学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 運動会,気合を入れて,力を合わせてがんばりました!

    ファイル 139-1.jpg2012年06月11日更新|平成24年度

  • 6年生 小学校最後の運動会!!

    ファイル 138-1.jpg

    今年はオリンピックイヤーです。5・6年生のみなさんは,オリンピックにちなんで,五つの色を使って五輪を表しました。フラフープやクロス,リストバンドをそろえ,「ぼくらがひとつに」をテーマに表現しました。高学年の醍醐味でもある組立て体操は,とても迫力があり,緊張感があり,そして,感動があります。どの子も表情豊かに,堂々と取り組むことができました。後で感想を聞くと,「緊張した~」「今日に限ってできなかったよ!」「今までで一番上手にいった!」「楽しかった!」など,それぞれが思いを持つことができました。ひとりでできる喜び,また,みんなでするから成功できる喜びを味わい,このことは,今後の生活に生かしていけたらと思っています。みんなよくがんばりました(*^_^*)☆

    2012年06月8日更新|平成24年度

  • 「そよかぜ農園」に野菜の苗を植えました!

    ファイル 137-1.jpgファイル 137-2.jpgファイル 137-3.jpg

     今年も、そよかぜの畑で野菜を育てます。今年はミニトマト、ナス、ピーマン、きゅうり、さつまいもの苗を植えました。野菜の苗をポットからそっとはずすのに多少の苦戦をしつつも、みんなで協力して植えました。その後、苗が倒れてしまわないように支柱を立て、水やりをしました。今年は「そよかぜ農園」と書いた看板も作り、立派な畑になりました。たくさんの野菜がとれるといいですね。野菜がとれたら、それらを使った調理実習も計画したいと思います。

    2012年05月25日更新|平成24年度

  • 「さつまいもの苗を植えました。」

    ファイル 136-1.jpgファイル 136-2.jpgファイル 136-3.jpg

     1年生の畑に、さつまいもの苗を植えました。
     まず、先週に草ぬきをみんなで一生懸命しました。ぬいた草は大きなふくろ5つ以上になり、大きな草から小さな草までとり、がんばりました。ときどきミミズが出てきたり、てんとう虫がでてきたり楽しみながら行いました。そして、5月23日にさつまいもの苗を植えました。大きくなるかな?たくさん実るかな?楽しみです。

    2012年05月25日更新|平成24年度

  • 「1年生、運動会の練習がんばってます!」

    ファイル 135-1.jpgファイル 135-2.jpgファイル 135-3.jpg2012年05月25日更新|平成24年度

  • プール掃除をしました。

    ファイル 134-1.jpgファイル 134-2.jpgファイル 134-3.jpg

    5月23日(水),とても気持ちのよい天気のもと,6年生のみなさんでプール掃除をしました。最初は遠慮がちにやっていた活動も,だんだんと本領を発揮(*^_^*)!し,水にぬれながらも,一生懸命していました。プール実行委員をはじめ,みんなできれいにして気持ちがよいですね。水泳の授業が始まるのが楽しみです!

    2012年05月24日更新|平成24年度

  • 運動会の全体練習をしました。

    ファイル 133-1.jpgファイル 133-2.jpgファイル 133-3.jpg

    5月24日(木)運動会まで1週間と少しとなりました。
     各学年部では、表現の演技の練習を中心に熱心な取組が見られています。運動会ムードが少しずつ高まってきています。今日は2時間目に全体練習があり、開会式等の練習をしました。
     今後も、全校の「大玉送り」の練習や、各学年の学年種目の練習にも取り組み当日に備えたいと思います。

    2012年05月24日更新|平成24年度

  • 「三重化糧さんへ行って」

    ファイル 132-1.jpgファイル 132-2.jpgファイル 132-3.jpg

     あいにくの雨模様でしたが、5月22日(火)の5~6限目に、3年生は三重化糧へ見学に行きました。
     到着して、最初に倉庫を見せていただきました。たくさんの缶が置いてある所や、原料の置いてある所など、子どもたちは目を丸くして見つめていました。
     次に、説明をしていただく場所へ行きました。そこでは、三重化糧では水飴やブドウ糖を作っていること、それらの原料はでんぷんで、それはトウモロコシからできることなどを教えていただきました。また、子どもたちからのたくさんの質問にも答えていただきました。
     水飴や糖は様々な食品に使われています。あんなものやこんなものにも入っていたなんて!と驚くばかりでした(何に使われているか、ぜひお子さんに聞いてみてください)。
     「勉強になった~」と子どもたちは大満足の表情でした。お土産もいただき、さらに学習を深めたいと思います。三重化糧の皆さん、お忙しい中本当にありがとうございました。

    2012年05月23日更新|平成24年度

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針