学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 【先週5月12日(金)6組「生活」授業の様子から】6組みんなでサツマイモを育てています。愛情いっぱいに心を込めて。

    土日の休日を挟んでしまいましたが、先週5月12日(金)午前中の6組の「生活授業」において、サツマイモの苗に水やりと草抜きをしてくれました。4つの畝(うね)にサツマイモの苗を植えて2週間が経過をしました。まだまだ時間はかかりますが、少しずつ少しずつサツマイモの苗は育ってきています。サツマイモの収穫には残り3ケ月半ほどかかる予定です。サツマイモの発育を観察することも大切な授業です。授業を通して、サツマイモを育てること、観察を継続すること。継続する中でいっぱいの学びを見つけてほしいと思います。本日5月15日(月)もみんなで協力して取り組んでくれていました。ありがとう!これからも大切に育ててほしいと思います。よろしくお願いします。

    2023年05月15日更新|学校の様子

  • 【ALT Mr.John EnglishBoard May(MessageBoard)】川越中学校ALTのジョン先生に5月版メッセージボードを作成してもらいました。

    川越中学校のALT(外国語指導助手)のジョン先生。月曜日から金曜日まで川越中学校の英語授業に授業担当の先生と一緒に授業づくりをすすめています。ときには、子どもたちの隣の席でペア学習に参加をしたり、授業担当者のコラボにて授業を進めていきます。生きた英語に触れる時間が川越中学校には多くあります。授業担当の先生はもちろんのこと、ALTのジョン先生と休み時間、帰り学活後などの時間を利用して、コミュニケーションを積極的にとることもできます。きっとジョン先生は笑顔で丁寧に対応をしてくれると思います。

    今月5月のメッセージボードのタイトルは「誕生日とケーキ」についてです。日本とアメリカの違いも表現しながらわかりやすい内容となっています。ぜひ、一度足を止めて、見てほしいと思います。自分の誕生日月に黄色のシールを貼っていくコーナーもあります。お昼休みには多くの子たちが集まっている姿もありました。

     

    【5月のメッセージボードの内容から】

    It’s May and the weather is getting warmer. The first sports games, the outdoor class for first years, the school trip for third years…it is a busy month!

     

    This month’s English board is about birthdays and cake. In Japan, the usual cake is sponge cake with cream and strawberries.  We have sponge cake in the US but it is not the typical cake for birthday parties.  If you search for birthday cake on the internet, you will see many cake that are very big and beautiful.  I was disappointed.  These cakes are all made by pastry chefs for pictures.  Most people make a cake called a sheet cake. It is easy to make.  The typical frosting is very thick and has a rich taste.  I wanted to show everyone a typical birthday cake in the US

     

    Because my birthday is this month. I created a survey for students about their birthday.  Because first years have learned the months and days in English, they can use their vocabulary right away!  But, anyone can fill out a sticker and put it on the board.  I hope everyone will try it!

     

     

    みんなさん、こんにちは! 五月だから天気は温かくなってきたね。今年度始めての試合(大会)があったり、1年生の自然教室があったり、3年生の修学旅行もあるので今月はとても忙しくなると思います。

     

    五月のイングリッシュ・ボードは「誕生日とケーキ」についてです。日本には一般的にケーキといえば、イチゴや生クリームのスポンジケーキですよね。アメリカにもあります。しかし、誕生日パーティーには、ケーキが一般的ではありません。インターネットで「誕生日ケーキ」を探すと、すごく大きくて立派なケーキの写真をたくさん見ます。私はがっかりしました。これらは写真に載せるためのものなのです。私はパティシエが作ったケーキを見たいと思います。アメリカにはほとんどの人がシート・ケーキを作ります。作るのはとても簡単です。さらに、一般的なフロスチング(ケーキにかけるクリーム)は豊かな味があって、すごくねっとりしています。私はみんなにこんなケーキを紹介して見てもらいたいと思います。

     

    今月には私の誕生日があるから生徒の誕生日についてアンケートを作りました。最近1年生の英語授業では、英語の月と日付を習っているので今すぐこの単語を使える!もちろん、誰でもシールで自分の誕生日の日を書いてボードに付いてもいいです。ぜひ皆さんも試してみてください。

    2023年05月12日更新|学校の様子

  • 【3年生 全国学力・学習状況調査「中学校英語(話すこと)」を実施しました】今年度はじめての実施内容です。各クラスにてグループを分けてPC室で取り組みました。

    本日5月11日(木)は、3年生が4月に実施した全国学力・学習状況調査(以下、全国学調と記します)の継続として、「中学校英語(話すこと)」としてクラス単位で3グループに分かれてPC室にて実施をしました。全国学調での中学校英語の内容にて「話すこと」が導入されたのは初めてのこと。英語においては、「聞くこと」、「読むこと」、「話すこと」及び「書くこと」に関する問題が出題されます。4月には、「話すこと」以外はすべて実施しました。写真のように、ヘッドホンを使用してタブレット上に流れる映像と、ヘッドホンに音声として聞こえてくる問題に対して「口述式」として子どもたちが声を発しながら問題を解いていきます。事前指導はありましたが、初めてのことに戸惑いながらもみんな真剣に取り組んでいました。本日の5限目ですべての3年生のクラスが終了をします。川越中学校でも継続して英語授業における「話すこと」、「聞くこと」、「書くこと」、「読むこと」を大切に授業をすすめながら、今回の全国学調の結果を受けて、「できなかったこと」を「できるようになる」ための継続した取組を進めていきます。

    2023年05月11日更新|学校の様子

  • 【落ち着いた1日のはじまり。朝の読書の様子・朝学活の様子から(1年生)】連休明けから4日目。今日も川越中学校では大変落ち着いた朝のはじまり。朝の読書からスタートです。

    おはようございます。本日5月11日(木)がはじまりました。川越中学校では本日も朝の読書から落ち着いた1日がはじまりました。8時30分からの10分間。自分の読みたい本を持参し、または、学級文庫(クラスの図書委員会さんが図書室でセレクトしています)から用意して読書をはじめます。天気も5月の爽やかな陽気です。換気のために窓を開けていますが、風薫る5月の爽やかな心地の良い風が教室に入り込みます。そんな気持ちのよい朝のスタートには読書が一番だと思います。写真はすべて1年生5学級分の「朝の読書と朝学活」の様子です。1年生のみなさんが中学校に入学後、1ケ月が経過いたしました。みんな一緒に一生懸命頑張っています。担任の先生、学年の先生、教科の先生、部活動の先生、そしてクラスの友だちとの関わりの中で、子どもたちは日々確実に成長を続けています。1年生では、来週の5月17日(水)~5月18日(木)に「自然教室(国立曽爾青少年センター(奈良県宇陀郡曽爾)」が控えています。これからの1年生のみなさんが少しづつ成長していく過程がとっても楽しみです。

    【写真は本日の1年生の「朝の読書(1年すべてのクラス)」と「朝学活(1組・2組・3組)」】の様子から】

    2023年05月11日更新|学校の様子

  • 3年生の子どもたちの成長①。大変落ち着いた授業に取り組む様子から見える最高学年として雰囲気と姿勢。【3年3組の英語授業の様子から。根拠を持って相手に自分の考えを伝える授業「話す力」】ALTのJohn先生とともに。

    本日5月10日(水)5限目の3年3組英語授業の様子から。授業の「めあて」は、『自分の考えや意見を、説得力のある方法で述べよう』。教科書にある項目、「スクールランチか自宅から持ってくるお弁当どちらがよいか」を自分の考えや意見を、英文として根拠を持って、説得力のある内容でペアの相手に伝える授業内容です。教科担当の上田先生から、「ハイ、ペアになって自分の考えを説得力のある方法で伝えてください!」。その言葉ですぐにペアをつくります。それぞれの考え方を英文をノートにまとめたものを確認しながら伝えます。もちろんそこには、「わからないこと」や「教えてほしいこと」を素直に伝えることができる雰囲気があります。ペアの中には、ALT(外国語指導助手)のJohn先生も子どもたちとペアになって授業参加をしています。英語の時間にはとってもあたたかく優しい空気が流れています。あたたかな雰囲気の中、挙手をしてくれた人から、自分の考えを伝えてくれます。発表が終わるとみんなが笑顔で自然と拍手が起こります。3年生になり、1ケ月が経過しました。大変落ち着き、誰一人とも学びをあきらめずに一生懸命に取り組んでいる姿に、3年生としての成長を感じます。常々伝えている言葉。「川越中学校は先輩の姿から学べる学校です」。あらためて、3年生のみなさんの成長を感じるとともに、授業の様子からこのような川越中学校の強みを再確認ができる時間となりました。

    明日は、3年生では4月にも実施しました「全国学力・学習状況調査(英語「話すこと)」が英語の授業の中で、PC室でグループに分かれて行われます。普段の授業の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。みんなで頑張ろう!期待しています!

    2023年05月10日更新|学校の様子

  • 【「子どもたちが主体となる自治活動」福祉委員会のアルミ缶・ミルクパック・ペットボトルキャップ回収に頑張ってくれました!】全校生徒のみなさんの協力で「アルミ缶1,177個」「ミルクパック837個」集まりました!一人一人が協力をしてくれたことが嬉しいです。ありがとう!

    本日5月9日(火)は第2回専門委員会が行われました。福祉委員会・生活委員会・美化委員会・健康委員会・図書委員会・放送委員会が行われました。そして、生徒会本部役員会も5月12日(金)に行われる生徒議会に向けて取り組んでくれました。今年度から、委員会活動、生徒会本部役員会と並行して「各学年の室長会」を毎月開催をしています。室長会は定期的なものだけではなく、昼食時のランチミーティングとして取り組んだり、別日で放課後に取り組んだりと活発に活動を進めています。

    川越中学校では『令和5年度学校教育ビジョン』にも、一人一人の子どもたちを大切にした5つの取り組みの中の大切なひとつに「子どもたちが主体となる自治活動」をあげています。具体的な活動として次の6つがあげられます。

    ■生徒会活動の充実と活性化

    ■室長会、班長会の充実

    ■学校生活づくりへの参画

    ■主体的な態度の育成

    ■生徒主体の実践場面の設定

    ■地域活動、ボランティア活動への参加

    その中でも、「福祉委員会」が主催するアルミ缶・ミルクパック集め(回収)とペットボトルのキャップ集めを伝統的な取り組みとして継続してくれています。1年生から3年生のみなさん一人一人の協力によって、今日もいっぱい集まりました。朝から両手いっぱいにアルミ缶やミルクパックを持ってきてくれる人もたくさん。こういった優しくてあたたかい気持ちが本当に嬉しいです。福祉委員会のみなさんがこまめに教室で呼びかけてくれたり、教室用ポスターを作成してくれたり・・・。そしてトラックに載せるところまで一生懸命に協力をしてくれました。このみんなの力で集めたアルミ缶・ミルクパックは、川越町くろがね作業所に運ばれます。そして福祉的な内容に活用してもらいます。写真は、くろがね作業所のトラックにみんなで積み込みをする様子です。福祉委員会のみなさんありがとう!そして、いっぱい協力をしてくれたみなさんありがとう!協力をしていただいた保護者のみなさんもありがとうございました。

    2023年05月9日更新|学校の様子

  • 2学年の子どもたちの成長。学年通信・学級通信とともに・・・【(2年4組)落ち着いた授業でみんなが集中して授業に取り組んでいます。数学の授業の様子から】一人一人が自分事として課題に向き合ってきたことが行動となって。大切な授業を大切に取り組んでいる様子が伝わって来ます。

    先週5月2日(火)の2年4組の2限目「数学授業」の様子です。新年度に入り、校長として授業の様子を、子どもたちの様子を見に行くことが大切な日常となっていますが、どうしても1年生の教室に行ってしまいます。久しぶりに2年生の授業の様子を見に行きました。昨年度は、本当にいっぱいの授業の様子や行事等、多くの活動に参加させてもらい、学年の先生たちとともに、日々成長していく子どもたちの様子を間近で見てきました。1年間での大きな成長を感じてきました。久しぶりの2年生の教室。数学の授業中でした。数学担当の安達先生と山本先生のTTでの授業形態にてすすめています。一人一人の子どもたちの状況をよく観ていただき、子どもたちの課題にも向き合いながら授業を進めていただいています。

    この日は2年4組の教室で授業を見ました。しかし、2年生の子どもたちの様子は毎日毎日授業を見ているように伝わって来ます。その答えは通信です。毎日毎日丁寧に子どもたちの声をつなぎながら、学年として進むべき、目指すべき方向性を子どもたちにヒントを与えながら、時には具体的に示しながら学年主任の石川先生が毎日発行していただいている「2学年通信~これからを生きていくために~」の着実な積み重ねから来る成果として。そして、各クラス担任の先生方が毎日毎日子どもたちに寄り添いながらも、クラスの現状での課題や問題点に目を背けることなく、ストレートに子どもたちにかかわっていただいています。褒めるときはしっかりと褒める。課題があるときはとことん向き合う。それが2年生の先生方が大切にしているクラス通信です。このように、教室で子どもたちの様子を目にしないときがあっても、一人一人の子どもたちの考え方や、今想うこと。そしてクラスや学年の状況が手に取るように伝わってきます。そして、校長として、そのイメージを持ちながら各クラスの授業の様子を見守ります。みんな本当に頑張っています。もちろんまだまだ課題はあると思いますが、学年として、クラスとして、個人としての成長を感じます。すごく嬉しいです。先生方の日々の取り組みの成果とあわせて、子どもたちの大切な授業を大切に取り組む姿に勇気をもらっています。授業の1場面ですが、その1場面につなっがている大切な過程があるからこそ、そのような想いを強く感じます。2年生の学年のこれからのさらなる成長が本当に楽しみです。

    2023年05月8日更新|学校の様子

  • 【(1年生すべてのクラスの昼食の様子)4年ぶりの生活班隊形での昼食です!】新型コロナウイルス感染症5類移行にともなって・・・。4年前までの日常に戻しつつも継続した換気と手洗い。手指衛生にこれからも努めます。

    本日5月8日(月)から新型コロナウイルス感染症が、法律上の5類感染症に移行することになりました。先週の5月2日(火)に文書配付及び川越町教育委員会からのすぐーるにての配信でも周知の通り、その指針に基づいて、川越中学校でも写真のように、『学校給食時の場面においては「黙食」の必要はない』という措置に合せて、4年ぶりに昼食時の班隊形を復活させました。職員室内及び校長室、心の相談室、図書室等における感染症対策にて設置していたパーティションをすべて撤去いたしました。写真は1年生すべてのクラスにおける昼食時の様子です。学校での授業中は、まだまだマスク着用をしている子どもたちが多くいます。もちろん、『マスクの着用は求めない』という基本はかわりありません。あくまで子どもたちの個人の判断なのは今後も同じです。

    なにより、4年前までの「あたりまえの日常」が少しでも戻ってきていることに嬉しさを感じる反面、まだまだ気持ちを引き締めていかなければと思うこともいっぱいあるのが素直な思いです。

    今日は、1年生の様子を見させてもらいましたが、何より子どもたちが笑顔だったこと。それが一番の喜びです。

    三重県内では、昨日5月7日(日)現在での新規感染者が102人という情報があります。国内の感染者集計としては「三千三百万人」という3年以上にわたった新型コロナウイルス感染対策は、本日8日から「有事」から、「平時」の対応に転換となったスタートを紹介いたしました。

    写真は、本日の1年生すべてのクラスの昼食時の様子。1組は辻木先生が班の中で一緒に昼食です。(その写真も写っています)。「どの班で食べようかな?」と声をかけると、子どもたちからは「こっちに来て!」「こっち、こっち!」というように手招きをしている班もあって、すごくあたたかい雰囲気を感じました。嬉しい限りです。

    2023年05月8日更新|学校の様子

  • 【3年生 第1回実力テスト】連休明けのスタート。しっかりと切り替えて頑張っています。11日(木)は全国学力・学習状況調査「英語:話すこと」が実施されます。

    大型連休を終えた本日5月8日(月)心配していた天気も、昨日までの大雨とは違って気持ちの良い五月晴れ!

    みんな元気に登校をしてくれました。この天気のように気持ちの良いスタートがきれたように思います。

    3年生は、本日1限目から5限目までの時間にて「第1回実力テスト」を実施しています。ちょうど4限目の英語が終了をしました。残すは5限目の理科です。みんなが実力テストを行う目的をしっかりと考えて取り組んでくれているのが伝わって来ます。みんな集中して頑張っています。今回の実力テストのように、自分自身の進路実現に向けて1つ1つ丁寧に取り組んでほしいと思います。学校での学習も、家庭での学習もしっかりと取り組むことを継続しながら、それぞれの目標に向けて全力で頑張ってほしいと願っています。

    今週は5月11日(木)にも全国学力・学習状況調査の「英語:話すこと」が実施されます。今年度はじめて導入された内容です。新しいことではありますが、大切なのは普段の授業の積み重ねだと思います。3年生のみんなで、この1年間、来年度の春に向けてしっかりと実力を蓄えていきましょう!

    【3年生すべてのクラスの実力テスト「社会」の様子です】

    2023年05月8日更新|学校の様子

  • 【男子バレーボール部 6月の三重県大会まであと1ケ月。北勢地区6人制ジュニアバレーボール大会第3位!】大会報告が1週間報告が遅くなりました。男子バレーボール部の頑張り。三重県大会に向けて、高みを目指してみんなで頑張っています!】

    川越中学校男子バレーボール部の活躍です。先週4月29日(土)員弁郡東員町立東員第一中学校体育館にて、「第104回北勢地区6人制ジュニアバレーボール大会」が開催されました。この大会は4月28日(土)から始まった大会ですが、川越中学校男子バレーボール部は、昨年度に行われました三重県中学生バレーボール大会において三重県第3位となり、3月に静岡県焼津市で開催された東海大会にも出場をした実績から、今回の大会は予選リーグはなく、北勢地区の第3シードとして決勝トーナメントからの出場となりました。1回戦はシードとなり、2回戦からの出場となりました。2回戦の相手は、員弁郡・いなべ市を中心として活動をするクラブチームの「ラークス」です。クラブチームということもあり、県大会出場常連の強豪チームです。しかしセットカウント2-1で勝ち上がり、準決勝に進出です。準決勝の相手は、第1シードの海星中学校が相手です。粘りながら善戦したのですが0-2で惜敗。結果、今大会は第3位。6月4日(日)に開催される「三重県6人制ジュニアバレーボール大会」に三重県のシード校として出場をします。会場は伊勢市にある「三重交通Gスポーツの杜伊勢体育館」です。三重県大会までちょうど1ケ月です。今回の大会を終えてのチームとしての課題や個人としての課題を1ケ月で調整をしながら、三重県のシード校としてのプライドと責任を持って頑張りましょう。期待をしています。頑張れ川越中学校男子バレーボール部fight!(今回の大会に応援に行けなかったため写真は2枚です。三重県大会には応援に行かせてくださいね)

    【大会の結果】

    ■北勢地区第3シードとなっているため、「予選リーグ戦」は行っていません。

    ■決勝トーナメントからの出場です。

    ・1回戦はシードとなっているため、試合はありません。

    ・2回戦 対「ラークス」 セットカウント 2-1で勝利。準決勝へ進出決定。

    ・準決勝 対「海星中学校」 セットカウント 0-2で惜敗。結果北勢地区第3位。

    ※6月4日(日)の三重県6人制ジュニアバレーボール大会に三重県のシード校として出場します!

    2023年05月7日更新|学校の様子

2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより