-
「大丈夫だ すべて 上手くいく(応援旗より)」 県駅伝大会報告③【三重県中学校駅伝競走大会「男子の部 総合第7位入賞!」】1区から6区までみんなの想いをタスキにつなぎ全力の総合第7位入賞!おめでとう!しかし悔しさもいっぱい!必ず来年につなげよう!女子チーム同様、学級閉鎖や期末テスト期間延期などで練習が不足する中、みんなの一生懸命で最後まで全力でタスキをつなぎました!みんなありがとう!
第39回 三重県中学校駅伝競走大会「男子の部」みんなのチカラで堂々の総合第7位入賞!本当におめでとう!しかし、全国大会出場を目指した男子部にとって、悔しさも残る第7位。この悔しさは来年必ず目標を達成しよう!
本日11月19日(日)快晴秋晴れの絶好の駅伝日和(選手にとっては少し暑すぎるくらい)の中、男子の部は11時00分スタート。三重県内各地区予選大会から勝ち上がった48チーム(48の中学校)が、女子の部同様に12月17日(日)に滋賀県内で開催される全国大会を目指して熱戦を繰り広げました。
1区は女子の部同様に、全国大会出場を目指す各チームとも全国大会、東海大会出場選手が揃うような絶対的なエースが出場をします。川越中学校は3年生絶対的なエースの川村さんです。三泗地区大会では6区アンカー区間1位の区間賞を出しているエース。激しい1区の競争の中、常に先頭集団で最長距離の3,0キロを激しく順位争いがずっと続きます。どのチームもプライドと意地がぶつかるレベルの高い1区で区間10位の大健闘!。1位の選手ともわずか17秒差で粘って大混戦のまま、2区の2年生エースの星野さんにタスキをつなぎます。
2区星野さんは、1年時から東海大会に出場をするチカラのある選手です。大混戦の1区から受け継いだタスキを全力疾走。どんどん1位とも差を詰めてくれました。2区は1区の激しく競り合った状態でタスキを引き継ぐような大変難しい区間であり、1区同様にチームの中心選手が集う重要な区間です。星野さんが走る2区で川越中学校を一気に第3位まで押し上げる大健闘!『2区の区間2位(区間1位と5秒差)』の堂々たる走りでした。1区の区間で見ても、星野さんのタイムは9位に入る激走を見せてくれました。その勢いのまま、3区の3年生野原さんへつなぎました。
3区は3年生の野原さんです。川越中学校駅伝部61名のキャプテンとして、チーム発足時から頑張って練習に取り組んできました。3区も3,0キロ。どのチームもエース級の選手が出場をします。粘り強く強い気持ちを持って走り切ってくれました。『3区の区間15位(区間3位の選手とはわずか40秒差)』。普段はサッカーで3年間頑張ってきた選手です。駅伝でも1年生から取り組み、昨年度も区間を走る選手として頑張ってくれました。「区間48チーム(48校)の中の区間15位」はとっても立派な記録です。本当にキャプテンとしてもよく頑張ってくれました。ありがとう!最後まで粘り強く走り切って4区の1年生の早川さんにタスキをつなぎました。
4区は1年生の早川さん。三泗駅伝大会では初出場で区間5位という堂々の走りを見せてくれた選手です。今回の県駅伝も、もちろん初めての出場で3,0キロを走り切りました。。先輩から引き継いできたタスキを初めての『4区で堂々の17位(区間3位の選手とは約50秒差)』で精一杯粘ってくれました。本人はこの結果に悔しさを持っていると思います。この悔しさを来年は2年生としてチームを引っ張るくらいの気持ちで頑張ってほしいと思います。粘って5区の同じく1年生の幸田さんへタスキをつなぎました。
5区は1年生の幸田さん。三泗地区大会は体調も思わしくなくサポートメンバーでしたが、本人の持っているチカラを発揮し川越中学校の第5区として初めて出場をします。普段は川越中学校サッカー部の中心的なメンバーとして頑張る幸田さん。初めて走るとは思えない積極的な走りを最後まで見せてくれました。駅伝大会の入賞は8位までです。幸田さんの積極的な前を追う走りで、チームも8位に順位を押し上げてくれました。堂々の走りで『5区の区間7位(区間1位とはわずか24秒差)』。本当に粘り強く最後まで走り切ってくれました。そしてアンカーの6区2年生ダブルエースの服部さんに8位でタスキをつなぎました。
6区アンカーは2年生ダブルエースの服部さんです。1区川村さんから、2区星野さん、3区野原さん、4区早川さん、5区幸田さんと、サポートとして頑張ってくれたみんなでつないできたタスキ。タスキに込められたみんな想いを受けて全力で1区同様の最長区間の3,0キロを走り切ってくれました(男子区間はすべて3,0キロ)。必死に前だけを追いながら全力疾走を続ける服部さん。走る姿からチームを引っ張る自覚が見える走りだったと思います。その走りは見後に『6区アンカーで堂々の区間第5位!(区間1位とはわずか17秒差)』でゴールテープを切ってくれました。川越中学校としての2年間連続の入賞である7位に入ってくれました。
三重県大会総合順位第7位入賞!見事な6人の走りでした。そしてサポートとしてバックアップをやり遂げてくれた3年生の奥川さん、河曾さん、2年生の飯田さん。1年生の小野寺さん。そして、三泗地区大会は2区で区間3位で走った3年生の舘さんを含め、チームみんなでつかみ取った第7位入賞です。しかし、全国大会出場を目指していたチームにとっては、本当に悔しい結果であることもわかります。6区のアンカーで力強い走りを見せてくれた服部さんは、ゴールをした後、『絶対来年は、優勝します!』と力強く話をしてくれました。この悔しさが必ず今後に、来年につながると思います!
最後に、女子部と同じコメントの繰り返しですが・・・。川越中学校駅伝部をスタートした時の男女合せて61名のメンバーのみなさんにもお礼です。積極的に駅伝部メンバーとして立候補してくれた事実が嬉しいです。三泗地区でも、三重県内でも全校生徒から「61名」の生徒のみなさんが、『駅伝部』に自ら立候補し、参加をしてくれるような学校はありません。この61名のメンバーが「仲間と一緒に駅伝に取り組むことって楽しい!」とか、「一人で走ることはしんどくても、仲間と目標を持って走ることって楽しい!」、「川越町陸上少年団のコーチのみなさんに褒められてうれしい!」、「駅伝の選手として選ばれたい!」・・・・このような気持ちを持ったみなさんが集まった今年度。本当にみなさんありがとう!来年度もたくさん集まってくれることを期待します!これからも頑張れ!川越中学校駅伝部!
2023年11月19日更新|学校の様子
-
「大丈夫だ すべて 上手くいく(応援旗より)」 県駅伝大会報告②【三重県中学校駅伝競走大会「女子の部 総合第3位」】1区から5区まで安定した走りで常に上位を守っての総合第3位!みんなおめでとう!区間賞3区水野さん、4区小林さんおめでとう!学級閉鎖や期末テスト期間延期などで練習が不足する中、みんなの一生懸命で最後まで全力でタスキをつなぎました!みんなありがとう!
第39回 三重県中学校駅伝競走大会「女子の部」みんなのチカラで堂々の総合第3位!本当におめでとう!
本日11月19日(日)快晴秋晴れの絶好の駅伝日和(選手にとっては少し暑すぎるくらい)の中、9時30分スタート。三重県内各地区予選大会から勝ち上がった48チーム(48の中学校)が、12月17日(日)に滋賀県内で開催される全国大会を目指して熱戦を繰り広げました。
1区は各チームとも全国大会、東海大会出場選手が揃うような絶対的なエースが出場をします。川越中学校は2年生エースの研屋さんです。三泗地区大会では1区区間新記録を出しているエース。激しい1区の競争の中、常に先頭集団で最長距離の3,0キロを走り切りました。ケガで長く走れない時期があったり、今回も体調が本調子でない中でも、強い気持ちを持ち続けてレベルの高い1区で区間7位の大健闘!。3位の選手とも33秒差で2区の1年生細川さんにタスキをつなぎます。
2区細川さんは、区間を走る唯一の1年生ですが小学校時には美し国駅伝の川越町1区としても大活躍をした有望選手です。1区から受け継いだタスキを全力疾走で3区の2年生水野さんへつなぎました。2区は2,0キロでスピードランナーが集まります。区間を堂々の3位で走り切りました。区間1位の選手とも42秒差というようにしっかりと最後まで粘り強く走り切ってくれました。
3区は2年生水野さん。三泗駅伝大会では体調が思わしくなく走れなかったのですが、その悔しさを3区で出し切ってくれました。3区2,0キロ。各チームとも2区同様にスピードランナーが集います。その3区で堂々の『区間1位の区間賞を獲得』です!来年は3年生として1区の研屋さんとともにチームの柱になっていく選手です。今後も楽しみな選手です。粘って粘って4区の3年生小林さんへタスキをつなぎました。
4区は3年生の小林さん。1年生時は、ケガ等によって走れない時期が続いたと聞きました。そんな辛い時期があっって、その時期を乗り越えてきたからこそ、川越中学校3年生としての最後の大会で、大きな大きなチームに貢献をする大きな仕事をしてくれました。4区2,0キロで見事に『区間1位の区間賞を獲得』です。本当に粘り強く最後まで走り切ってくれました。そしてアンカーの5区3年生エースの渡邉さんにタスキをつなぎました。
5区アンカーは3年生エースの渡邉さんです。1区研屋さんから、2区細川さん、3区水野さん、4区小林さんと、サポートとして頑張ってくれたみんなでつないできたタスキ。タスキに込められたみんな想いを受けて全力で1区同様の最長区間の3,0キロを走り切ってくれました。見後に『堂々の区間3位!』でゴールテープを切ってくれました。川越中学校としての3年間最後の駅伝を力いっぱい走り切ってくれました。
三重県大会総合順位第3位!見事な5人の走りでした。そしてサポートとしてバックアップをやり遂げてくれた3年生の平さん、片山さん、1年生の後藤さん。みんなで勝ち取った第3位です。本当におめでとう!
最後に、川越中学校駅伝部をスタートした時の男女合せて61名のメンバーのみなさんにもお礼です。積極的に駅伝部メンバーとして立候補してくれた事実が嬉しいです。三泗地区でも、三重県内でも全校生徒から「61名」の生徒のみなさんが、『駅伝部』に自ら立候補し、参加をしてくれるような学校はありません。この61名のメンバーが「仲間と一緒に駅伝に取り組むことって楽しい!」とか、「一人で走ることはしんどくても、仲間と目標を持って走ることって楽しい!」、「川越町陸上少年団のコーチのみなさんに褒められてうれしい!」、「駅伝の選手として選ばれたい!」・・・・このような気持ちを持ったみなさんが集まった今年度。本当にみなさんありがとう!来年度もたくさん集まってくれることを期待します!これからも頑張れ!川越中学校駅伝部!
2023年11月19日更新|学校の様子
-
速報!【第39回 三重県中学校駅伝競走大会 結果報告!】女子の部『第3位 入賞!』おめでとう! 男子の部『第7位 入賞!』おめでとう! 女子3区水野さん区間賞!、女子4区小林さん区間賞!おめでとう!全校生徒のみなさんと教職員のみなさん、保護者のみなさんの声援・応援を背に女子部・男子部とも全員で頑張りました!
本日11月19日(日)四日市市中央陸上競技場・周辺トリムコースにて、第39回 三重県中学校駅伝競走大会(第31回 全国中学校駅伝競走大会三重県予選)が女子の部9時30分スタート、男子の部11時00分スタートで開催されました。11月1日に開催された三泗地区中学校駅伝競走大会に女子の部第3位入賞・男子の部第3位入賞という素晴らしい結果で、本日の三重県大会に三泗地区を代表して出場を決めました。
女子部・男子部とも、写真のように、全校生徒のみなさんと教職員のみなさんで『心を込めてメッセージを記入していただいた応援旗』。その応援旗は、全力勝負をしている選手のみなさんの背中を後押ししてくれる力強い「応援旗」となりました!駅伝部の選手は、川越中学校の生徒のみなさんと教職員のみなさんが心を込めてメッセージを記入してくれているのをみんなが知っています。その応援旗をみんなが見ています。そのメッセージを選手全員が目を通してスタートをしました。
9時30分スタートをきった女子部。11時00分にスタートをきった男子部。区間を責任を持って最後まで全力で走り切った選手も、サポートとしてバックアップとして頑張った選手も、いつも「応援旗」に励まされ、いっぱいのチカラをもらいました。そのチカラをもらい、女子部は5区間を、男子部は6区間を全員がすべてのチカラを出し切って、川越中学校全校生徒と教職員の先生方の想いを1本のタスキに込めて、最後の最後まで一生懸命に走り切り、一生懸命にタスキをつなぎ、本気の姿をゴールまで見せてくれました!
女子部総合第3位入賞! 男子部総合第7位入賞!という素晴らしい結果を残してくれました。選手のみなさん、サポートのみなさん、本当に最後まで全力を出し切ったみなさんの姿にはいっぱいの感動をもらいました。ありがとう!
全校を代表して、「私がメッセージタイトルを書きます!」と申し出てくれた、2年3組の山下さん・鉛山さん・生川さんの3名が、このあたたかいメッセージがいっぱい詰まった応援旗を作成するキッカケを作ってくれました。あらためてお礼を伝えます。3名の最初の一言「私が書きます!(一緒に書きます!)」があってこその応援旗。本当にありがとうございました。全校生徒のみなさんと駅伝部の選手のみなさんを『つなぐ』大切な、そして大きな役割を果たしてくれました!そして、この応援旗の作成にバックアップをいただきました2学年の先生方にも心から感謝を伝えさせてもらいます。ありがとうございました!
そして、最後になりますが、本日まで川越中学校駅伝部を支えていただき、本日も会場まで朝早くから応援にきていただきました保護者のみなさま、あたたかい声援と応援を本当にありがとうございました。また、川越町教育委員会より、稲垣教育長にも女子部から男子部まで全力で頑張る子どもたちを見守り、応援をいただききましたことに感謝申し上げます。そして、川越中学校駅伝部61名のメンバー一人一人に声をかけていただき、専門的な立場からアドバイスや指導をいただきました川越町陸上少年団の山下コーチ・渡邉コーチ・服部コーチ・星野コーチいつも助けていただき、心から感謝を申し上げます。本当に日々のご指導ありがとうございます。大変お世話になりました。
最後になりますが、川越中学校の体育科安田先生・田中先生・松永先生を中心に熱心で丁寧なご指導ありがとうございました!また毎日多くの先生方に練習を見ていただき、応援していただき、本日も大会会場まで応援にきていただきました先生方、本日までありがとうございました。
【女子部の結果から】
■川越中学校女子駅伝部総合第3位入賞!おめでとう!43分28秒(1位と85秒差・2位と39秒差)
■区間賞 3区区間賞!「2年生 水野さん」と 4区区間賞!「3年生 小林さん」おめでとう!
【男子部の結果から】
■川越中学校男子駅伝部 総合第7位入賞!おめでとう!59分14秒(1位と1分54秒差・6位と37秒差)
【三重県中学校駅伝競走大会『女子の部』最終総合順位(8位入賞まで)】
優勝 松阪市立三雲中学校
2位 四日市市立山手中学校
3位 川越町立川越中学校
4位 私立四日市メリノール学院中学校
5位 私立高田中学校
6位 鈴鹿市立白子中学校
7位 いなべ市立北勢中学校
8位 志摩市立磯部中学校
【三重県中学校駅伝競走大会『男子の部』最終総合順位(8位入賞まで)】
優勝 菰野町立八風中学校(初優勝)
2位 四日市市立南中学校(八風中学校と1秒差)
3位 鈴鹿市立神戸中学校
4位 松阪市立三雲中学校
5位 四日市市立富田中学校
6位 四日市市立楠中学校
7位 川越町立川越中学校
8位 松阪市立中部中学校
女子部・男子部の詳細や写真は、後ほど川越中学校ホームページにて更新をいたします。
2023年11月19日更新|学校の様子