HOME >
学校の様子 >
4年生 >
4年生 インターネットと人権
4年生 インターネットと人権
4年生では、6月17日の学校公開の3限目に、反差別人権研究所みえの荻田さんにお越しいただき、「インターネットと人権」について話をしていただきました。
初めに、人は誰もが人権を持っており、いじめや差別をされず、安心して生活することができる権利があることを教えていただきました。
しかし、子どもたちの身近にあるインターネットによって、知らず知らずのうちに人権侵害をしたり、されていたりする危険性があることを教えていただきました。特に、SNSの普及により、相手のことを考えずにメッセージを送っていじめに発展したり、よく知らない相手のことを信じてトラブルに巻き込まれる事件が起こったりしています。
SNSやゲームには対象年齢があり、子どもが一人で使う危険性や悪影響を及ぼす危険性があります。保護者の方も、自分の家庭のことととらえて、真剣に話を聞かれる様子がありました。
子どもが、インターネットを通して、いじめる側にも、いじめられる側にもならないように、利用の仕方については、身近な大人とともにルールを決めて安全に利用することが大切だと学びました。

2025年06月17日更新|4年生
2025年7月
« 6月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会