HOME > 学校の様子
-
熱中症の予防
暑さが厳しくなってきました。
学校では熱中症計を使って、外での運動等を制限する判断をしています。
暑さ指数(WBGT)が「31」を上回った時には、運動場での遊びや外での活動を止めるようにしています。
今日は、朝のうちは「31」に届いていませんでしたが、激しい雨が降る直前の昼にこ(昼の長い休み時間)の頃に、暑さ指数が「31」を超えてしまったため、運動場での遊びは止めて教室や図書室で過ごすようにしました。
2023年06月30日更新|学校の様子
-
家庭科 ナップサック作り(6年生)
今日の3・4時間目は、6年A組が家庭科室でナップサック作りをしていました。
ミシンやアイロンを使います。作業が難しい箇所もありますが、慎重かつ丁寧にミシンで縫ったり、アイロンをかけたりする姿がありました。




2023年06月29日更新|学校の様子
-
タブレット端末の使い方(1・6年生)
今日の5時間目、6年B組のみんなが1年B組の教室へ行き、タブレット端末の使い方を教えてくれました。
パスワードの入力の仕方やドリルの使い方など、使い慣れている6年生が、1年生に丁寧に教えてくれていました。


2023年06月28日更新|学校の様子
-
プールでの授業(5年生)
梅雨の時期ではありますが、今年度は天候等でプールの授業が中止になることが少なく、各学年順調に授業が実施されています。
今日も5年生がプールで授業をしていました。ビート板を持ち、壁を強く蹴ってどこまで進むことができるかに挑戦です。端の柵まで届いた子もいました。





2023年06月27日更新|学校の様子
-
ネットトラブル防止教室(5年生)
今日の3限目、四日市北警察署の方に来ていただいて、5年生を対象にネットトラブル防止教室を開催しました。
便利に使えるインターネットですが、使い方に気をつけないと犯罪に巻き込まれたり、逆に人を傷つけて取り返しのつかないことになったりする危険性について学びました。
これからのスマホやゲームの使い方について、十分気をつけてもらいたいです。
2023年06月23日更新|学校の様子
-
街頭指導
子どもたちの登下校を、保護者の方々をはじめ、交通安全協会の方や民生委員さんなど、地域の様々な方が見守ってくださっています。
今朝は、役場の方が子どもたちの登校を見守ってくださいました。ありがとうございます。

2023年06月21日更新|学校の様子
-
役場の見学へ(3年生)
今日の午後、3年生が役場の見学に行きました。
建物や仕事の説明を聞かせてもらった後、2階から4階まで見学させていただきました。
4階の議場では、椅子に座らせてもらうこともできました。
教えてもらえたことを、しっかりとメモする姿がありました。






2023年06月20日更新|学校の様子
-
プールでの授業が始まりました
6年生がきれいに掃除してくれたプールを使った授業が、今日から始まりました。
天候にも恵まれ、プール開きにはバッチリの日です。
午後の3年生の授業では、笛の合図に合わせて顔を水につけたり、みんなで同じ方向に歩いてつくった流れに浮かんでみたりと、久しぶりのプールの授業を楽しんでいました。



2023年06月19日更新|学校の様子






