HOME > 学校の様子
-
4年生 社会見学
今日、4年生の社会見学がありました。午前中に北部浄化センターと四日市市クリーンセンターで学習し、昼食を食べた後は四日市港ポートビルの展望展示室うみてらす14で学習しました。四日市市クリーンセンターでは、3R(リデュース・リユース・リサイクル)について学びました。3Rで最も大切なのは、リデュース(ものを大切に使い、ごみを減らすこと)であることも学びました。また、ごみピットのごみの量が多いことにも驚いていました。
2025年06月20日更新|学校の様子
-
猛暑日が続いています
17日の桑名市の最高気温は35.3度。18日は36.1度と、猛暑日が続いています。学校でも熱中症対策として朝から昇降口前でミストシャワーをしたり、子どもたちにこまめに水分補給をさせたりしています。今日も名古屋市で最高気温が37度となる予報が出ており、暑い日になりそうです。すでに設置しているWBGT計を確認しながら、引き続き熱中症予防に努めます。
2025年06月19日更新|学校の様子
-
4・5・6年生 クラブ活動
今日の6限目に今年度初めてのクラブ活動がありました。本校では全部で10のクラブがあります。読書、音楽、などの文化芸術系のクラブ活動(6つ)と、ミニサッカー、バトミントン、などの運動系のクラブ活動(4つ)があります。今回は、運動系のクラブ活動(ミニサッカー、バトミントン、ドッチボール、モルック)の写真を掲載します。大変暑い日だったため、熱中症計を確認しながら、喚起や水分補給の時間を十分確保して活動しました。文化芸術系のクラブ活動は、空調のきいた教室で行われました。どのクラブ活動でも子どもたちのいきいきした姿がありました。
2025年06月18日更新|学校の様子
-
オープンスクール&PTA奉仕活動
今日の1・3・4限目は、オープンスクールでした。大変暑い日となりましたが、多くのおうちの方にお越しいただき、子どもたちの様子を見ていただきました。子どもたちの中には「今日はおばあちゃんが来てくれる!」とか「草抜きいっしょにする!」と、おうちの方々が授業参観や奉仕作業に来て下さるのを楽しみにしている子を何人も見ました。お忙しいところ、ご都合つけていただいた方も多いと思います。ありがとうございました。また、先日「オープンスクールの日は仕事で四国(〇〇県)まで行かなあかんで、参観いけやんで残念やわ」と言われていた(運動場で子どもさんと遊んでいた)保護者の方もありました。また、お仕事が終わったら、お子さんに学校の様子を聞いてあげてくださいね。
2限目の除草作業では、たくさんのPTAの方々・子どもたちにご協力いただきました。ありがとうございました。全部で軽トラ3台分、430kgの草を集めていただきました。暑い中でしたがみなさんのおかげで学校にたくさんあった雑草がきれいになりました。
3・4限目、6年生の教室では三重県警本部の方によるネットトラブル防止教室が行われました。SNSの使い方を間違えると犯罪に巻き込まれてしまったり、一度発信した情報が原因で数年後のトラブルにつながってしまったりすることなどを学びました。親子でお話を聞いてもらいました。2025年06月17日更新|学校の様子
-
プールが始まりました
今月9日、東海地方が梅雨入りしたという報道があり、先週の土曜日までは、雨が降ったりやんだりのお天気が続いていました。しかし、最新の週間予報によると、今日からしばらくは天気のよい日が続くそうです。また、明日から3日間の最高気温予想は35度前後になっていて、雨の心配はないものの、熱中症対策・暑さ対策が必要です。今日からプールがはじまりました。安全に気をつけて行っていきます。
2025年06月16日更新|学校の様子
-
6年社会見学③
世界最古の木造建築物、法隆寺の見学が始まりました。五重塔や金堂などをじっくりと見学しました。外国人観光客の方は多いですが、それでも比較的空いていて、しっかりと学習することができています。
2025年06月13日更新|学校の様子
-
6年社会見学②
予定通り13時に法隆寺に着きました。お昼ご飯はカレーライスです。みんなで美味しくいただきました。午後は法隆寺で学習します。
2025年06月13日更新|学校の様子
-
6年社会見学①
最初の見学地の奈良公園に着きました。大仏の大きさにみんな驚いていました。比較的空いていたので、大仏の鼻の大きさと同じ柱の穴をくぐる事にチャレンジをする人もいました。大変良い天気に恵まれ、この後班別学習を予定しています。
2025年06月13日更新|学校の様子