HOME > 学校の様子
-
グリーンカーテン
2学期に入って,朝夕は涼しさを感じるようになってきました。でも,まだまだ昼間は・・・。
そんな中,保健室前のグリーンカーテンが日中の暑さをやわらげてくれています。
栽培委員会で,今年はアサガオを植えました。朝,青色や赤紫色の花を咲かせてくれています。2014年09月17日更新|平成26年度
-
「カレーライス作り」(5年生)
9月11日(木)家庭科の時間に調理実習でカレーライスを作りました。炊飯器ではなく,鍋でお米を炊きました。また,目に染みるのを我慢しながら玉ねぎを切っている姿が印象的でした。
このカレー作りは月末に予定している自然教室に向けての大切な実習です。今回の成功や失敗を活かして本番でも美味しいカレーを協力しながら作ってほしいと思います。2014年09月16日更新|平成26年度
-
3年生)
9月5日(金),3年生のみんなで天神商店街へ出かけました。自分の住んでいる地域の商店街なので,親しみをもってほしいということや,どこにどんなお店があるのかを自分たちの目で確かめていこうということで出かけました。
子どもたちには,店の名前をわざと空白にした地図を渡し,その空白に入るお店の名前が何かを班で協力して探そうと取り組ませました。
「あっ!ここは酒屋さんだ。」「ここが和菓子屋さんだから向かいの店は○○だ。」「ここで,自転車をなおしてもらったことがある!」など,子どもたちは,一生懸命に地図を完成させようと張り切る姿が見られました。また,お店自体がなくなってしまっているところ,あっても閉店しているところも目の当たりにしました。今後子どもたちとともに,この天神商店街を盛り上げていけたらなと考えています。
保護者の皆様におかれましては,2学期が始まって早々のお忙しい中,アンケートにご協力いただきまして本当にありがとうございました。2014年09月16日更新|平成26年度
-
9月のオープンスクール,ありがとうございました
9月9日(火)5,6限目に,2学期最初のオープンスクールを行いました。
保護者の皆様や民生委員さんに参観していただきました。ありがとうございました。多くの方々に,子どもたちが見守られていることが分かります。これからもご支援ご協力をお願いします。2014年09月15日更新|平成26年度
-
第2回PTA危険個所立ち合い(PTA連携登校指導)
9月8日(月)から10日(水)の間,川越町交通安全協会,四日市北警察署の方々と共に,豊田墓地を中心に登校指導を行いました。川越町からは,町長様,教育長様にも来ていただきました。子どもたちの安全のために,ありがとうございました。
2014年09月15日更新|平成26年度
-
夏休み作品展
9月4日(木)から9日(火)まで,夏休み作品展を行いました。
子どもたちが一生懸命に取り組んだ自由研究,新聞スクラップ,工作等を展示しました。
たくさんの方にご鑑賞いただき,ありがとうございました。
また,保護者の皆様には,作品作りにご支援いただきありがとうございました。2014年09月15日更新|平成26年度
-
避難訓練をしました
9月2日(火)2限目に,今年度2回目の地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は,地震の後に津波がくる恐れがあるということで,南校舎の4階多目的室に避難しました。
今回の避難訓練,まとめの話の「垂直避難」「自助」ということ等が,子どもたちと一緒に防災について考えていただく機会になればと思います。2014年09月5日更新|平成26年度
-
2学期がスタートしました②(始業式)
9月1日,1限目,リニューアルした体育館で,2学期の始業式を行いました。
内容は,校歌合唱,校長先生の話,児童の頑張りたいことの発表,生活指導の話でした。
特に校長先生の話では,「ていねいな言葉づかい」についての話がありました。
また,生活指導担当より2学期の生活目標「チャイムの合図で授業を始めよう」の取組の話もありました。
2学期は,特にこの2つの目標を頑張っていってほしいと思います。2014年09月4日更新|平成26年度