-
今年度大切にしている学力向上への取り組みの1つ②【英語に親しむ環境づくり②(kawagoe Juniorhighschool ALT Mr.John presents 『English Circle 「November(11月)」』】ALTのMr. John先生が1人で生徒のみなさんとオールEnglishでの30分間?!心配はまったく必要なし!楽しくためになる学び場です!
I hope everyone is staying healthy. I would like to talk about the English Circle at Kawagoe. Last month was very good. Many students came to practice for the 英検3級 and play some games in English. The games are a time for students to speak English while playing some simple card games that use very easy English. The focus is on giving students a chance to use the English they know and try to communicate more.
This month, we had two days scheduled for 英検3級 but the change to the day of the Culture Festival meant that one day was canceled. Because of the 期末テスト, the next English Circle days will be the 28th and 30th. We will listen to some English songs and watch some music videos in English on the 28th. English games will be on the 30th. I hope many more students can come to the next English Circle days!
わたしは、いつもみんなが健康でいられることを願っています。 ここからは、川越の英語サークルについてお話したいと思います。
先月は取り組みがとても良かったです。 多くの生徒が英検3級の練習や英語でのゲームに参加しました。 ゲームはとても簡単な英語を使った簡単なカードゲームをしながら、生徒たちが英語で会話をしながら取り組む時間です。 生徒たちが自分の知っている英語を使って、よりよくコミュニケーションを図る機会を与えること(つくること)に重点を置いています。
今月は英語サークル(内容は英検3級)が2日間予定されていましたが、文化祭の日への変更により1日中止となりました。 期末テストのため、次回のEnglish Circleの日は28日(火)と30日(水)になります。 28日は英語の曲を聞いたり、英語でミュージックビデオを見たりする予定です。 30日は英語のカードゲームが行われる。次回の英語サークルの日には、より多くの学生が参加してくれることを願っています。
【11月の英語サークル開催日と内容は・・・】
①11月28日(火) 放課後 2階学習室 「English Music & Video」
②11月29日(水) 放課後 2階学習室 「English Game」
【英語サークル(English Circle)の申し込み方法】
職員室と校長室前に設置してある「英語サークル(English Circle)」の申し込み用紙に学年・クラス・名前を記入して、その用紙を申込箱に入れるだけで終了です!なんて簡単なことでしょう!ジョン先生や各学年の英語の先生に直接伝えてもらっても大丈夫ですよ!
2023年11月9日更新|学校の様子
-
今年度大切にしている学力向上への取り組みの1つ①【英語に親しむ環境づくり(kawagoe Juniorhighschool ALT Mr.John presents English board『11月』】ALTのMr. John先生が心を込めて作成してくれました!11月のメッセージは?!
川越中学校ALT(川越町外国語指導助手)のジョン先生からのEnglish message Board(英語メッセージボード)を活用した取組の第10弾!昨年度から始めた取り組みです。ジョン先生は、いろんな工夫をしながら、川越中学校のみなさんに「英語に興味を持って親しんでもらいたい」「英語を好きになってもらいたい」という思いから、中央階段下にEnglishBoardを作成してもらいました。
EnglishBoardのメッセージ内容はすべてジョン先生のオリジナリティーあふれる楽しくて、ためになるものばかりです。アメリカの文化を知ってもらうことも大切な要素として含まれています。さあ、『11月のメッセージ 』は何でしょうか?ぜひ、明日、登校をしたらメッセージボードを見てほしいと思います。
「11月のテーマは『サンクスギビング』」。アメリカとカナダの国民の祝日(感謝祭)のことをいいます。アメリカでは毎年11月の第4木曜日がサンクスギビング(感謝祭)となっています。ということは・・・今年の日本でいうと「勤労感謝の日」と重なっています。アメリカ・カナダのサンクスギビングは「収穫の感謝祭」という色合いが濃いものです。日本の「勤労感謝の日」は、働くこと(勤労)に感謝という内容です。このように、日本の文化とアメリカの文化の違いなどを知るメッセージとしてジョン先生が作成してくれています。
メッセージボードを見たみなさんは、ジョン先生に感想を伝えてほしいと思います。感想の言葉は、いま、自分が伝えることができる英語をいっぱい使ってほしいなあと思います。きっとジョン先生も嬉しいと思います。そして、さらにアメリカの文化などをいっぱい教えてくれると思いますよ! ジョン先生ありがとう!
【Mr.Johnからの『11月のメッセージ』について紹介してもらいました】
Hello, everyone! It is November and the weather is starting to get cold in the morning and at night. In Japan, Christmas decorations are already hung and stores are starting to play Christmas music. In the U.S., we have one other big holiday before Christmas, Thanksgiving!
Thanksgiving is a national holiday in the US and Canada. In the U.S., Thanksgiving is always on the fourth Thursday in November.
This year, Thanksgiving is on November 23rd.
Usually at Thanksgiving, the entire family will gather together and have Thanksgiving Dinner and watch a famous parade on TV, the Macy’s Thanksgiving Day Parade. I explained about each of these on my English Board this month. I hope the students enjoy my pictures and my explanation for each of these.
みなさん、こんにちは! 11月に入り、朝晩はだいぶ寒くなってきましたね。 日本ではすでにクリスマスの飾りが飾られ、お店ではクリスマス音楽が流れ始めています。 アメリカではクリスマスの前にもう一つ大きな祝日、「サンクスギビング」があります。
サンクスギビングは米国とカナダの国民の祝日です。 米国では、感謝祭は常に 11 月の第 4 木曜日に行われます。今年の感謝祭は11月23日(木)です。
通常、感謝祭には家族全員が集まり、サンクスギビング・ディナーを食べ、アメリカのテレビで有名なパレードである「メイシーズ・サンクスギビング・デー・パレード」を鑑賞します。 今月のイングリッシュ・ボードで、これらのそれぞれについて紹介し説明をしました。 生徒のみなさんが、イングリッシュ・ボードにある私の写真とそれぞれの説明を楽しんでくれることを願っています。
2023年11月9日更新|学校の様子