HOME >
学校の様子 >
学校の様子 >
6年生 租税教室
6年生 租税教室
今日の3・4限目に6年生の各教室に、講師先生をお招きし、租税教室が行われました。6年生は、現在社会科の授業で公民の学習をしています。税金はどのように使われているのか。税金がなくなったらどんな社会になるのか。税金があることで生活にもたらされるメリットは何か。・・・などなど、普段深く考えていなかった視点で、税金と生活について見つめなおすことができました。授業の最後に1億円ってどのくらいの重さなのか、実際に体験させていただきました(もちろん本物の紙幣じゃありませんよ)。
「税金って、役立っているとはわかっていても、とられちゃうというイメージがあったけど、今日の授業で私たちの生活をささえる上でとても大切であることがわかった。中学校の建設などに使ってもらってありがたい。」といった感想も聞かれました。


2025年05月20日更新|学校の様子
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会