学校の様子[学校の様子]

HOME >  学校の様子 >  学校の様子 >  6年生 生き物どうしのつながり

6年生 生き物どうしのつながり

6年生の理科では、「水中にいる小さな生き物がメダカなどのえさになっていること」「食べる・食べられるの関係のつながり(食物連鎖)」「動物の呼吸や植物の光合成で酸素や二酸化炭素が循環していること」などの学習をしています。理科の時間には、学校のメダカの池の水に、小さな生き物がいるのか、班ごとで実際に池の水を汲み、水中の微生物を顕微鏡で確かめました。すると、対物レンズ10倍X接眼レンズ10倍(総合倍率100倍)で、こんなにしっかりとミジンコをとらえることができました。

2025年07月8日更新|学校の様子

2025年7月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針