HOME >
学校の様子 >
学校の様子 >
1年生 七夕飾り
1年生 七夕飾り
1年生が各クラスで1つずつ七夕飾りをつくりました。笹は担任の先生たちが用意してくれました。短冊に願い事を書いて笹に飾る習慣は、中国から伝わったそうです。中国では、「織姫」にあやかり手芸の上達をお願いしていたそうです。日本では、さまざまな願い事を書いて笹に飾るようになりました。1年生の子どもたちも習ったばかりの平仮名やカタカナを使って、「おとなになったらけいさつかんになれますように」「1000000000えんかせげますように」「かぞくがいつまでもしあわせになりますように」「じがうまくなりますように」「あしがはやくなりますように」・・・などなど、それぞれの願いを短冊に書いていました。


2025年07月4日更新|学校の様子
2025年7月
« 6月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会