HOME > 学校の様子
-
自然教室に行ってきました。
21日~22日、5年生が朝明茶屋キャンプ場で自然教室を行いました。
2017年09月22日更新|学校の様子
-
ラテン・フォルクローレミュージック
本日あいあいホールにて音楽鑑賞会を行いました。
南アメリカのボリビアから来日したクルス・デル・スールさんによる「ラテン・フォルクローレミュージック」を鑑賞しました。
日本からは地球のちょうど裏側で遠く離れた国であるボリビアの音楽を、今日は身近に感じることができ、良い機会となりました。
2017年09月15日更新|学校の様子
-
PTA危険個所立ち合い
9月11日(月)~13日(水)の3日間、四日市北警察、四日市北交通安全協会、川越町役場の皆様にご協力をいただき、豊田霊園横の交差点を中心にPTA危険個所立ち合いをしていただきました。交差点近くの朝明精工さんにもご協力していただきました。
交通量の多い交差点ですが、おかげ様で、子どもたちは安心して登校することができました。
ありがとうございました。
2017年09月13日更新|学校の様子
-
防火教室 パート2
次の時間の前半は、煙体験や、消火体験をしました。
子どもたちからは、「真っ暗でなにも見えなかった」、「本当に火事が起こったら怖いです」、「息苦しかった」などの感想がありました。
後半は、救急車や消防車の中を見せていただき、子どもたちは大興奮でした。
2017年09月13日更新|学校の様子
-
防火教室 パート1
9月13日に、四日市北消防署朝日川越分署の方に来ていただき、防火教室を行いました。
最初、多目的室でお話を聞き、その後、油の火災に水をかけたらどうなるかの実験をしました。
子どもたちは、疑問に思ったことをどんどん質問し、積極的に学習していました。
2017年09月13日更新|平成29年度
-
♬夢の教室♬
5年生がJFAこころのプロジェクト「夢の教室」の授業を受けました。
夢先生(夢の教室の先生)は、女子サッカーのなでしこリーグや海外リーグなどで活躍された岩倉三恵先生と小林弥生先生でした。
前半は、仲間と協力することがポイントとなる「チームワークゲーム」でした。最初はなかなかうまくいきませんでしたが、夢先生を囲んで何度も作戦会議を行い、互いにアイデアを出し合いながら、目標を達成しようとする子どもたちの姿が見られました。
後半は、夢先生が夢を見つけ、その夢に向かって努力を重ねてきたこれまでのサッカー人生についてお話をして頂きました。夢先生からは「①好きなことは続けること、②仲間を大切にすること、③夢を持つこと、この3つを大切にしてほしい。」ということを力強く語っていただきました。
2017年09月12日更新|学校の様子
-
薬物乱用防止教室(6年)
9月8日(金)、薬物乱用防止教室を行いました。
朝明ライオンズクラブや、桑名保健所の衛生指導課の方々にお越しいただき、
正しい薬の使用法や、危険ドラッグの恐ろしさを学びました。
みんなの心と体を守るために、
誘惑に負けない強い心と、正しい判断力を持ってほしいと思います。
2017年09月11日更新|平成29年度
-
🎵米作り第2弾🎵「稲刈りに挑戦‼」
5年生が稲刈りを行いました。
5月に、高松在住の水谷さんの田んぼをお借りして育ててきた苗が大きな稲穂に育っていました。
水谷さんをはじめ、地域の方々やJAアグリの方々にもお手伝いに来て頂きました。
ほとんどの子どもたちは、鎌を使って稲を刈った経験がなく、最初は鎌の使い方に苦労していましたが、時間とともに鎌の扱いにも慣れてきて、見事全ての稲を刈り取ることができました。
前回の田植えに引き続き、地域の方々のご協力のおかげで、子どもたちは普段なかなかできない貴重な経験をさせて頂けました。
今回刈り取ったお米は、21日からの自然教室でのカレー作りに用いて、自分たちで刈り取ったお米の味を堪能してほしいと思います。
2017年09月5日更新|学校の様子