学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 〔文化祭〕1年合唱コンクール

    1年生の合唱コンクールの曲は以下の通りでした。

    0.1年学年合唱 『涙そうそう』

    1.1年5組 『マイバラード』

    2.1年1組 『星座』

    3.1年4組 『HEIWAの鐘』

    4.1年2組 『いつかかなえる』

    5.1年3組 『COSMOS』

    大きな声で元気いっぱい声をだし、1年生らしい素敵な合唱でした。

    1年生の学年合唱では、松井先生が三線をもってサプライズ出場。見事な演奏でした。

    【結果】

    最優秀指揮者賞 1年1組 加藤悠衣

    最優秀伴奏者賞 1年3組 水越悠誓

    最優秀賞 1年3組

    優秀賞 1年5組

    2025年11月6日更新|学校の様子

  • 〔文化祭〕文化祭、開催!

    あいあいホールにて文化祭を実施しました。

    今日は、午前中、開会式と合唱コンクール。午後からは、吹奏楽部と英語スピーチコンテストの発表と閉会式でした。

    開会式では、生徒会あいさつ、校長あいさつと続き、

    その後、審査委員長である一海さんの紹介があり、全校生徒で「翼をください」を合唱。

    最初、出だしのところが上手にスタートが切れず、再スタートとなりましたが、

    全校生徒での合唱は、とても迫力のあるものとなりました。

    なお、明日は学年別に体育館にて展示見学を行います。(生徒のみ対象)

    HPでは、文化祭をいくつかにわけて、お知らせします。

     

    【開会式の様子】

    2025年11月6日更新|学校の様子

  • 文化祭リハーサル

    あいあいホールにて、文化祭リハーサルを実施しました。

    本番さながらの合唱。各学級が今もてる力を十分発揮していました。

    明日の本番がとても楽しみです。

    保護者の方におかれましては、文化祭リハーサルを参観いただき、ありがとうございます。

    また、南小学校の6年生の未来の川中生にも参観してもらいました。

    来年4月の入学を楽しみにしています。

    2025年11月5日更新|学校の様子

  • 三泗英語スピーチコンテスト&英作文コンテスト

    「三泗地区中学校英語スピーチコンテスト及び英作文コンテス」が四日市市総合会館で行われました。

    本校からは、

    スピーチの部 市川彩葉さん

    英作文の部 加藤 結さん、村上葵衣さん

    の3人が参加しました。

    スピーチの部では、「Kindness Starts With Me」という題で、日頃の親切を大切にしたいという内容で、川中らしく、なかまとの「つながり」が感じられるあたたかなスピーチでした。

    スピーチと作文が終わると、少しだけ近くに座っていた生徒たちや四日市市のALTの方と交流の時間がありました。

    2025年11月5日更新|学校の様子

  • 文化祭WEEK

    11月7日(金)に行われる「展示見学」の準備を行いました。

    日々の授業や部活動で制作した子どもたちの作品が並べられます。

     

    保護者の皆様へ

    ぜひ、子どもたちの思いがつまった作品を見にきてください。

    【保護者展示見学】

    11月6日(木) 12時~14時15分

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2025年11月4日更新|学校の様子

  • ふれあい祭り

    11月3日(月)、恒例の川越町「ふれあい祭り」です。

    川越中学校からは、生徒会による「ひまわりプロジェクト」、6組による「スマホスタンド」販売、他にもボランティアとして多数、参加しています。多くの地域の方の参加もあり、大盛況でした。

    2025年11月4日更新|学校の様子

  • 吹奏楽部 全国大会・優秀賞!

    11月1日(土)、東京文京シビックホールで行われた「日本管楽合奏コンテスト全国大会(中学生A部門)」に吹奏楽部が参加しました。これまで一生懸命、練習してきた「秘儀Ⅱ ~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~」を全国大会という場でありながら、緊張を見せることなく、見事な演奏を行いました。

    ※ホールでは撮影不可のため、写真は控室のものです。

    2025年11月4日更新|学校の様子

  • 男女とも優勝 三泗駅伝

    10月30日(木)四日市中央緑地公園にて、三泗地区駅伝競走大会が行われました。

    男子は2連覇、女子は昨年の雪辱を晴らすために、9月22日の朝から練習を始めました。約1ケ月半の練習を頑張った成果がでた大会となりました。

    女子は2位でタスキを受け継ぎ、競技場内で1位の学校を抜かすという大逆転での優勝でした。

    男子は、1区から安定した走りでの優勝でした。5人の選手が区間新を出すという快挙をあげました。

    11月16日(日)に行われる県駅伝も快走します!行くぞ!全国!!

     

    2025年10月31日更新|学校の様子

  • ワールドクラス交流サロン

    地域のボランティア団体に来校いただき、「ワールドクラス交流サロン」を行いました。

    ワールドクラスは、日本語がまだ十分に話せない生徒たちが日本語を学ぶ教室(授業)です。

    その特別編として、2学期から月に1度、地域の団体である「かわごえにほんご交流サロン」に来校いただき、ワールドクラスの生徒たちと交流の機会をもっています。

    授業とは違い、自然でリラックスした感じで日本語の学習を行っています。

    2025年10月29日更新|学校の様子

  • 三泗駅伝に向けて

    10月26日(日) 今月30日(木)に行われる中体連三泗駅伝に向けて、中央緑地公園で試走を行いました。

    あいにくの雨模様でしたが、選手たちは、自ら走るコースを確認し、イメージをつくり、気持ちを高めていました。

    いよいよ今週木曜日は、本番です。本番まで緊張感をもって、練習に取り組んでいきます。

    2025年10月27日更新|学校の様子

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより