HOME > 
学校の様子 > 
4年生 > 
4年 下水道学習教室
					
				
					
						 
4年 下水道学習教室
					
					
					
						 今日は、北部浄化センターの方々による、下水道学習教室がありました。

 まずは、見学の復習をし、普段どのようなことで私たちは汚れた水を流すかを振り返りました。
 次に、二つのグループに分かれて活動を行いました。
こちらのグループでは水の中にいる微生物を顕微鏡で観察しました。子どもたちは水の中にいる微生物に興味津々で、終わった後も「楽しかったー!」と大満足でした。


 そして、もう一つのグループでは「醤油」「ガムシロップ」「麦茶」のうち、水を最も汚してしまうのはどれかを実験で確かめました。特別な液体を使うと、どれが一番水を汚してしまうのかがよくわかり、子どもたちは「すごい!」「醤油よりガムシロップの方が水汚れるんや!」と実験の結果に驚いていました。


 その後、それぞれのグループが交代しました。
 最後に感想を伝え、元気よく挨拶をして、お礼の言葉を伝えました。
 
 こういった機会を大切に、今後も色々な方々と関わって学ぶ機会をつくっていきたいと思います。
					 
2024年09月10日更新|4年生
				 
			
			
		
 	 
	2025年11月
	
	
		| « 10月 | 
		  | 
		  | 
	
	
		| 日 | 
		月 | 
		火 | 
		水 | 
		木 | 
		金 | 
		土 | 
	
	
	
	
	
	
		|   | 1 | 
	
	
		| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
	
	
		| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
	
	
		| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
	
	
		| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
	
	
		| 30 | 
		  | 
	
	
	
	
 
カテゴリー
		
アーカイブ
		
		
						最近の投稿
		
		
 
				
				川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会