学校の様子[4年生]

HOME >  学校の様子 >  4年生 >  4年生 水防倉庫見学

4年生 水防倉庫見学

 10月10日(金)に4年生では、社会科「風水害から命を守る」の学習の一環で、当新田にある川越町水防倉庫に見学に行きました。
 はじめに、川越町役場の防災安全課の方にお話を伺いました。川越町は、川と海に囲まれた地域であるため、地震による津波や台風による台風、大雨による洪水など、風水害が起きやすい地域であることを教えていただきました。そして、そうした風水害から命を守るために、水防倉庫が建設され、救助に使う道具や備蓄品を保管したり、いざという時の避難場所になっていることを教えていただきました。
 次に、倉庫の中を見学しました。毛布、簡易トイレ、水、食料などの生活用品や、水害を食い止めるための土嚢袋や杭、ハンマーなどが保管されていることがわかりました。また、倉庫の3階は高さ10mあり、洪水や巨大地震が来ても大丈夫なつくりになっていました。
 最後に、防災安全課の方から、「町ができる公助も大切だが、命を守るためには地域の人同士で協力する共助と、自分の命を自分で守る自助が大切です」と教えていただきました。子どもたちは「もし自分が津波にあったらちゃんと避難できるかな?」「水防倉庫はあるけど、家の防災バッグの用意もきちんとしないといけない」と、災害から自分の命を守るためにどうすればよいか考えていました。これからも、家庭で防災のことを話題にして防災意識を高め合っていけるといいですね。

2025年10月10日更新|4年生

2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ対策防止基本方針