学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 土・日の運動部部活動 春の大会の様子から②【三重県大会に出場が決定しました!男子バレーボール部の活躍!予選グループを2勝1敗で勝ち上がり北勢地区ベスト8進出!三重県大会への出場が決定しました。今日はベスト8以上の順位決定戦。新しい1名の顧問の先生を向かえ、顧問2名体制での新たなスタートです。粘り強く戦く姿勢にチームとしての成長を感じる試合でした。チームみんなで元気を出して頑張っていこう!さあ、三重県大会にもつながる試合を期待しています!頑張れ川越中学校男子バレーボール部!ファイト!

    昨日4月27日(土)・28日(日)の両日、員弁郡東員町立東員第一中学校体育館にて、三重県バレーボール大会北勢地区予選大会が開催されました。川越中学校男子バレーボール部は、27日(土)は各4チームの総当たりのリーグ戦において2勝1敗。1試合目はいなべ市立大安中学校には惜敗しましたが、そして、四日市市立内部中学校といなべ市立北勢中学校のには2連勝でグループ第2位となって6月1日(土)・2日(日)に開催される三重県大会に出場が決まりました。まずは、おめでとうございます!

     

    28日(日)本日は、ベスト8進出チームの順位決定戦が同じく、東員第一中学校体育館にて行われました。第1試合の対菰野中学校戦は惜敗。2試合目のラークス戦(桑名市・いなべ市・員弁郡をはじめとする地域クラブチーム)から試合応援ができたのですが、昨日からの試合経験を積んだことによって、どんどんチームとしてのプレーの質が向上しているのがわかります。川越中学校男子バレーボール部の持ち味である「粘り強く戦うバレーボール」が試合の中でいっぱい見ることができました。レシーブにおいてもブロックにおいても、何度も何度もチェレンジしている姿が印象的でした。だからこそ、最後まで接戦の試合展開で応援している側も熱が入る試合でした。ラークス戦も結果は0-2の惜敗。残すはあと1試合です。6月の三重県大会につながる試合を期待しています。頑張れ川越中学校男子バレーボール部!ファイト!

     

    【昨日4月27日(土)の北勢大会4チームによる総当たりのグループリーフ戦の様子から】

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    【本日4月28日(日)の北勢大会ベスト8進出チームによる順位決定戦の様子から】

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2024年04月28日更新|学校の様子

  • 土・日の運動部部活動 春の大会の様子から①【女子バレーボール部の活躍! 新しい顧問の先生とともに元気いっぱいに頑張った試合!】勝ち負けの結果も大切ですが、女子バレーボール部員にとって4月から取り組んできた成果が試合として表れてきたと思います。今日の試合は必ず明日につがっていくと思います。コートの中とベンチと応援席と、そして応援に駆けつけてくれた保護者のみなさんが一緒になって頑張りました!

    本日4月27日(土)から北勢地区の女子バレーボール部の地区予選大会が各中学校会場で始まりました。この大会は勝ち上がれば三重県大会につながる大きな大会です。川越中学校女子バレーボール部は四日市市立楠中学校体育館にて多くの保護者の皆さまの応援のもと、力いっぱいに戦いました。対戦相手は大池中学校です。とっても練習から一生懸命に頑張る素晴らしいチームです。

     

    この4月から2名の新たな顧問の先生を迎えた女子バレーボール部。日々の練習において子どもたちとともに汗をかきながら一緒に練習を繰り返し頑張っています。技術練習だけではなく、2・3年生部員が一緒になって顧問の先生とともにミーティングや話し合いの場をいっぱい設けてきました。普段の練習を見ても、学年が一つあがって新たなスタートを部員みんなで力を合わせて頑張ることを継続しているのがよくわかります。試合の中でも、声が良く出ていること。サービスエースやスパイクが決まったときなど体いっぱいに喜びを表したり、ミスが出てもみんなでカバーし合い、ズルズルと点差が開いていくような姿はコートに無く、コートの選手もベンチの選手も顧問の先生も一緒になって喜び、一緒になって頑張っている姿がいっぱい見られる試合でした。

     

    粘って粘って大池中学校にくらいついていった試合展開でしたが、最後は1セット目も、2セット目もあと一歩追いつくことができなくてセットカウント0-2で惜敗でした。しかし、チーム全員が、コートの中でも、ベンチの中でも、応援席の選手もみんなで頑張るという一体感を感じたとっても成長を感じる試合となりました。粘り強くなってきたこと、良い意味で喜びや悔しさを表現したり・・・すごく一生懸命さが全員から伝わってくる試合でした。残念ながら三重県大会に進むことはできませんでしたが、明日につながり、これからの女子バレーボール部のチームとしての成長にもつながる素晴らしい試合だったと思います。きっと次に紹介している写真にもしっかりと表れているように思います。みんな本当によく頑張ったね!本当に戦うチカラがついてきた成長を感じる試合でした!

     

    保護者の皆さまも、連休初日の大変お忙しい中、いつも女子バレーボール部の試合応援にかけつけていただきありがとうございます。子どもたちが顧問の先生とともに全力で頑張る姿を見ていただけたことが本当に嬉しいです。これからも川越中学校女子バレーボール部の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。

    2024年04月27日更新|学校の様子

  • 部活動や校外活動を通じた「からだづくりと心づくり」を川越中学校では大切にしていきます。【1週間の振り返り ②】4月26日(金)「部活動正式登録(部活動ミーティング)」が放課後の時間帯にて行われました。入学式から3週間。1年生の子どもたちは2回の部活動見学と3回の仮入部体験の期間を経て、保護者の方と各家庭においてしっかりと相談して部活動正式入部を迎えました。また、2・3年生の先輩も1年ごとの「部活動正式入部届」を提出し、令和6年度の全校生徒が参加する部活動がスタートをしました。学校外での活動を頑張って継続する子どもたちもたくさんいます(校外活動として)。川越中学校は部活動や校外活動として頑張る子どもたちを一生懸命に応援する学校です!

    昨日4月26日(金)川越中学校では、「部活動正式入部ミーティング」が各部活動ごとで実施されました。運動部が10の部活動があり、文化部が3つの部活動があります。合計13の部活動で成り立っています。川越中学校は、川越中学校内の部活動に所属しなくても(入部登録しなくても)、学校外の活動(校外活動)に所属することも認められています。令和6年の4月26日(金)現在で、全校の中でも多くの生徒たちが、校外活動(学校外でダンス、硬式野球、剣道、硬式テニス、水泳、サッカー、バスケットボール、バドミントン、陸上競技、空手などの地域クラブチーム)に取り組んでいます。その中には、校外活動のみで活動していく人もいれば、川越中学校内の部活動と兼ねて校外活動に参加する人もいます。いずれにしても、『安心・安全な活動』となることを1番に願っています。そして、部活動や校外活動での日々の練習や試合等の経験を継続する中で、『心づくり』と『からだづくり』をしてほしいと思います。各部のキャプテン、副キャプテン、学年代表等の生徒からは、後輩に対しての歓迎をするあたたかいメッセージや励ましのことばなどを伝えてくれていました。これからの1年生の頑張りがとても楽しみです。

     

    そして、2年生・3年生のみなさんは、『誇れる、見習うことができる先輩』として、1年生に見本となるように、行動でしっかりと引っ張って行ってほしいと思います。部活動や校外活動が川越中学校のみなさんにとって、安心安全に、そして、3年間継続できるように粘り強く取り組んでほしいと思います。

     

    1年生のみなさんは、4月27日(土)からの土日、祝日においても部活動参加が認められます(部活動練習計画表に基づき)。また、5月1日(水)から始まる「家庭訪問期間」については、『安心・安全な活動』を行う観点から、すべての部活動において1年生のみなさんの部活動は停止として部活動には参加をしません。GW期間も部活動は1年生も一緒に取り組みますので、部活動予定表などで活動日を確認してくださいね。

     

    川越中学校の図書室では、図書館司書のリブネットの舘さんが、「部活動に関係する本の紹介」をしていただいています。ぜひ、この機会に図書室でお気に入りの本を探してほしいとおもいます。

    2024年04月27日更新|学校の様子

  • 【1週間の振り返り①】「授業参観」と「進路・修学旅行説明会」、「PTA総会」へのご参加ありがとうございました。全校で246名もの保護者の皆さまにお越しいただきました。日常の子どもたちの頑張っている様子、その姿をしっかりと支え、ともに頑張っている先生方の姿を見ていただくことができて本当に嬉しいです。1・2年生の授業では学習班での仲間との学びをしっかりと見ていただきました。3年生では修学旅行の訪問地である浅草、第五福竜丸、国会議事堂、忍野八海散策などの事前調べ学習発表もあり、保護者の皆さまの前でプレゼンを堂々と披露してくれました。次は、5月1日(水)からの家庭訪問でお世話になります。よろしくお願いいたします。

    先週4月25日(木)「川越中学校授業参観及び、修学旅行・進路説明会」に総数246名もの保護者の皆さまにお越しいただきました。平日の木曜日午後からの5限目~6限目の時間帯での開催という制限をした時間の中にもかかわらず、全校で246名(玄関にて名簿記載をいただいた人数と、体育館で名簿記載をいただいた人数の累計です)もの保護者の皆さまにお集まりいただきました。大変お忙しい中、参観いただいた多くの保護者の皆まさに心から感謝とお礼をし申し上げます。

     

    川越中学校では、「学校だより第6号」にも記載させていましたが、「令和6年度のすべての学校行事」においては、多くの保護者の皆さまや地域の皆さまに、いっぱい学校にお越しいただきたいと考えています。子どもたちが川越中学校で一生懸命に頑張っている様子、みんなと笑顔で授業に取り組んでいる様子、頑張る子どもたちとともに、全力で日々頑張って取り組んでくれている教職員の姿を目の前で見ていただきたいという強い思いがすべてです。しかし、川越中学校新校舎建設に伴ない、昨年度まで9月後半に実施していた体育祭を6月6日(木)(予備日7日(金)に実施することや、昨年度まで10月最終週または11月はじめに実施していた文化祭も、10月24日(木)に「あいあいホール」で実施することとなりました。

     

    そして、保護者の皆さまの駐車場につきましても、仮設校舎が建設中ということもあり、すべての学校行事で今までのような駐車場を利用していただくことが難しくなり、届け出制により学校長が認めた一部の方のみの駐車場利用とさせていただきました。しかし、次で紹介する写真のように、保護者の皆さまが自転車や徒歩で来校いただいたことには、感謝の言葉しかありません。平日の午後の大変お忙しい中、駐車場のことでは本当にご迷惑をおかけしますが、現状をご理解いただき、今後も学校行事への参加をよろしくお願いいたします。

     

    次は、来週5月1日(水)からの「家庭訪問(全学年実施)」でも大変お世話になりますが、各クラス担任がお世話になりますがよろしくお願いいたします。

     

    「PTA総会」の内容につきましては、4月26日(金)発行の「学校だより第7号」に具体的に紹介させていただいておりますの、ご覧ください(川越中学校ホームページのトップページからもご覧いただくことができますのよろしくお願いいたします。)

    2024年04月27日更新|学校の様子

  • 【令和6年度 (1年生) 『川越自動車学校との連携事業』として交通安全教室を実施しました】

    (4/22)の5限目に、川越自動車学校の松尾校長先生に講師として来校していただき、交通安全について講演をしていただきました。

     

    どの生徒も真剣に講演を聴くことができていました。

    また、松尾校長先生のクイズや質問にも積極的に答える姿がたくさん見られました!

     

    今回のお話を聴いて、登下校の時だけでなく、普段の生活でも自転車の乗り方のマナーや

    ルールについて、気を付けてくれること、命を大切にしてくれることを期待します!

     

    以下、生徒の意見より抜粋

    「今日の講演より前から交通事故は怖いな~って思っていたけど、今日の講演を聞いてもっと怖いものだな。と思いました。」

     

    「事故の加害者となると、被害者、被害者の家族、親にめいわくをかけてしまう。だから、ぜったいに事故をおこさない左右の確認や信号に気をつけていきたい。」

     

    「自転車にのっているときは歩行者や車に気をつけてのることを意識してのるようにしようと思いました。」

     

    2024年04月26日更新|学校の様子

  • 部活動の3年生を中心に、1年生の後輩に丁寧に一生懸命にアドバイスをしてくれます。これが川中の伝統となって・・・【川越中学校の部活動の様子から(1年生の仮入部期間が終了をしました)】本日が期限として「1年生部活動正式入部届」が提出されました。4月26日(金)の放課後が『部活動正式登録(部活動正式入部ミーティング)』が実施されて、晴れて1年生の新入部員をとともに令和6年度の川越中学校の部活動の新たなスタートです!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2024年04月24日更新|学校の様子

  • 【学校だより第6号の確認をお願いします】明日4月25日(木)授業参観、進路・修学旅行説明会そして、PTA総会を開催します。平日の忙しい時間帯ではありますが、ぜひ、明日の午後からは授業参観・説明会等において子どもたちの頑張っている姿、普段の学校での様子をぜひご覧ください。

    学校だより第6号(保護者の皆さまと地域の皆さまが参観できる行事を目指します)

     

    本日、全校生徒を通じて、「学校だより第6号」を説明・配付させていただきました。『令和6年度の川越中学校の行事に関わる』内容です。特に、明日4月25日(木)の1・2年生の授業参観にかかわること。3年生の進路・修学旅行説明会にかかわることです。

    そして、PTA総会にかかわることが主な内容です。

     

    4月当初に文書配付させていただいた内容ですが、時間割を具体的にお伝えしておりませんでしたので、「学校だより第6号」にまとめて配信させていただきました。内容とあわせて時間もご確認いただき、午後の時間帯を川越中学校で頑張る子どもたちと先生たちの様子をぜひ、ご覧いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。1・2年生の授業参観は、人数制限はいたしませんので、教室に入り、お子さまの近くで頑張る姿を応援してあげてください。3年生の進路・修学旅行説明会では、体育館にてお子様の隣に座っていただき、説明会に参加していただきます。人数制限はしておりませんが、可能であれば各ご家庭1名の参加でお願いしたいと思います。

     

    また、15時からは(少しだけ時間が早まることもあります)体育館にて、「PTA総会」が開催されます。川越中学校のすべての職員紹介とともに、川越町教育長からのお話も予定しております。PTA総会は令和5年度のPTA役員の皆様方が中心となって進行をいただきます。大変お忙しい時間帯ではありますが、よろしくお願いいたします。(校長)

    2024年04月24日更新|学校の様子

  • 【運動部部活動の全力で頑張る姿③『ソフトテニス部』の活躍です。三泗地区団体戦ベスト4進出!第3位の表彰授与!おめでとう!】団体戦3位決定戦では1-2の惜敗。しかし堂々のベスト4進出、そして三泗地区第3位の表彰を授与されました!大会を現地で応援しました。ソフトテニス部の実力がすごく向上しているのがよくわかる大会でした!卒業した高校1年生の先輩も応援に駆けつけてくれました。顧問の先生とともに、そして卒業をした先輩たちとともに日々の練習に一生懸命に取り組んできたからこそ、少年団活動のない川越中学校ソフトテニス部がここまで強くそして技術の向上も目に見えてわかるのですね!やっぱり練習は嘘をつきません!来週の個人戦2回戦からにもしっかりとつながります!

    野球部の活躍、女子バスケットボール部の活躍に続き、本日4月21日(日)川越中学校ソフトテニス部は四日市ドームにおいて、三泗地区ソフトテニス大会に団体戦と個人戦に出場をしました。川越中学校ソフトテニス部は、昨年度もソフトテニス協会が主催する三泗地区の大会でもベスト4第3位に入賞するチカラのあるチームです。本日の大会も団体戦として、コート内で試合をする選手も、ベンチでチームの仲間を応援する選手もチームみんなで頑張った結果、ベスト4に進出し、見事に団体戦第3位の表彰状をいただくことができました。個人戦は1回戦までが実施されました。来週の個人戦もこの全員で頑張る雰囲気を大切にして頑張ろう!

     

    1回戦は八風中学校が相手です。1回戦からすべてのチームとも粘り強いチームでした。一進一退の試合展開でしたが、力強いサービスと、正確なレシーブと、的確なボーレーを中心に試合を終始リードして見事に1回戦を2-0で勝ちあがりました。

     

    2回戦は中部中学校に2-1で競り勝ちあがって見後にベスト4に進出が決定しました。ベスト4準決勝の試合の対戦相手は、地域クラブチームのボラーレです。この大会には地域クラブチームも参加する大会です。ボラーレには0-2で惜しくも惜敗。そして、朝日中学校との3位決定戦。練習試合もよくおこなう相手だからこそ、やりにくい相手だったのかもしれません。接戦をものにしたのは朝日中学校でした。セットカウント1-2の惜敗。大接戦の試合になったと聞きました。3位決定戦には残念ながら惜敗しましたが、顧問の先生からは「今日の大会は必ず次につながる大会となりました」という返事もいただきました。団体戦のあとは、個人戦も実施されました。団体戦同様に、個人戦もどのチームも今できる全力を出し切ってくれたと思います。それだけ、川越中学校ソフトテニス部は日々の練習を真面目に一生懸命に取り組んできたチームだと思います。その成果が、少年団など小学校時にソフトテニス経験のない子どもたちが、中学校に入学してはじめてラケットを握り、1つ1つ地道な練習を繰り返し積み上げてきたことが、三泗地区団体戦第3位としてつながったのだと思います。

     

    ソフトテニス部はの今日の大会を応援して感じたことは、『やっぱり練習は嘘をつかない!。』ということです。顧問の松井先生と寺本先生とともに頑張ってきた成果だと思います。顧問の寺本先生からの「次につながる大会になりました!」。その言葉がすべてを表しているとおもいます。これからのソフトテニス部の活躍が本当に楽しみです。これからも頑張れ!川越中学校ソフトテニス部!ファイト!

     

    保護者の皆さまも、お休みのところ、会場の四日市ドームまで応援にお越しいただきありがとうございました。子どもたちは保護者の皆さまの応援があるからこそ、いつもソフトテニス部の活動に一生懸命に打ち込むことができています。本当にありがとうございます。これからも川越中学校ソフトテニス部の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

     

    【写真は本日の団体戦のみです。個人戦は撮影できませんでした。申し訳ありません。】

    2024年04月21日更新|学校の様子

  • 【運動部部活動の全力で頑張る姿②『野球部』延長戦タイブレークにてサヨナラ勝ちで見事にベスト4進出決定!】三重県中学生選抜野球大会三泗地区予選大会から。昨日から2週にかけての行われる大会が本日4月21日(日)2日目が終了しました。昨日の1回戦を勝ち上がり、本日のベスト8の戦いも勝ち上がりました。ノーシード校の川越中学校野球部の快進撃が続きます。来週は準決勝です。優勝目指して頑張ろう!

    野球部は、昨日4月20日(土)から霞ケ浦第3球場にて三重県大会につながる春の三泗地区大会に出場をしました。今回の大会はノーシードということで1回戦から試合があります。その1回戦は対西陵中学校です。走・攻・守においても安定した戦いで7-0で勝ち上がりました。2回戦からは本日4月21日(日)小雨が降る中でも大会が行われました。対戦相手は中部・橋北中学校の合同チームです。2回戦では4-4の接戦の中、7回の最終回の攻撃で川越中学校が1点追加して5-4で勝ち上がりました。

     

    そして、ベスト8準々決勝の相手は桜中学校です。両チームともピッチャーが頑張り、守りもみんなで頑張り1点を争う好ゲームとなりました。最終回の7回表まで0-2で桜中学校のリード。しかし、川越中学校はあきらめません。すばらしピッチャー

    が相手なのでなかなか打ち崩すことが難しい中、フォワーボールや相手のミス、そして積極的な走塁、ワンチャンスをものにしてで2-2の同点に追いつきました。

     

    延長戦はタイブレークのノーアウト1・2塁からはじまります。8回表の桜中学校の攻撃を0点に抑えて、8回裏の川越中学校の攻撃。2年生・3年生が一つになってつなぎ、最後は3年生エースがセンター前のヒットでサヨナラ勝ちで見事ベスト4に進出です。

    本当に粘り強く、最後まであきらめずに選手全員と監督・コーチで勝ち取った勝利です。応援に駆けつけてくれて保護者のみなさんの応援も子どもたちの背中をしっかりと押してくれました。その応援がしっかりと勝利につながったと思います。

     

    さあ、来週はベスト4準決勝です。対戦相手は富田中学校。とにかく、1戦1戦全力で一生懸命な川越中学校野球部らしい試合を続けてほしいと思います。保護者の皆さまも2日間応援ありがとうございました。ぜひ、お時間がありましたら来週の準決勝も応援の程、よろしくお願いします。

     

    【写真は、上段が本日ベスト8の桜中学校戦です。下段が昨日の西陵中学校戦です】

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2024年04月21日更新|学校の様子

  • 【運動部部活動の全力で頑張る姿①『女子バスケットボール部』ベスト4。見事に第3位決定!おめでとう!】三重県中学生選抜大会三泗地区予選大会から。先週から2週にかけての大会が本日4月21日(日)に終了をしました。三重県大会には出場できませんでしたが、堂々の三泗地区で第3位です!次は夏の中体連大会を目指して頑張ろう!

    先週からはじまった三重県中学校選抜大会三泗地区予選大会において、川越中学校女子バスケットボール部が見事にベスト4第3位が決定しました。先週のHPでも紹介したように三泗地区第3シードの川越中学校女子バスケットボール部は、2回戦を勝ち上がり、3回戦の対港中学校戦も50-25で勝ち上がりベスト4に進出しました。

     

    ベスト4進出チームは、4チームの総当たり戦にて行われ、上位2チームが三重県大会に進出し、1チームが桑員地区の2位チームとのプレーオフ進出が決定します。本日は、三重県大会出場をかけての試合が行われました。昨日の上位4チームによる1つめの試合は対菰野中学校に惜敗。本日の2試合もチームみんなで頑張ったのですが惜敗。上位総当たり戦も女子バスケットボール部は粘り強く最後まであきらめずに戦いましたが、あと一歩及ばす上位4チームでの総当たりの試合を0勝3敗となって残念ながら三重県大会出場は夏の大会までお預けとなりました。この悔しさを、ぜひ明日からの練習にしっかりとつなげてほしいと思います。結果をしっかりと受け止めて、自分たちの課題と一生懸命に向き合い、一生懸命に練習を繰り返しながらチームみんなで協力して頑張ってほしいと思います。それが継続してできるチームが川越中学校女子バスケットボール部だと思います。頑張れ川越中学校女子バスケットボール部!ファイト!

     

    保護者の皆さまにおかれましては、2週にわたる応援をありがとうございました。川越中学校バスケットボール部男子チーム・女子チームとも、全力を尽くして最後まで一生懸命な戦いを継続してくれました。これも保護者の皆様方が最後まで一生懸命に応援をしていただいたおかげだと思います。これからも川越中学校バスケットボール部の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

    【大会結果より】

    優勝   四日市メリノール学院

    準優勝  菰野中学校

    第3位  大池中学校

    第3位  川越中学校

    2024年04月21日更新|学校の様子

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより