HOME > 1年生
-
遠足 1年
11月1日(金)お天気にも恵まれ、夢くじら公園に遠足に行きました。
電車に乗って行きましたが、車内でも静かに過ごすことができ、マナーも守って乗ることができていました。
公園に着いてから、どんぐりひろいをしました。10分程度でしたが、みんな夢中になってひろっていました。
そのあとは、グループに分かれてお弁当を食べました。おやつに遊具に・・・思い思いの時間を過ごして帰ってきました。
2019年11月1日更新|1年生
-
1年 給食センター見学
6月18日(火)2・3限目に、給食センターの見学に行きました。給食センターの2階から、その日の給食が作られる様子を見学させていただき、学校の栄養教諭から、給食センターに関するお話をききました。クイズ形式のものもあり、給食センターでは、毎日1200人分の給食を10人で作っていることに子どもたちは驚いていました。調理に使う鍋の大きさがわかる模型や、大きなしゃもじとまな板もさわらせてもらいました。調理員さんの、「おいしく食べてほしい」などという気持ちをきいて、その日の給食は残さずきれいに食べることができました。
2019年06月21日更新|1年生
-
1年生 「パプリカ」の練習
運動会の日が近づき、子どもたちの練習も最後の仕上げの段階になってきました。初めて手袋とバンダナを身につけて、入場から退場まで通して練習しました。入場の際には簡単な振り付けをしながら歩きます。ダンスの途中では何度か隊形が変わりますが、何度も練習するにつれてスムーズに移動できるようになってきました。「パプリ~カ~♪」のところの表情もお楽しみに!!
2019年05月23日更新|1年生
-
たべもののひみつをしろう!(1年)
2月9日(土)の生活科の時間、髙橋先生に食育の授業をしてもらいました。箱の中に入っている野菜を当てるクイズなど、楽しいゲームを交えながら、食べ物には、それぞれ働きがあるということを学習しました。給
食やお家での食事もバランスよく食べられると良いですね。
2019年02月14日更新|1年生