学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 【1・5年生】1限目の授業の様子

    5年生の理科では「流れる水のはたらき」の学習をしています。学校の横にある朝明川を実際に見に行き、川の水の流れが急なところ、緩やかなところ、砂が削れてているところとあまり削れていないところなどを観察しました。教室へ戻って観察したことをまとめていました。1年生の教室では、日本の「じゃんけん」が、英語で言うと「Rock,Peper,Scissors 1.2.3」ということを教えてもらい、みんなでALTの先生と勝負しました。また、「ハッピーハッピーハロウイン」のゲームを教えてもらい、みんなで楽しく英語に触れる学活の時間を過ごしました。

    2025年10月27日更新|学校の様子

  • 【2年生】地区探検(豊田地区)

    今日、2年生は地区探検に行きました。行き先は、三重化糧、早川酒造、八幡神社、おかきや、高松児童公園です。子どもたちは自分たちの住んでいる地域に水あめやお酒、おかきを作っている工場があることに驚いていました。また、民生委員さんが、学校から一緒に子どもたちの安全を見守って下さいました。いつもありがとうございます。

    2025年10月24日更新|学校の様子

  • 【学校】避難訓練

    昨日予定していた避難訓練が、雨で実施できなかったため、今日の2限目に行われました。地震を想定した訓練でした。子どもたちは、地震発生の放送を受け、机の下に頭を入れて、まずは揺れがおさまるまで安全を確保しました。その後、運動場へ速やかに避難しました。どの子も真剣に避難の訓練をすることができました。学校以外の場所で、地震や津波などの災害があったときは、まずは自分の命は自分で守るように、考えて行動すること、おうちの人と離れ離れになっているときは、どこに避難するのか事前に相談しておくこと、・・・などを確認しました。

    2025年10月23日更新|学校の様子

  • 【5・6年生】後期 委員会

    今日の5限目に後期の第1回目の委員会がありました。それぞれの委員会で目標を決定したり、仕事を確認したり、係の当番を決定したりしました。みんなで決めた新しい委員長さん、副委員長さんを中心に今年度の後期の委員会活動をすすめていきます。高学年のみんなは、下級生をはじめ学校のみんなが気持ちよく生活するための仕事をがんばっていきます。

    2025年10月22日更新|学校の様子

  • 【4年生】水防倉庫見学

    4年生は、社会科「自然災害から人々の命を守る」の学習として、校区にある水防倉庫の見学に行きました。
    水防倉庫の役割や備蓄品について、役場の防災安全課の方に説明をしていただきました。
    災害はいつ起こるかもしれません。いざというときのために、いろいろな備えが必要なことを学ぶことができました。

    2025年10月21日更新|学校の様子

  • 【学校】運動会が行われました

    週間予報では、あまり思わしくなかった土曜日のお天気、大変心配でした。しかし、本日、土曜日、少し霧雨が降る場面もありましたが、おおむね曇り空の中、(時折さわやかな風が吹く気候の中、)令和7年度の運動会が開催されました。朝、子どもたちから「昨日なかなか寝れなかった」とか「ドキドキしていつもより早起きした!」という声が聞かれました。たくさんの子が、いい緊張感をもって運動会の朝を迎えたんだな、と思いました。それぞれの表現種目については、また学校だよりでお伝えしますが、どの演技もとても素敵でした。全校で取り組む応援合戦や大玉送りもとても白熱しました。練習では白組が一度も勝てなかったのに、当日はまさか白組が逆転勝ちをおさめるとは、とても驚きました。どの子もどの種目も本当によく頑張りました。お越しいただいた来賓・保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。(写真は開会式と高学年の表現種目の様子です)

    2025年10月18日更新|学校の様子

  • 【学校】いよいよ運動会

    明日の土曜日、(天気が心配ですが、順調にいけば)運動会が予定されています。昨日の1限目に全校で行う「大玉送り」や「応援合戦」の練習も行われました。子どもたちは赤組と白組にわかれてそれぞれのチームの応援をしますが、歌や手拍子などで運動会を盛り上げてくれます。また、大玉送りも練習での様子から、きっといい勝負になりそうです。なお、明日の運動会の実施判断については、中止の時のみ、朝7時に「すぐーる」でお知らせします。写真は、昨日の応援合戦と大玉送りの様子です。

    2025年10月17日更新|学校の様子

  • 【5・6年生】運動会 表現種目の練習

    5・6年生の表現種目は「スタート」とネーミングされました。ダンスと組体操、そしてフラッグを使った演技で構成されています。昨日の運動場での練習で、入場から退場まで通して練習が行われましたが、とてもかっこよかったです。今日、天気予報は雨でしたが、2限目はまだ雨が降っていなかったので、今日も運動場で通し練習を行うことができました。また、隣接する保育園の子どもたちも練習の様子を見に来てくれました。練習を重ねるごとに子どもたちの演技もどんどんよくなっています。どの学年の表現種目も素敵に仕上がっていますので、当日お越しになる方は、ぜひ楽しみにしてください。

    2025年10月16日更新|学校の様子

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針