学校の様子 [2023年9月]

HOME >  学校の様子 > 2023年9月

  • 2学期の2日目【6組の「生活」授業の様子から。1学期に植えた夏野菜を少しずつ収穫を始めました】一人一人が考えながら、みんなで協力をして取り組みました。これからはサツマイモも楽しみですね!

    2学期2日目の6組の1限目の授業は「生活」です。1学期にみんなで植えて、丁寧に育ててきた夏野菜を少しずつ収穫をしました。まだまだ残暑厳しい中での1限目のグラウンド横の花壇(畑)で作業を行っています。花壇(畑)からプランターへ移し替えたり、オクラ・唐辛子・ピーマン・ミニトマトなどの夏野菜を少しずつですが、収穫をはじめました。ハサミを使って丁寧に摘み取ります。オクラは大きく育ちましたが、まだまだ柔らかさが残っています。ピーマンはまだまだ小ぶりですがしっかりと育っています。これからは、花壇(畑)に一番多く植えたサツマイモの収穫が楽しみですね。担任の寺本先生、難波先生、生活支援員の大西先生と一緒にみんな楽しそうに夏野菜にいっぱい触れていました。ただ、与えられたことをするのではなく、一人一人が考えて行動をしている場面が多くみられました。とにかく、みんなで協力しながら取り組んでいるのが印象的でした。みんなご苦労様でした!

    2023年09月4日更新|学校の様子

  • 2学期の2日目【1年生は「教科授業」。どの教科も「学習班での学び合い・教え合い」を大切にしています】5つのクラスとも、子どもたちが学習班の中で頑張って授業に取り組んでいるのがわかります。美術では野菜の断面をわかりやすく描いています。

    9月4日(月)2学期2日目。1年生の2限目の授業の様子です。1年生は一足早く教科授業に入っています。写真は1年生の「社会」・「英語」・「国語」・「理科」・「美術」の授業の様子です。1学期の復習はもちろんのこと、2学期に入って新しい単元にて進んでいる教科もあります。2学期の授業のスタートは、どの教科も意図して、意識的に学習班での活動を多く取り入れています。川越中学校の教科授業は「学習班の学び合い・教え合い学習」は日常になっています。もちろん、一斉授業の形態も大切に取り組んでいます。42日もの長い夏休みが終えたばかり。一斉授業よりも、学習班でコミュニケーションを取りながら、課題を班のみんなで取り組んだり、世界地図を班で調べながらヨーロッパ州の自然環境の課題に取り組んだりというように、川越中学校では、みんながわからないことを「教えて」といえるクラスの雰囲気や仲間づくりに取り組んできています。わからないことを「わからない」といえる学習環境を大切にしています。学習班で教え合ったりできる授業の目的は、誰も一人にしない授業にもつながります。美術の授業では学習班の活用はなくても、隣の仲間と自分が描いた絵を見せあいながら、笑顔でコミュニケーションを取っている姿が印象的でした。明日からもこの雰囲気で頑張りましょう!

    2023年09月4日更新|学校の様子

  • 2学期の2日目【2・3年生は「実力テスト2日目」に集中して取り組んでいます】5教科の実力テストを終えて、わからなかった問題や課題についてしっかりと振り返って学習をし、明日からの授業につなげてほしいと思います。

    2学期がスタートをして2日目。9月4日(月)は2・3年生は先週の始業式後に続き、校内実力テスト2日目の問題に取り組んでいます。みんな一生懸命に取り組んでいるテストの様子をいっぱい見ることができました。2年生・3年生ともテスト教科は、「英語」「理科」「社会」です。夏休みの課題として、1年時より取り組んできた範囲にて出題されているので、今の自分自身の教科ごとの学習理解度がわかります。実力テストの採点結果にはもう少し時間がかかりますが、今回の5教科の実力テストを終えて、自分自身のわからなかった問題や、課題をしっかりと確認して、2学期の学習に必ずつなげていきましょう!

    夏休みに頑張った部活動も、学習も日々の継続した取組が大切になります。毎日毎日のコツコツとした着実な学習の積み重ねが必ず自分の力になります。明日からの授業は、平常の教科授業にかわります。授業を大切にする、仲間と共に教え合い・学び合いができる川越中学校の生徒であってほしいと思います。2学期の授業で一生懸命に頑張っている様子をいっぱい見させてくださいね。みんなの頑張りに期待をしています!

    2023年09月4日更新|学校の様子

2023年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより