HOME > PTA
-
PTA奉仕作業有難うございました
8月19日(土)はPTA奉仕作業でお世話になりました。
暑い中でしたが、保護者の皆様と6年生の協力のおかげで、校庭やその周辺をすっきりしていただきました。
いよいよ9月1日(金)から新学期が始まります。すっきり整った環境で2学期のスタートを切ることができます。ありがとうございました。
2017年08月21日更新|PTA
-
PTAプール管理講習会・救急法講習
今日明日は、PTAの厚生部さんにお世話になって、夏休みのプール開放に向けて「PTAプール管理講習会」と「救急法講習」をしていただいています。
「プール管理講習会」では、実際にプールサイドにて、プール開放時の流れや機械操作・留意点等について教頭から説明をしました。その後、朝日川越分署の方にお世話になって、体育館にて救急法の講習をしていただきました。
プール開放では大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
2017年06月29日更新|PTA
-
PTA校外指導部スクールゾーン車両進入禁止指導
ゴールデンウィークも終わり、久しぶりに子どもたちが学校にやってきました。
今日から1週間はPTA校外指導部さんにお世話になって、スクールゾーン車両進入禁止指導をしていただきます。
今日は、城田川越町長、木村副町長、稲田教育長をはじめ、交通安全協会の皆様や朝日川越分署・教育委員会の方々にもお世話になって子どもたちの登校の様子を見守っていただきました。
ありがとうございます。
2017年05月8日更新|PTA
-
PTA家庭教育講座
26日(土)の3限目にはPTA家庭教育講座がありました。
今年は「読書のすすめ~子どもが本を読みたくなるしかけづくり~」と言う演題で読書アドバイザーの片岡法子さんにご講演いただきました。
片岡さんからはご自身の子育てや図書館司書の経験を通して、1冊の本との出会いが大切なこと、子どもたちは借りてきた(手にした)本にそれぞれ想いを持っていること、映画などの映像をきっかけに本と出会うと内容の理解がすすむことなど、子どもたちが本を読みたくなるコツをたくさんお伝えいただきました。また、実際に低中高学年別のおすすめの本の紹介などをしていただきました。
きっと保護者の皆さんの参考にしていただけるのではないかと思います。ありがとうございました。