HOME > 学校の様子
-
6年生を送る会に向けて
6年生を送る会が来週に迫ってきました。
体育館壁面の飾り付けは各学年が担当していますので、6年生に喜んでもらえるように、様々な工夫を凝らして制作してきました。
出来上がった学年のものが壁に貼られてきています。
全学年のものが揃うと、とても華やかになると思います。2025年02月21日更新|学校の様子
-
交通少年団交通安全教室(6年生)
川越町交通少年団の取組として、6年生の児童に交通安全教室を行っていただきました。
三重県交通安全協会の方から、自転車の乗り方を教えていただきました。
自転車に乗る前に、「右、左、右、ななめ後ろ、前」をしっかり確認すること、「止まれ」の標識のあるところでは一旦停止して、左右をしっかり確認する、見通しが悪ければゆっくり見えるところまで前進して確認するなど、実際に自転車を使って教えていただきました。
中学生になったら、ほとんどの子が自転車登校をします。
今日の学びをしっかり身に着けて、安全に登校しましょう。
2025年02月19日更新|学校の様子
-
外国にルーツのある方を招いて(4年生)
2月17日(火)に国際理解学習の一環で外国にルーツのある方を招いてお話をしていただきました。今回来ていただきたのは4年A組の児童の保護者の方です。ご自身が子どものころに日本に来たときのお話やどのように日本語を覚えたかなどを聞いたり、母国と日本の学校のちがいなどを聞いたりしました。子どもたちは熱心に話を聞いたり、質問をしたりしていました。
2025年02月18日更新|4年生
-
6年生を送る会の練習(5年生)
今年も、6年生を送る会を28日(金)に行います。
どの学年も、壁飾りを作ったり、出し物の練習をしたり、準備を進めています。
今日は6限目に5年生が練習をしていました。
ダンスや歌を織り交ぜて、6年生に感謝の気持ちが伝わるようにと思いを込めて練習に励んでいました。
2025年02月14日更新|学校の様子
-
アスリート派遣事業(6年生)
今日は、アスリート派遣事業で、元ソフトボール日本代表の松岡さんに来ていただきました。
6年生が参加し、オリンピックでメダルを取るまでのことや、今までどんなことを大切にしてきたかなどのお話を聞かせていただきました。
その後は実技で、一緒にウォーミングアップをしたり、ボールを投げたり受けたり、バットで打ったりと、とても楽しい時間を過ごすことができていました。担当の教員も一緒に走りました。2025年02月13日更新|学校の様子
-
第3回クラブ(3年生は見学)
今日は、今年度最後のクラブがありました。
外のクラブがあるので天気が心配されましたが、何とか雨は降らずに活動することができました。
クラブは4年生からです。今日は3年生が、どんなクラブがあってどんな活動をしているのか知るために、各クラブを見学して回りました。2025年02月12日更新|学校の様子
-
みえスタディ・チェック(5年生)
今日は、5年生が「みえスタディ・チェック」に挑戦しました。
1時間目から3時間目まで、教科は、国語・算数・理科です。
タブレットも使いながら、一生懸命、問題と向き合っていました。2025年02月10日更新|学校の様子
-
授業の様子(6年A組)
今日の4時間目、6年A組の体育の授業の様子です。
バスケットボールの練習をしていました。ただ単にシュートの練習をしているのではなく、「だるまさんがころんだ」と組み合わせての練習で、とても楽しそうでした。
たいへん寒い中でしたが、しっかりと体を動かしていました。2025年02月7日更新|学校の様子