HOME > 学校の様子
-
卒業式の準備と大掃除
今日は、5年生が卒業式の会場の準備をしてくれました。
練習用に敷いてあったシートを再度きれいに敷き直したり、椅子をずれないように正確に並べたり、トイレ掃除をしたりと、午前中の多くの時間を使って頑張ってくれました。
4時間目には4年生が、体育館の周りや運動場などをきれいにしてくれました。
おかげですばらしい卒業式の会場が整いました。そして午後からは、明日の卒業式に向けて、1年生から5年生が大掃除をしてくれました。
どの学年も、6年生が気持ちよく卒業できるようにと、心を込めて隅々まで掃除をしてくれたので、6年生に感謝の気持ちが伝わると思います。6年生に気持ちよく卒業式に参加してもらうことができます。2025年03月18日更新|学校の様子
-
6年生最後の給食
今日は、6年生が小学校最後の給食の日でした。
特別に手作りハンバーグが出たり、かわごえロールパンやデザートが出たりと、子どもたちが好きなものがたくさんあったので、おかわりのジャンケンは真剣そのものでした。
最後の給食、楽しく食べることができてよかったです。2025年03月18日更新|学校の様子
-
卒業式に向けて
今日は、卒業式の予行練習がありました。
練習後には、体育館の飾りつけの修理や掃除を、5年生がしてくれていました。
いよいよ明後日、卒業式です。2025年03月17日更新|学校の様子
-
卒業式の練習(5・6年生)
来週はいよいよ卒業式です。練習を頑張っています。
今日は5年生と6年生が合同で練習を行いました。
本番での堂々とした姿を期待しています。2025年03月14日更新|学校の様子
-
2年生 校外学習
3月12日(水)、2年生が校外学習で、川越町あいあいセンターの図書室へ見学に行ってきました。小学校の図書室にはない本もあり、子どもたちは興味津々に見学をしていました。これからも、つばめ便などを活用して、町の図書室の本もどんどん借りてもらいたいです。
2025年03月12日更新|学校の様子
-
中学校の紹介(6年生)
今日は、川越中学校の生徒の方たちが学校に来てくれて、中学校生活はどのようなものか説明してくれました。行事や授業の様子について、映像も踏まえながら説明してもらいました。最後には、質問タイムも取ってもらいました。
中学校生活のイメージが、少しできたのではないかと思います。2025年03月11日更新|学校の様子
-
保健の授業(5年A組)
今日は、5年A組で保健の授業がありました。
A組では、この1時間でケガの手当てについて学びました。
ちょうど中学校の校長先生がみえていたので、参観していただきました。
みんな意欲的に頑張っていますねと、ほめていただきました。2025年03月11日更新|学校の様子
-
保健の授業(5年B組)
今日は、5年B組の保健の授業を紹介します。
まずは、ケガをした時の応急手当てについて学びました。班ごとに課題が出て、どう処置をすればよいのか考えました。
次に、胸骨圧迫のやり方と包帯の巻き方について、実際に体験しながら学びました。2025年03月10日更新|学校の様子