学校の様子[3年生]

HOME >  3年生

  • 土曜授業(3年生あられづくり)

    3年生は「昔の暮らし」の学習として、運動場で七輪を使って炭火であられ煎りをしました。

    煎りたてのあられはとても美味しく、初めて食べた子も沢山いたようです。良い経験になったことと思います。

    2018年01月22日更新|3年生, 学校の様子

  • 大縄の練習(3年生)

    29日の「チャレンジ大縄集会」にむけて、11月に入ってから、休み時間や体育の時間をつかって大縄とびの練習をしています。昨年までは低学年だったので8の字くぐりでしたが、今年から8の字とびです。初めて挑戦する子もたくさんいましたが、大縄の得意な子が、大縄の中に入るタイミングやとぶ場所などのアドバイスをし、声かけをしてくれます。クラスみんなで1回でも多く跳べるよう、頑張っています。IMG_9088 IMG_9094

    2017年11月27日更新|3年生

  • マックスバリュー見学(3年)

    11月2日(木)社会科の学習で、マックスバリューサンリバー店へ見学に行きました。売り場や店外のリサイクルコーナーだけでなく、普段は入ることのできないお店のバックヤードも見学させていただきました。野菜や魚やお肉が売り場に出されるまでどのように管理されているかを見たり、大きな冷凍庫に入ったりしました。

    教科書の写真で見るだけでなく、実際に見たり聞いたり体験したり、教室での学習では、学べないようなことをたくさん学習することができました。IMG_8994 IMG_9023 IMG_9031

    2017年11月6日更新|3年生

  • 伊勢湾台風の学習(3年生)

    10月12日の2、3、4限目に伊勢湾台風の学習で亀崎の公民館へ行きました。当時の写真を見せていただいたり、外に祀られているお墓や塔を見たり、屋上に上がらせていただいたりしました。公民館には、いつ災害が来ても対応できるように、衛生用品や食料がおいてあり、子どもたちも感心していました。

    歩く距離が長く、いつも元気な子どもたちも学校に帰ってきた時にはくたくたでした。しかし、実際にお墓や塔などを見ることができ、とてもよい勉強になりました。

    2017年10月13日更新|3年生

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ対策防止基本方針