学校の様子 [2022年10月]

HOME >  学校の様子 > 2022年10月

  • 【2年生 食育講座「川越町健康増進計画」・「川越町食育推進計画」】川越町健康推進課 竹盛さん、藤井さん。ありがとうございました!

    本日10月27日(木)6限目に2年生にて家庭科授業と総合の時間のコラボにて『食育講座』を開催しました。川越中学校は今年度、全学年を対象にして、1学期から「食育講座」を進めてきました。家庭科担当の大池先生が企画立案をし、栄養教諭の岸根先生(川越北小兼務)にも協力いただき一緒になって家庭科授業としての取り組みを中心として実施してきました。または総合の時間でも取り組んだりと、多くの教科に関連する内容にて授業を計画してきました。本日の対象学年は2年生です。テーマは「川越町健康推進計画」・「川越町食育推進計画」の実践についてです。講師は、川越町健康推進課より、「管理栄養士の竹盛さん」、「保健師の藤井さん」の2名にお世話になりました。体育館での集会形式の一斉指導ではなく、コロナ禍において本校で定着してきた「オンライン学習」にて実施しました。校舎1階の会議室から2年生の各クラスをmeetでつなぎ、リアルタイムにて講義を開始しました。

    普段は、川越町民への健康や食にかかわる健康教室や指導・相談や啓発活動、新型コロナウイルス感染症予防にかかわる取り組み、各種検診について、母子・乳幼児にかかわる取り組みなど多岐にわたり、川越町民の健康増進、健康管理について安心安全な生活が送れるように日々取り組まれています。そんな多忙の中、今年度初めての取り組みとして、校長から「川越町の健康増進と食育推進」にかかわる計画と実践について、ぜひ、中学生に伝えてほしいと熱望し、本日、竹盛さんと藤井さんに授業を実施していただくことになりました。

    管理栄養士の竹盛さんからは、クイズを取り入れ、Googleformにて解答をしその場で答え合わせをするなど、楽しく子どもたちの日常に寄り添いながら、「睡眠の大切さ」、「日常の継続した身体運動の習慣づくり」、「バランスのとれた栄養・食生活づくり」等について、わかりやすく可視化された資料をもとに、丁寧な言葉をつなぎ、説明と講義ををしていただきました。

    保健師の藤井さんからは、「健康寿命の延伸につながる食育」として、栄養や食生活についての正しい知識を学ぶことから、「町民の輪を作る食育」として、毎月19日の「食育の日」そして6月の「食育月間」から食の楽しさや大切さを藤井さんのやさしい語りかけと、わかりやすい資料をもとに、子どもたちが自身の食生活を振り返ることができる内容を丁寧な言葉をつなぎ、説明と講義をしていただきました。子どもたちの感想からは、以下のような学習の振り返りがありました。

    ◆しっかりと睡眠をしないと、勉強が頭に入ってこないと聴いて、まずいと思った。

    ◆健康推進計画を聴いて、良い健康習慣をつくるには睡眠が大切。適度な運動も大切だとわかった。

    ◆寝る前にスマホやテレビなどを見ないで早く寝る! ◆野菜をなるべく多く食べるように心がけたい。

    ◆川越町の郷土料理作成の取り組みがあることを知った。◆食などで健康寿命を延ばすことができること。

    ◆賞味期限の早いものから買っていくようにしたい。 ◆毎日の晩ごはんにプラス野菜を実施して野菜をとる。

    などといった感想をGoogleformから答えてもらいました。みんな本当によく考え、良く学び、健康と食育を一体として捉えながら、自分の生活を振り返りながら授業にしっかりと参加していたことが印象的でした。本日は有意義で効果的な1時間をありがとうございました。心から、竹盛さん、藤井さんに感謝し、このような貴重な時間を作っていただいた川越町健康推進課のみなさん、あり

    がとうございました。

    2022年10月27日更新|学校の様子

2022年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより