学校の様子[6年生]

HOME >  6年生

  • 川越町子ども議会 事前学習

    川越町では、毎年夏休みに6年生児童代表を役場に招いて、「子ども議会」を行っています。
    その事前学習として、町指導主事の先生方が6年生の社会科の授業をしてくださいました。
    「町議会の仕組みや役場の仕事について学び、子ども議会での質問や要望を考える」という授業です。
    子どもたちにとってはあまりなじみがない議会や役場について、子どもにもわかりやすく説明をしていただき、その後、議会で伝えたい要望や質問を考えました。
    今後は、さらに質問や要望をクラスで話し合って精選し、代表者が子ども議会に参加する予定です。

    2023年05月30日更新|6年生

  • 6年生奉仕作業

     3月20日の卒業式を前にした、6年生が学校のために奉仕作業をしてくれました。
     池の掃除をしたり、ブランコなどの遊具の下の掘れたところに土を入れてくれたり、机や椅子を運んだりしてくれました。
     6年生のみなさん、一生懸命作業してくれてありがとうございました。







    2023年03月14日更新|6年生

  • 6年生交通安全教室

     6年生が参加して交通安全教室が行われ、自転車の安全な乗り方などについて、警察や指導員の方から教えていただきました。
     中学校では、ほとんどの自転車通学になるので、みんな真剣に話を聞いていました。これからも交通事故から自分の命をしっかり守れるようしてほしいと思います。

    2023年03月1日更新|6年生

  • 三泗音楽会に向けて(6年生)

    三泗音楽会に向けて、最後の練習がありました。
    A組、B組それぞれのパートがきれいに重なり合い、まとまりのあるきれいな歌声を体育館に響き渡らせていました。
    音楽会本番をおうちの方に聞いてもらえないのがとても残念です。
    練習の成果を本番で発揮してきてほしいと思います。

    2022年11月16日更新|6年生

  • 川越中学校と6年生の音楽交流会

     本日、川越南小、北小の6年生が川越中学校の吹奏楽部の演奏と中学校3年生の合唱を聞かせていただく「音楽交流会」が行われました。
     会場全体が一体感で包まれるすばらしい演奏や合唱を聞かせていただき、6年生の子どもたちもあんな先輩たちのようになりたいという思いを持つことができました。11月に6年生が出場する三泗音楽会に向けて、貴重な機会をつくっていただき、ありがとうございました。



    2022年10月14日更新|6年生

  • 学年集会をしました(6年生)

    2学期が始まり、学年集会をしました。
    2学期は6年生の折り返し地点であり、中学校へ向けての準備期間になります。学習、生活、行事のことについて、自分のめあてを持って過ごしていきたいですね。
    校長先生からは、最高学年として頑張っていることをほめてもらいました。これからも学校のリーダーとして、下級生によい姿を示していきましょう。

    2022年09月12日更新|6年生

  • 6年租税教室

     川越町役場の職員の方に来ていただき、6年生が税金の学習をしました。
     「みんなが払った税金は何に使われているのか」「税金が無くなってしまったら、どんな世の中になるのか」ということをお話いただいたり、ビデオを見たりしながら税金の大切さを学ぶことができました。

    2022年06月27日更新|6年生

  • 6年 栄養教諭による「朝食について考える」授業

     6年生の家庭科の時間に、栄養教諭による「朝食について考える」授業がありました。栄養教諭はいつもは川越北小学校にいて、給食の献立を作ったり、小学校や中学校の指導を行ったりもします。
     今回の授業では、朝食の大切なポイントなどをわかりやすく伝えてもらいました。「早ね、早おき、朝ごはん」の大切さは聞いたことがあると思いますが、早く起きて、きちんと朝ごはんをたべることは、学校の授業への集中力と学力を向上させることにつながるのです。ぜひご家庭でも「早ね、早おき、朝ごはん」を大切にして、生活リズムを整えてください。


    2022年06月2日更新|6年生

2023年6月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針