嬉し涙にかえるくらい頑張ってほしいと思います。そして、目標にしている三重県大会出場を勝ち取てほしいと思います。それだけのことができるのがいまの川越中学校男子バスケットボール部だと思います。これからのチームとしての頑張りに期待しています。頑張れ川越中学校男子バスケットボール部!ファイト!

     

    最後になりますが、休日のお休みのところ本当に多くの保護者の皆さまに大会会場まで応援に来ていただき、あたたかい声援をいっぱいいていただきました。保護者の皆さまの応援のおかげで、男子部全員が粘り強く最後まであきらめずに一生懸命に戦うことができました。心から感謝を申し上げます。ありがとうございました!これからも川越中学校のバスケットボール部の活動へのご理解とご協力をお願いいたします。そして、子どもたちをこれからも支えていただきたいと思います。あらためて本当にありがとうございました!

    2024年04月14日更新|学校の様子

  • 【(1年生)入学式から1週間が経過しました。みんな本当に頑張ったね!この土日はゆっくりと休んでくださいね】1年生の1週間が経過した、朝の読書と朝学活の様子から。朝学活では係担当が教室の前で大きな声で朝の会をはじめてくれました。みんな本当によくがんばったね!

    本日4月12日(金)8時30分からの1年生教室での「朝の読書」の様子と、8時40分からの同じく1年生教室での「朝学活(朝の会)」の様子です。写真のように、8時30分の1年生の4つの教室はみんな「シーンって」したとっても落ち着きのある静かな時間からスタートをします。この時間の静けさは2年生・3年生も同じです。川越中学校の8時30分はいつも大変落ち着いた、静かな時間が流れていきます。10分間の「朝の読書」のあとは、8時40分~50分まで「朝学活(朝の会)」が係の生徒によって進行されていきます。健康委員会からの「毎日の健康観察」や、代議員からの生徒会報告や各委員会、係からの連絡などを担当の生徒だけで進めていきます。最後に担任の先生から、提出物を回収したり、今日1日の日程確認などを行います。本日、新しく決まった係のみなさんがしっかりと役割に取り組んでくれました。本当にありがとう!みんな大きな声で司会進行をありがとう!

     

    1年生のみなさん。4月8日(月)から今日4月12日(金)までの1週間。不安や緊張感いっぱいなスタートだったと思います。何からなにまで新しいこと、初めて取り組むこと、そして新しい出会い。クラスのみんなや担任の先生とともに頑張った1週間。みんな本当によく頑張りました。どんどん笑顔も増えてきた1週間。初めての部活動見学まで、本当によく頑張ってくれました。みんなありがとう!この土日はゆっくりと休んでくださいね。いっぱいご飯も食べてくださいね。休養と栄養をいっぱいとって、来週4月15日(月)に備えてくださいね。15日(月)は、「5限目に認証式」そして放課後に「第1回専門委員会」、「第1回室長会」が行われます。すべての部活動は行いません。

     

    1年生の保護者のみなさま。入学式から今日で1週間が経過しました。小学校までの生活から多くの変化がある中学校生活が始まりました。子どもたちが安心・安全に登校し、笑顔で1週間の中学校生活を過ごすことができたのも、保護者の皆さまはじめ、ご家族の皆さまのおかげです。子どもたちの背中をあたたかい言葉とともに優しく押してくれているおかげだと思います。1週間本当にありがとうございました。この土日はしっかりと休ませていただき、15日(月)に備えていただきますようよろしくお願いいたします。(校長)

    2024年04月12日更新|学校の様子

  • 【ALT 【英語に親しむ環境づくり(kawagoe Juniorhigh school ALT Sarah presents English board)】今年度からALTとしてお世話になりますセーラ先生が心を込めて一生懸命に作成してくれました!】川越中学校のみなさんが少しでも英語に興味を持ち、親しみ、1人でも多くの子どもたちが「英語が好き」って思ってもらえるように・・・。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今年度から川越中学校のALT(川越町外国語指導助手)として赴任いたしましたセーラ先生(Sarah Garrity Miyuki)からのEnglish message Board(英語メッセージボード)を活用した取組の第1弾を作成してもらいました!この取り組みは昨年度まで川越中学校で8年間お世話になったジョン先生が昨年度から取り組み始めたものです。

     

    セーラ先生がいろんな工夫をしながら、「月ごとにテーマ」を設定し、川越中学校のみなさんに「英語に興味を持って親しんでもらいたい」「英語を好きになってもらいたい」という思いから、中央階段下にEnglishBoardを作成してもらいました。EnglishBoardのメッセージ内容はすべてセーラ先生のオリジナリティーあふれる楽しくて、ためになるものばかりです。アメリカの文化を知ってもらうことも大切な要素として含まれています。さあ、『4月のメッセージ』 は何でしょうか?

     

    ぜひ、来週4月15日(月)に登校をしたらメッセージボードを見てほしいと思います。「4月のテーマはセーラ先生の出身地アメリカ(ウィスコンシン州)について」。日本の文化とアメリカの文化の違いなどをしる良い機会です。メッセージボードを見たみなさんは、セーラ先生に感想を伝えてほしいと思います。感想の言葉は、いま、自分が伝えることができる英語をいっぱい使ってほしいなあと思います。きっとセーラ先生も嬉しいと思います。そして、さらにアメリカの文化などをいっぱい教えてくれると思いますよ!セーラ先生ありがとう!そして川越中学校の子どもたちが、英語にいっぱいいっぱい興味や関心を持ち、一人でも多くの子どもたちが英語を好きって言ってくれるように、セーラ先生のチカラを貸してください。よろしくお願いします!

     

    【セーラ先生からの『4月のメッセージ』について紹介してもらいました】

    Hello everyone! Welcome to the new school year! There are many new changes this year. How are you feeling?  Are you excited?  Are you nervous?  Please don’t worry, and let’s enjoy the new year together!
    My name is Sarah. I will be joining the English classes as a new ALT at Kawagoe Junior High School. I am also very nervous, but I look forward to meeting you and talking about many things in English.

    This year, I’d like to continue the English board that last year’s ALT, Mr. John has been making too.

    Because this is our first meeting, for this month’s English board I want to introduce you to my home state.  Let’s know about Wisconsin, USA!  Mr. John and I are both from America, but he is from Texas, and I am from Wisconsin.  Both places have different sights and cultures, so maybe you can see some new things!  If you are interested, please look at it sometime.

    It’s very nice to meet you.  Let’s enjoy English together this year!

     

     

    皆様、こんにちは!新学年へようこそ!今年は色々な変化がありますね。どうですかわくわく、ドキドキ、または緊張していますか? 心配しないでください、みんな一緒にこの新年度を楽しみましょう!

     

    私の名前はセーラです。今年初めて川越中学校でALTとして授業に参加させていただきます。私もとてもドキドキしていますが、これから皆様にお会いして、英語で色々な楽しい会話ができることが楽しみです。

     

    去年のALTジョン先生が作ってくださったイングリッシュ・ボードを今年も続けたいと思います。

    初めて会うため、今月のイングリッシュ・ボードは私の出身州についてご紹介をしたいと思います。アメリカのウィスコンシン州についていろいろ知りましょう!私もジョン先生と同じアメリカ出身ですが、ジョン先生はテキサス州からいらっしゃって、私はウィスコンシン州から参りました。どちらもお互いから変わった景色や文化があるので、同じアメリカでも新しい物が見られるかもしれません。ぜひ興味あれば見てみてください。

    改めてよろしくお願いいたします。今年も一緒に英語を楽しみましょう!

    2024年04月12日更新|学校の様子

  • 【(1年生)部活動見学2回目「2・3年生の先輩もみんな頑張っています!」】部活動見学は本日で終了です。来週4月17日(水)・18日(木)・22日(月)が「(1年生)部活動仮入部活動日」です。部活動見学の2日間と、仮入部活動日の3日間を体験して自分が興味を持って取り組める、一番自分が打ち込めそうな部活動を決定します。また、学校の部活動以外でチェレンジしたい人は「校外活動」として自分が全力で頑張れるものを見つけてほしいと思います。

    本日4月12日(金)川越中学校では、1年生の部活動見学の2回目が行われました。本日で部活動見学は最終日です。天候にも恵まれ、2年生・3年生の先輩たちが頑張って部活動に取り組んでいる姿や様子を時間を指定し、各クラスをグループ分けをして、すべての部活動を見学してもらいました。体育館部活動については、1日の練習でも前半の時間帯での部活動と後半の時間帯での部活動を分けている関係で、体育館以外の活動場所での練習を見てもらいました。1年生のみなさん、部活動見学はどうでしたか?!チェレンジしたいと思う部活動は見つかりましたか?。

     

    来週からは「部活動仮入部(3日間)」といって、いろんな部活動を実際に体験をしてもらいます。運動服を忘れないようにしてくださいね。1つだけの部活動に参加するのではなく、1回目の体験と2回目の体験はぜひ、違う部活動に参加してほしいと思います。参加して初めてわかることもいっぱいあると思います。ぜひ、おうちの方と部活動入部にかかわるお話をしてほしいと思います。部活動見学で感じた様子や先輩の姿、顧問の先生の様子など・・・。来週の部活動仮入部期間の体験においても同じように、おうちの方と話し合ってみてほしいと思います。

    2024年04月12日更新|学校の様子

  • 【部活動見学1回目】見学を通じて、自分が興味を持って取り組めそうなものを見つけよう!自分が全力で頑張れそうな部活動を見つけよう!『部活動紹介』】小学校まで仲の良かった先輩がすごく大きく見たのではないでしょうか?!体つきが大きくなったのもあると思います。でも一番は、1つ1つの行動や一生懸命に頑張る姿に、小学校のときよりも先輩が大きく見えるのではないでしょうか・・・。明日は「部活動けんがk

    本日4月11日(木)の5限授業が終了した後、川越中学校では『1年生部活動見学1回目』が行われました。気持ちの良い天候に恵まれ、部活動を行うにも気持ちが良かったのではないでしょうか。昨日の生徒会本部役員主催の「部活動紹介」を終えて、今日、1年生の部活動見学1回目がはじまりました。1年生のみなさんの中には、入部したい部活動を決めている生徒もいると思います。また、学校外での硬式野球やサッカーのクラブチーム、硬式テニスのクラブチーム、陸上競技のクラブチーム、バスケットボールのクラブチームというように、校外活動として進むべき道を考えている人もいるとは思います。

     

    川越中学校では、そのような人たちにも、本日・明日の2日間だけは、『すべての部活動を1年生全員で見学する』ことを目的として行われました。各クラスで行動する班を決めて男女部活動関係なく、すべての部活動を全員で見学に参加する約束事があります。

    みんなで初めて見る部活動。一生懸命に頑張る先輩の姿はどうでしたか?どの部活動の先輩も、一生懸命に頑張る姿はカッコよかったのではないでしょうか?!きっと1年生の後輩にとっては、頑張る先輩の姿と部活動の様子を見て、中学生になった実感も少しずつ増してきたのではないでしょうか?!

     

    今日の様子を撮影できなかった(紹介できなかった)部活動は、明日の部活動見学2回目に様子を見に行かせてもらいますね!

    2024年04月11日更新|学校の様子

  • 【始業式・入学式から3日目の『自他の命を守る避難訓練』を実施しました。一人一人が高い目的意識を持って・・・。】避難指示が伝えられ、第1次避難場所のグラウンドに全校生徒が避難し、全員の人数点呼と報告完了まで「4分07秒」。最大震度7の能登半島地震では、地震発生からわずか1分後に津波の第1波が到達しています。「津波の第1波が到達するまでは60分あるから大丈夫だろうは通用しない!」

    昨日4月10日(水)今年度はじめての昼食後、5限目の時間帯において「第1回避難訓練」を実施しました。始業式・入学式から3日目に避難訓練を行った理由はただ一つ。『地震をはじめ津波等の災害はいつでも発生する危険性があるため、大切な命をまもるための避難訓練』です。だからこそ、新入生の1年生を迎えた全校生徒と新たに赴任した教職員を含めて、川越中学校全員で、避難訓練を行うことに意義があると思います。

     

    昨年度の3学期初めに実施した避難訓練とほぼ同内容にて実施をしました。昨年度の課題を今にしっかりとつなげるためです。その課題は、「避難経路」と、1次避難場所であるグラウンドでの「集合場所での動きの確認」です。昨日も全校生徒のみなさんに確認したのですが、1年前は避難経路にクラス数が重なり、移動がスムーズでなかったことやグラウンドでの集合場所が学年ごとのスペースが狭く、集合ー点呼ー報告までに時間的ロスが生じたこと。地震発生のアナウンスからグラウンドでの『最終点呼・報告まで6分37秒』の時間を費やしました。この課題を受け、防災担当者を中心に話し合いを重ね、避難経路の見直しと、集合時のクラス待機場所の確認をしっかりと行いました。昨年度の1月に実施した避難訓練は『最終点呼・報告まで3分25秒』。そして、令和6年度初めての昨日の避難訓練では『最終点呼・報告まで4分07秒』。タイム的には遅くなっていますが、全校生徒と教職員がともに避難経路の確認と全力で取り組んだことに意義と価値があると思います。その後の講評を聴く姿勢、教室に戻る様子とあわせて非常に評価できる避難訓練となりました。昨日は、2次避難場所として、校舎屋上まで全校生徒で確認のために上がりました。

     

    防災担当の森田先生からは『おはしも(おさない・走らない・しゃべらない・もどらない)』の合言葉をみんなで確認する時間をつくってもらいました。校長からは、1年前には「やり直しはきかない」いざという時に備えた本気の取り組みの必要性を訴え、昨日は、災害時は「やり直しはきかない」けど、練習や訓練は「繰り返し繰り返しできる」。だからこそ、いざというときのために川越中学校では「避難訓練を繰り返します」!日常の積み重ねがかならずつながること。学ぶことは自分の命、他者の命を守ること。そして、仲間と協力して取り組むこと。一人ひとりが避難訓練を通じて考えてくれたと思います。川越中学校の3次避難場所は、朝日町民グラウンドです。

    2024年04月11日更新|学校の様子

  • 【(1年生)中学校生活も3日目になりました!】中学校ではじめての「昼食時間」。中学校の昼食時間は生活班の隊形にて食事をします。初めての昼食は20分間の昼食時間では足りないようでした。いろなことに、一生懸命に取り組んできた3日間。みんな本当に頑張ったね!自宅ではゆっくりと休んでくださいね。明日も元気に登校してくれることを待っていますね。

    川越中学校の日常が少しずつはじまってきました。本日4月10日(水)入学式から3日目。入学式から降り続いた雨も一段落し、今日は朝から気持ちの良い青空が広がり、緊張感でいっぱいだった1年生の子どもたちの顔の表情にも笑顔が見え始めています。今日ピックアップしたのは「1年生の昼食時の様子」です。

     

    小学校の昼食時間より、中学校は時間が短くなっています。準備で5分、昼食時間で20分です。その後はお昼休みになります。

    お昼休みは、昼食の片付け時間を含めて15分(実際は、5限目の授業の準備の時間です)。その時間の流れに戸惑いながらの中学校ではじめての「昼食」となりました。

     

    1年生の担任の先生からは、「予測はしていましたが、20分の昼食時間では間に合いません!」という報告も一部ありました。昼食時間終了までに食べ終えれなかった子どもたちは、お昼休みのはじめの時間を使って昼食を食べていました。きっと明日、明後日と少しずつ中学校の時間帯のペースが身についてくるのだと思います。

     

    入学式から3日目が終了しました。1年生の子どもたちは、毎日の緊張感や不安の中でも、一生懸命に中学校生活に慣れていこう、学んでいこうと全力で頑張っています。きっと、自宅に帰ると「ほっ」とするのと、学校での頑張った疲れから、早い時間から寝てしまうような人もいるのではないでしょか?。それだけ、1年生の子どもたちは、みんな良い表情で頑張ってきました。自宅では、ゆっくりと休んでくださいね。

     

    明日4月11日(木)・12日(金)の2日間は、「部活動見学」がはじまります。明日もみんなで元気に登校してくださいね!

    2024年04月10日更新|学校の様子

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより