HOME > 学校の様子
-
1年生 給食センター見学
1年生が5月9日(3組)、13日(2組)、16日(1組)に川越町の給食センターを訪れました。
はじめに、給食センターの仕事の内容、給食ができるまでの工程などを勉強しました。
1日に1200食もつくること、使っているしゃもじは自分の背丈よりも大きいことなどにとても驚いていました。
そのあとは、調理している様子や調理場を興味深く見学しました。その日、学校にもどって食べた給食はよけいにおいしく感じたことと思います。
2022年05月16日更新|学校の様子
-
遠足
昨日の雨も止み、気持ちいい晴天のもと、遠足を実施しました。
きょうだい学年で目的地をめざして安全に気をつけながら歩きました。1・6年生は、川越町総合運動公園に行きました。
さすがは6年生、1年生を楽しませるのがとってもうまい。1年生の笑顔があふれていました。
2・4年生は、高松干潟環境学習施設(高松海岸)に行きました。
海岸にはおもしろいものがいっぱい、夢中に探したり触ったりしていました。
3・5年生は、富双緑地に行きました。
坂を利用して段ボールすべりをしたり、芝生を走り回ったりしました。
遠足でのきょうだい学年の取り組みは、あったかい関係をつくるいい勉強になっています。
2022年05月2日更新|学校の様子
-
前期認証式
今日、5限目に令和4年度前期認証式を行いました。
多目的式で行った様子を各教室に送るリモート形式で実施しました。代表委員18名、児童会役員5名、各委員会委員長9名は名前を呼ばれるとしっかりとした返事をすることができました。
児童会役員と委員会委員長は、こんな学校にしていきたいという思いや、委員会活動としてみんなに呼び掛けたいことなどを伝えてくれました。少し緊張しながらも責任感とやる気にあふれた姿にこれからの活動が楽しみになりました。2022年04月27日更新|学校の様子
-
学校公開
今日は、学校公開日でした。
2限目と4限目という限定的な時間での公開でしたがたくさんの方に見に来ていただきました。
ありがとうございました。4月に入ってから調べてきたことや練習してきたことを発表したり、新しい仲間と力や知恵を合わせて取り組んだりする様子を見ていただきました。やっぱり、すこし張り切っていたような気もします。
子どもたちは、成長するための体験学習としての毎日を過ごしています。
これからもあたたかい目で見守り、応援していただきたく思います。
2022年04月21日更新|学校の様子