学校の様子 [2022年10月]

HOME >  学校の様子 > 2022年10月

  • 【食育授業・3年生】幼児のおやつの効果

    川越中学校では、2020年より「食育授業」として「1年生・非常食の比較調理」「2年生・清涼飲料水の糖度調査」を栄養教諭と家庭科担当で取り組んでいます。3年生では今年初めて「幼児のおやつの効果」についての「食育授業」を実施しました。

    1限目3-4、2限目3-1、3限目3-2、4限目3-3が調理室で「白玉団子づくり」をしました。今年の3年生は「調理実習」が初めてです。45分の授業で、感染対策をしながら「自分だけの白玉団子」を作りました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    5限目は、グーグルクラスルームで栄養教諭の先生から「幼児のおやつ効果」についてお話しいただきました。

    「おやつの由来」「おやつの役割」「おやつで注意すること」「おやつの工夫」について、学習を深めました。

    学習の後は、白玉団子(黒みつきなこ・みたらしのたれで味付け)を試食しました。

    最後の食育授業は、楽しく美味しい授業になりました。

     

     

     

     

     

    2022年10月12日更新|学校の様子

  • 【食育授業・2年生】非常食の比較調理

    川越中学校では、2020年より1年生の家庭科の授業で「住生活」の「災害に備えた住まい」を学習した後、「非常食の比較調理~お湯と水で比べてみよう~」として、非常食(アルファ米)を使った「食育授業」を行っています。「調理室」で「調理・試食」「栄養教諭による講演」もあり、いつもの「家庭科」とは違った雰囲気で授業を受けます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    昨年度は、授業を行うタイミングでコロナ感染者の拡大があったため自粛しましたが、今年度は「感染予防対策を充分に行う」ことで実施OKが出たので、9月20日(火)~9月30日(金)に行いました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    災害時に食べる可能性の高い非常食(アルファ米)、せっかくだから「少しでもおいしく食べられるように」という工夫もふまえて、実際に調理して試食する授業です。また「ローリングストック」についても学習し、普段から身近に食することで災害時に安心して食べられる「非常食」を目指します。(内閣府防災情報ページより)

    川越町役場安全環境課様より備蓄品の「尾西の田舎ごはん」を提供いただき、三重県学校給食会様より共催をいただき実施しました。なお,授業では、川越町の備蓄品等も紹介しています。町の備蓄をふまえた家庭での備えについて考えるきっかけにしていただきたいです。ぜひご家庭でも「災害への備え」について話題に挙げてください。11月下旬から12月上旬を目安に、1年生でも実施する予定です。

     

     

     

     

     

    2022年10月12日更新|学校の様子

2022年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより